goo blog サービス終了のお知らせ 

顔と頭しか取り柄がないダメ人間の釣りブログ。

全く参考にもならない釣りブログです。

ダイワTBへの怒り!

2018-10-05 17:01:45 | 釣り道具・仕掛け

場所
俺ん家

時間
13時11分〜13時57分

獲物
ダイワTBとマルチハンガー


次男が風邪を貰い、長男にうつり、嫁にうつり、俺にうつり、長女にうつりました。

そして、現在2周目に突入し始めました。

咳のしすぎでタンが血で赤くなりました。




ぷぷぷん丸です。



はい。
という事で、以前買ったダイワのTBに色んなパーツとステッカーをベタベタ貼り、1人で夜中にニヤニヤしておりましたが、どうしても納得出来ない部分がありました。




それはですね、マルチハンガーなる物を装着すると折角の両面開きが片面開きになってしまいます。
↑写真で言うと、ボックスにぶら下がってる黒い凹字のやつ。






マルチハンガー着けたら開かねーし!








ダイワTBのこの部分に干渉しちゃうんです。



いや、別に片面でも言う程不満は無いんですよ。

ただね完璧を求める ぷん丸様は納得出来ないんです。


設計者さんよ、もっと細かい所まで考えろや!この野郎。


まあ俺以外の人からしたら、知ったこっちゃねーよだと思いますが、問答無用でカットしてやります。



切り易いので直ぐにカット出来ました。



という事で装着。


よし。
これで両開き。






別な所も干渉するじゃねーか!この野郎!!



という事で、更にカットします。




頭来たのでザックリやってやった。







本当はあと一箇所 少し干渉する所有りましたが、取り敢えず今回はこれで勘弁してやる。



名曲『ブンバボン』のアルパカパッカパッカちょっとオカピーの部分に合わせてパカパカしてみた




そしてこの加工をした事により、蓋をしたままでもマルチハンガーをすんなり外す事が出来るようになりました。








ちげーな…





これ、持ち運び中とかにマルチハンガーがすんなり外れて落ちない様になってたんじゃないかな。




今日の一句
設計者
細かい所も
完璧だ






押したら危険
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

お金に物を言わせて色々と買ってみた。金持ちの呟き。

2018-09-10 23:41:59 | 釣り道具・仕掛け
この前 家族でららぽーとの串揚げ食い放題に行きました。




子供はソフトクリームを巻いてきました。


大変よくできました




という事で、金持ちの暇人な俺はツイッター見てみたりネットサーフィンしてみたり、ブラブラと魔界(キャスティング)に行ってみたりしてました。




まずは、ロッドスタンド!
日本語で言うところの『竿立て』ですね。
そのまんまですね。





これ、ツイッターでお話しさせてもらってる方が購入されたもので簡単に言うと真似しました。

買ったのは釣り具のPOINTですね。
はい。魔界(キャスティング)じゃないです。

合計16本立てられます。
タモもいけました。

大好きな真っ黒なのでお気に召してます。




サビキで使う竿

日本語て言うと、サビキの竿ですかね。



この前のアジ釣りで使いましたが、前にも言いましたが他の磯竿とか使った事ないので


何となくだけど、重い部類の竿なのかな?と勝手に思ってます。
知らんけど。





はさみ
日本語で言うと、切るやつ。








ザクっぽくてカッコいいです。

まだ釣った魚切ったりしてないから、〆るのに使えてませんが、PEはスパッと切れました。






次がタックルボックスですね。
日本語で言うと道具箱ですかね。

あ、写真撮ってないや…


画像拝借。
右下のやつですですね。



元はメイホーのバケットマウスだっけかな?


要するにOEM商品ですね。


これにサイドポケット
日本語だと、横の衣嚢ですかね。



この衣嚢に色んなパーツが取り付けられます。

とりあえずお決まりの竿立て。

ダイワTB30
日本語で言うとうるせーよ。この野郎!になりますかね。


これを横の衣嚢にガチャっと手軽にくっつかねーよ。この野郎!

あれ?
メイホーの奴と同じなんじゃないの?

