goo blog サービス終了のお知らせ 

顔と頭しか取り柄がないダメ人間の釣りブログ。

全く参考にもならない釣りブログです。

ぷん丸のオススメアイテム

2020-04-22 17:17:00 | 釣り道具・仕掛け
さあ、ぷん丸の暇つぶしブログの開催ですよ。

お前ら、心して読んでください。
お願いします。



今回は(次回があるかは分からない)ルアーのフックカバーのメリットとデメリットを書いてやるから覚悟しなさいね。



まず最初にフックカバーって何ぞや?から。
説明すると長くなりますので、諦めずに説明を読んでください。



フックにするカバーである。

以上。





ここからが本番です。
フックカバーのメリットデメリットを熱く語らせて頂きます。



メリット



メーカーHP



そうそう。コレコレ。
やっぱりシャンプーはメリット!
昔から有りますからね!!
俺が小学生の頃、確かカーチャンがコレ使ってたわ。

確かリンスもあるぜ!



ってなるか!!





いや、シャンプーの思い出とか語られても困るし、そもそも面白くないし本当にメリット使ってたかどうかも怪しいですけどね。






という事でメリット

①ルアーが絡まない
大体の人がルアーはケースに何本も入れて収納してると思います。




ぷん丸様も同じです。

もうね、これルアー交換時に絡むんですよ。
酷いと何個も何個も…
今で言う所の密です状態です。



写真を撮った後に、絡みを解くのが面倒くさかったのは言うまでもない。


ルアー交換する度にガチャガチャ振って絡みを解こうとします。

このガチャガチャ振る行為を俺は『ふりかけ』と呼んでいます。







ルアー交換する度にふりかけやって…それでも解けなくて、結局手で解いて…
中々解けなくて、たまに手に刺さったりして…


アシストフックの紐みたいな所にカエシまで刺さってる時なんか、洋服全部脱いで海にダイブしてやりたくなります。


パンツは脱がないけどね。




そんな時間を何回も何回もやっていると次第にイライライライラ…






チュドーン!!!


ルアー!!馬鹿野郎!この野郎!!


って頻繁になりますよね。
俺は別になってねーけど。






だけどもだけど、このフックカバーを着けるとですね


ルアーの絡みが皆無になりました。









例えばですよ?
ルアーの絡みを解く時間を1回10秒とします。
これを1釣行で5回やるとします。

1釣行で50秒のロス。

週に1度釣りに行くとして、1ヶ月で200秒。
1年で単純計算すると、200秒×12ヶ月で2400秒。

1年で4時間のロスです。
→後から気が付きました。40分の間違いです!!



あれ…大してロスしてねーな…



いやいや、正確には1年は52週有りますからね。


そうなると1年で2600秒…



時間の話はやめておきましょう。




まあ、俺ならマズメ時にイワシが大量に回遊してくれば4時間(40分です)も有ればサビキでイワシ100匹は余裕(子供も一緒なら可能な数)で釣れますけどね。


②ケース内において、フックが悪戯しない
新しく買ったルアーをケースに入れて持ち運んで、いざ使用する時にフックがルアーに当たりまくって塗装が全部剥がれてる事が良くありますよね!?
有りません。


でわ、少なくともフックがケースを貫通してる!なんて事ありますy有りません。



もっと言うとフックがルアーを傷つけてしまう事有ま有りません。





あ?




傷つける事は有るだろうがバカタレ!


と言う事も防げます。





デメリット



わざわざ画像を少し加工してまでやるほど面白くも何ともないんですけどね。

やる事に意義があるとかって偉い人はよく言うけど、コレばっかりはやった所で何の意味も持ちませんけどね。






はい、デメリットです。

もしですよ?もしも!の話です。
フックカバーを着けたままキャストしたらどうなるか?


①飛距離が出ない。
これは空気抵抗が増える事により飛ばなくなる、それと飛行姿勢が不安定になるからと考えられます。


②釣れなくなる
フックカバーが本来あるべきルアーに対しての水の流れをグチャグチャにし、ルアー本来が持つ性能やアクションが著しく低下する事が考えられます。



③フッキングしなくなる
②で話した通り、多分魚からのコンタクトは無くなると思いますが、万が一魚がバイトしてきた時、間違いなくフッキングしません。
これはフックカバーをつけている事により、針先が出ていない事が原因だと思います。




もしもも何もフックカバーしたまま釣りする人なんていませんけどね。


以下、釣行時以外でのデメリット

④かさばる。
当たり前である。



⑤お金が掛かる
当たり前である。




⑥濡れたまま装着しっぱなしにするとフックが錆びる
当たり前である。




⑦フックカバーが嫌いな人には苦痛でしかない。
当たり前である。




⑧そもそもルアー釣りしない人には必要ない
当たり前である。




⑨ガッキーは可愛い
当たり前である。



⑩マナカナはマナが好き
当たり前である。
※どっちがどっちか知らんけど。




いやね、本当はこんなデメリットなんて書きたく無いんですよ。
でもね、今これを読んでくれているあなたの背後にいる人が俺をジッと見つめながら書けって言うんですよ。


なもんで仕方なく…仕方なく書いてるんです。








最後の最後に少しホラー要素入れてやろうと思ったんですけどね。
全く怖くならなかったです。




まあこんなところでしょうか。




さあ、釣り場でふりかけしまくってる皆さん!!
この便利アイテムを是非買ってみても買ってみなくても俺には全く関係ありません。





今日の一句
欲しければ
お金を出して
買えば良い

暇なので、誰も気にしていないであろう、ぷん丸様が使ってるロッド

2020-04-21 23:22:00 | 釣り道具・仕掛け
ぷんさん凄い事に気が付きました。
ブログ書かないとか言い放った割には、更新しまくってます。

でも気がつかなかった事にしておきます。


だって暇なんだもの。
『肥満』じゃねーからな。
『暇』だからな。
だけどこの在宅勤務は『不満』だけどな。








この野郎!!!