取説を読んでみる。


あ、ネジで止めるのか。


これね。


で、ダイワTB30のパーツを見てみるが…


ネジ穴有りませんけど何か?


てか、何となくガチャっていけそうじゃね?

これ













ダイワさん!メイホーさん!
あんた達天才かよ!!



という事で、鼻唄混じりでドッキングさせてみる。




隙間ありまくり棒読



ガチャってやる爪が届かねーよ。この野郎。


出た!型番違い故のポン付出来ないパターンだ。
頼むよ!メイホーさん!ダイワさん!

事前に調べない俺が悪いのである。


この出っ張りを削ったら上手く出来るのだろうか…

基本的にぷん丸さんは、あんまり冒険をしない安全な道を行く人ですので、躊躇なく思い切って削りました。




何と言うことでしょう。


あんなに開いてた隙間がピッタリに!



削ったんだから当たり前である。



あ、あとマルチハンガー
日本語で言うと、何でも掛けられるハンガー
(ハンガーは日本語じゃねーし。)


これはケースですね。
日本語で入れ物。


も買いました。


最後に滑り止めみたいなの貼って終了です。
日本語で言うと、バナナの皮があっても怖くな〜い!ですかね。




で、ステッカーをベタベタはって完成!
ステッカーで顔バレを恐れてたんですが、よく考えたらルアーやる時は夜だし、車近いから車からあんまり出さないし、車から遠い時は持ち歩かないから顔バレしないだろう…という予測しましたので…

正面


横1





横2





全体1


全体2



素敵やんか。




中身は

結構入ります。
逆に言えば、全部入れるとクソ重い。

トレーも付いてます。

スプールケースは自作です。


ホールソーで穴開けました。


あとは、蓋に磁石仕込んで釣り場でフック交換する時とか、その他諸々置きにしてやろうかと。

100均の強力磁石に、100均のお皿洗うスポンジ切って


詰める!





やっぱり磁石だ。
ルアーを着けても大丈夫。




まあ、こんな天才的なアイディア思い浮かぶのなんて俺ぐらいだろうけどね。
一応調べてみました。



世の中には天才って沢山いるんですね。白目


あとはこれ。

車に置くデッカいトレーみたいなやつ。





これで車の中が汚れない!

これで汚れてるのは俺の人生だけになりました!





一層部屋が狭くなってしまった…




てか夜に撮ったり昼間撮ったりなので見難いですが、知らねーよ。この野郎です。




今日の一句
昼飯は
暫く続く
かけうどん





押したら危険
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

ぷぷぷん丸カスタマイズで自己満足 その2

2018-06-10 21:50:37 | 釣り道具・仕掛け
はい。

と言うわけで、またまたリールのカスタマイ…


ちげーな。


スプール買いました!ですな。

いや、ハンドルも付いてたしドレスアップ?なんでしょうかね。




と言うのも、ぷん丸さんは昔からカッコいいなぁ〜と思ってたのがございました。



思いっ切りカスタムパーツとか買いてあるし。




金曜日は少し早目にお仕事が終わったので我等が魔界(キャスティング)へ、ぷん丸様自ら出向かせて頂きました。



これ前に撮った写真だった。
まあいいや。



そしたら、安売りコーナーが目の前にドーン!って。


つべこべ言わずに買えよ!って。


お願いだから見ていって!って。




まあ見るだけはタダですからね。



あ、タダで思い出しましたけど、昼飯によく行くお店の途中でティッシュ配ってる方が居るんですが、毎回貰ってたら最近 俺の顔見たらニコニコしながら近寄って来てくれるようになりました。

多い時は2、3個くれます。



日本ポケットティッシュ推進委員会が有れば良いなっ!なんて思ってませんが、有り難く頂戴しております。





で、話は戻ります。




安売りコーナーがあったんですよ。




まあ、貧乏界のセレブことぷぷぷん丸様は見てしまうんですよね。

はい。これ突っ込む所ですよ〜。






!!!!





なんと!




このパーツが置いてあるではないか!





しかも、値段は…50円?




ん?




99.9%OFF?





え?




マジ?







ガシっ!




ぜってー離さない!!



これ俺の!!



誰が何と言おうと離さない!!



定価で買ってくれるなら手放す!!





で、買いました!!





25,000円で…〈税別〉




ただの50%OFFじゃねーか!この野郎!!





まあ、許す。






今月の昼飯代が無くなったので、誰が僕にお金を貸してください。






はい。
という事で、家に帰って見比べます。




右が現行で左が今回の。



ちなみに、このスプールはポン付け(出来るけど)出来ません。



は?
ぷん丸 意味不明な事言ってんじゃねーよ!この野郎!




じゃ、どーゆう意味かと簡単に言わせてもらいますと、



古いからちょっと不具合があるのであ〜る!!!


ちなみに ぷん丸さんは最近 吉岡里帆が急上昇です。




ドラグがですね、思いっ切り締めても結構ガバガバなんですね。




さて、どーしたもんか…




確かワッシャーを追加するとかって聞いたんだよな…



ネットで調べてみる。




ほうほう…



コレか。





と言う事で…

この通りに装着したんだけれども…


まだ少し緩い…




ので、


スプールの糸巻きを調整するやつもつけて見る(仮)








よし!きた!
今度、ちゃんとしたシム買いに行こう。




ナイスドラグになりましたけど、よく考えたらこのスプールはATDじゃないのか。




ATDワッシャーを今度買わなきゃ。





という事で、新旧対決!!




ん〜!!



どっちも素敵!!



ハンドルとの組み合わせ次第かなぁ〜

ちなみに今あるハンドルは…

左から
ノーマル、2代目、今回の
です。



まあ、今回の奴は写真からはみ出ちゃってますけどね。




〈装着の儀〉


今回のスプールと2台目のハンドルの組み合わせ



現行スプールと今回のハンドルの組み合わせ




がお気に召しました。


ちなみに、PEは今回のには08号を巻いて、現行のには1号巻きましたとさ。








押したら危険
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

釣りに行けなくて暇してた時のぷん丸さん

2018-03-24 00:26:52 | 釣り道具・仕掛け
最近 釣りに行けなくなってきました!!



なので我等が魔界(キャスティング)に行ってまいりました。


だってポイント10倍なんだもの。






と言っても買ったのはフローティングベストとエギ様とルアー様とキャップとか、その他小物を色々。



そんな事はどーでも良い。


てか、フローティングベストとか帽子とか買った写真載せたら、釣り場でブサイクチビデブ親父な俺が直ぐバレて背後から蹴り落とされるので載せません。(切実)





それでですね、ちょっと前に お仲間のLINEグループでロッドホルダーの話になった時に、ぷん丸さんハッと思い出しました。



ずっと前に買った『俺は釣りが好きなんだぜをアピール出来るシステム』…略してやいお前ら!見ての通り俺は釣りしてるナイスミドルなんだぜ?分かったらとっとと跪け。この野郎。です。


何故 釣り人アピール出来るのか?


このアイテムは、外から見てもあ!あの人 釣りする人なんだって分かるからです。この野郎!


と言うのがコレ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




業者さんに頼むとお高いですからね。
自分で描いてやりました!
ってなるかぁぁ!
画像を無断で使いました。ごめんなさい。




と言うのがコレ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓






おぉ〜。
それっぽい。

道路走ってると後続車に直ぐにバレますからね。
特にロッド搭載してると。


買った当初は 取り付け説明書見て、取り付けめんどくせーとなってましたが、いざ取り付け始めるとやっぱりめんどくせーよこの野郎となりましたが、それでも30分くらいで出来ました。





と言う事で、ロッドを搭載してみましょう。
そうしましょう。


とりあえず持ってるシーバスロッド3本を全て載せてみたんだけど…

シーバスロッドが長過ぎて、竿先がグニ〜って曲がったまんまだったので、結局バラして載せました。


写真が昼間だったり夜だったり。


てか手軽に載せられない!!
後ろを載せて前に回り込んで また載せて…



ちなみに、タモは搭載出来ませんでした…。



ではお次は、ぶっ込みの方を…。

薄々気付いてはいたけど、
長さが足りねーし!そもそも 振り出しの竿は竿先の形状上 載せらんねーよこの野郎!!



後部座席に座った人は、常に剣道である。




注:僕はキムタクではありません


このまま放置すると 後部座席の方はヘルメット着用義務は必須である。





いや、二本使えば肩叩き機としていけるかもしれません。



注:重ねて言いますが、僕はキムタクではありません。


ん〜。
どうすっぺか。
だったら、前に使ってた棒のやつの方が良くね?


ハッ!!!



ぶっ込みの時は棒を使えば良いじゃんかこの野郎。


と言う事で…



誰か洋服系か釣り系の要らない細めのステッカーください!
ウチにあるステッカー大きくて これに貼るとはみでちゃうので。(切実)


ウム。
二本使えばタモもいける。


頭上もスッキリ。
剣道しなくて済みそうです。



でもですね、メバリングロッドとかのちょっと細めのロッドだとめっちゃ揺れます。笑


ん〜なんか対策しないと…



あれだ!

隙間埋めるスポンジ付きのテープだ!!





ちょっと気になってた傷が付くんじゃないかという心配も解消されるかな?
注:まだこの時点では貼ってません。
てか、ググると同じ事やって方がいますね!
みんな天才か?






後は重過ぎるダブルハンドルの軽量化!!



月下美人AIRのリールにこのハンドルは重過ぎでした!!


夜中にこっそり家を抜け出して、お庭で試投しましたけど手首がもげるかと思いました。

気分は重量挙げですな。


そしてタックルバランス悪過ぎ。


という事で、大分前の話ですけど素人が手を出してはいけない所に手を出してやりました!!








棒の部分も貫通させてやりました。


親指のバンドエイドは気にしない。
作業中にケガしただけです。





この他にも見えない所を削りまくって…



千葉の富士山出来上がり。


こんなに削っても6〜7gしか計量できません…


仕方ないので、家にストックしてあるリールパーツと入れ替えて見たり、軽い素材のと変えて見たり…と素人が出来る限りの事をやり切った結果!!





バサートのシングルハンドルにしましたとさ。


結局ダブルハンドルは最軽量で50gまでしか軽く出来なくて、彼は部品取りの仲間入りに…








そうそう!
成金モアザンリールですが、やっぱり成金が嫌なので ぷん丸さんの人脈を最大限に使ってブラックのハンドルノブやパーツ色々を取り寄せました!!


今までの成金リール




変更後リール

やっぱりコッチの方が素敵ですな…








そして、部品取りに成り下がった色んなパーツ達。


勿体無いのでチョコチョコパーツ集めて あと何個かハンドルでも組み立てる事にします…
バサートはハンドルノブが手に入入り難いんだよなぁ〜






以上
ぷん丸の暇つぶしな日々でした。






押したら危険
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

ぷぷぷん丸カスタマイズで自己満足

2018-02-09 09:00:01 | 釣り道具・仕掛け
はい。



という事で、最近買わせて頂きました
(前回の記事はコチラ)リール達を少しカスタマイズしてみました。




カスタマイズとか言っても、部品交換だけなんですけどね。



以前 ブログには書かせてもらいましたが、Morethan 3012Hはハンドルを bassart製に変更、そして その後 プレミアムおまもり君を装着!
益々 成金感が増した感じになりましたが、見慣れるとカッコよくなってきました。







そしたら、 Morethan 2510PE- Hも換えないとマズイじゃない?

もはや、宿命を背負ってます。


という事で、 Gクラフトさんでハンドル購入!
今回は黒で攻めてみたいと思います。




とりあえずベアリング洗浄と注油。



装着





ヤベッ!
カッコ良…くない…ような気がする…


左が今回買ったやつ。
右が3012Hに着いてるカッコイイやつ。






スターウォー○ファンに失礼!








まあ良いか。


ならば、プレミアムおまもり君を装着すればカッコ良くなるハズ。



おまもりくん装着の図




ん〜…
黒で統一感はあるんだけど、なんか物足りない…



ゴールドか…


おまもりくんにはゴールドが足りないのか…




塗装してしまいましょうね。コンチクショウ。




話は全く変わりますが、今日のお昼ご飯にインドの方が作ってる本場のカレーの食べ放題に行きました。
とっても美味しかったのですが、現在 服からスパイシーな香りが漂ってます。




はい。
話はそれましたが、塗ったのはフック引っ掛けるやつ。

見た感じ分解出来そうなので気合いでやりましたが、分解出来ませんでした。笑

ちなみに他の色のは分解出来ました。笑






で、黒は分解出来なかったので、ペンで塗ります。笑


写真じゃよく分からない。

肉眼でもよく分からない。笑

というか、こんな事やってるなんて俺以外気が付かない。





自己満です。コノヤロウ。



まあ良いっか。


これでまた釣りが楽しくなる。




とはいかなかった!!


やっぱり、もう少しゴールド強くしたかったので車用のを買ってやりました!




マスキングして…



塗りたくる!!






いいね!

自己満





あと気に入らないのが…




なんでココだけカーボンじゃないんだ?コノヤロウ。


カーボン風のステッカーあるから切って貼って…と思ったけど、絶対に剥がれるしなぁ〜。




代わりに使えそうなものは…と…


























あ!
部品取りだけの為に買った子が居たじゃないか!!

このハンドルノブの部分のカーボンの所流用出来るんじゃないでしょうか!?


パラパラ〜


そして、こっちも

パラパラ〜


このステンレス?の所に見事にスッポリはまってくれるのでしょうか!!??

















太さが全く一緒じゃねーかコノヤロウ!!











ハッ!!!!!!







え?
太さが全く一緒なの?





え?







え?







えぇぇぇぇぇぇぇ!?


素直に嬉しいです。コノヤロウ。




この後 ぷん丸のニヤニヤタイムが始まりましたとさ。




追い剥ぎにあった この子は益々貧相になっていくのであった。




Morethan の集合写真。

モアザン 嫌いな人からすると、頭悪そうな集合写真なんだろうな。







だけでは終わらないんです。コノヤロウ。



ぷんちくりんは、むか〜しの記憶が蘇りダブルハンドルをまた使ってみたくなりました。コノヤロウ。
ブラックバスの時にダブルハンドル使ってましたので…


という事で、ダブルハンドルも購入っす。





で、かなり前ですがリールスタンドも購入済み。





THE 装着の図。


むむむ…

ハンドルがやけにデカく感じます。



ちなみに、

今まではコレ。



まあ、買ってしまったもんはしょうがない。


とりあえずベアリング洗浄、注油。




でね、ぷんさん気がつきました。




いやいやいや、流石にもうカーボンのパーツ無いっすよ。































はぐぁっ!!




ま、まあ、確かにカーボンなパーツありますけどね。

べ、別にドキドキなんかしてないんだから!




と言うことで、それぞれバラしてみる。
ゴールドのハンドルと同様に…





装着!!!




うん。
ブカブカだし、長さ足りてないし。
流石に何でもかんでも上手くいくわけないか。
メーカーも違うしね…








あれ?




あれ?





あれ?あれ?



はうっ!



奇跡が起きた!コノヤロウ!照



が、元のパーツに被せるように装着したので厳密には少しだけ長かったので紙ヤスリで数ミリ削りました。





流石にポン付けは無理でした。
強引に組み立てるとカーボン部が割れます。コノヤロウ。





中々良い感じになってきました!!
実際には少し太くてブカブカなんですが、元々の形状が功を奏して上手い具合に固定してくれてます。





ちなみにこのハンドル、装着すると多分ベアリングに干渉してますね…


純正のハンドルと長さがだいぶ違うのかな?



会社にヤスリ置いてきちゃってるから、削れないなぁ〜。

とりあえず、ゴムパッキン挟んでみるか。





するとあら不思議!!コノヤロウ。


良く回るようになりました。コンチクショウ。


気が向いたらヤスリで削ってみます。バカヤロウ。



最後に本日のリール、bassart3兄弟の集合写真を…












押したら危険
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村