はい。
まあ暇ですけど肥満でも無いし不満でも無いです。



小デブですけど。



じゃあ何に怒ったんですかね。


実はですね…冒頭の写真の左上のボカシですが、雨の日にこの写真を撮ったもんで、ぷん丸さんの勝負パンティーが部屋干ししてあったんですよ。
撮り直すのも面倒だなと思って。
で、思わず怒ってしまったんですよね。

一応仕事上、動画や静止画の撮影がたまに入るので、少しだけ拘りあるんですよ。
と言う事でボカシかましてやりました。




拘ってるんだったら、撮る前に気がつくんじゃないかな?

は?うるせーよこの野郎!










という事で、ぷん丸様が使ってやってるタックルを教えてあげるので覚悟しておけよ。






シーバスロッド編

メーカー名
ダイワ

ロッド
morethan EXPART AGS 87LML

メーカーHP



スペック


このロッドは主にバチシーバスの時に使ってます。
この竿は、大野ゆうきって方が監修した竿らしいのですが、この竿を買う日の朝にその方と同じ釣り場(撮影しながら釣りしてたので、顔覚えてました。)で、しかも30m位隣で釣りしてたと言う運命を感じた思い出の竿。
※ぷんさん釣りのプロとかヒロセマン以外全く知りませんけどね。

後は、エギングでも使うようになりました。
マゴチもソウダカツオでも使えました。

実績:シーバス、アオリイカ、ヤリイカ、マゴチ、ソウダカツオ、ワカシ、エイ




メーカー
ダイワ

ロッド
morethan BRANZINO AGS 97MLM

メーカーHP



スペック


保証期間が切れた2019年は#1を2回もへし折ってやった1番お金が掛かってる思い出の竿。
部品取り寄せ×2で、新品買ってもお釣りがきますね。
イナダ、マゴチ、ソウダカツオ狙いで使ってます。
エギングで使ったら重くて疲れまくるので2回目は無かった竿。
シロギス狙いでも使ってます。
なんだかんだで1番使う事が多い竿です。
LABRAXのMLをそれまで使ってましたが、こんなに違うもんなのかとmorethanの素晴らしさを1番実感出来た竿です。


実績:ワカシ、イナダ、ヒラメ、シーバス、マゴチ、ソウダカツオ、エイ、シロギス




メーカー
ダイワ

ロッド
morethan AGS 107MH

メーカーHP
3分ほど探したけど見つからない…



スペック


俺がmorethanシリーズを始めて買った記念すべき思い出の竿。
シロギス釣りでしか出番が無くなってましたが2019年イナダ釣りの後半から使い始めました。
うん。イナダが楽に獲れました。
その後サーフでのヒラメ釣りでも返り咲きしました。

エイやソウダに何回か海に連れて行かれましたが毎度回収出来た奇跡の竿です。


購入初日に呆気なく折れたという強烈な思い出があります。
初期不良でした。



実績:ヒラメ、シーバス、エイ、ソウダカツオ、シロギス、マゴチ





メーカー
ダイワ

ロッド
LABRAX AGS 90ML

メーカーHP




スペック



取り敢えず買ってみた竿。
使用3回目位のある日、強風で竿入れる袋が海へ飛んでいってしまった思い出のある竿。

この竿を使ったからこそ、モアザンの素晴らしさが本当に実感出来ました。
モアザンに比べるとアクションし難い…重いルアー投げるとグニャってなってシャキッと投げられない。

俺の中での位置付けはただ巻き専用ロッドです…
と言うか長男にあげました。

悪いロッドでは無いです。
モアザンがヤバイだけです。




メーカー
ダイワ

ロッド
ラテオ 86MLだったかな?

メーカーHP


兄貴に貸してるので写真はナッシング。

会社の忘年会の景品で1万円まで好きなもの買って良い券が当たったので、数千円足して買った思い出の竿…なのかな…

次男専用ロッド。
俺は振った事すら有りません。





アジングロッド編

メーカー名
LEGAME 

ロッド
X-ARMATURA 空我

メーカーHP


スペック





アジングなんてどの竿使っても一緒だろ。と思ってメバリングロッドを使ってましたが…やはり専用ロッドが欲しくなり、色々と探してて見つけた竿。
ぶっちゃけ知らないメーカーでしたが、評価良さそうだし、買ってみようかとネットで探してみたけどメーカーHP以外はヤフオクすら出てこない…
こりゃ使ってる人はみんな手放さないのか!?と勝手な物語を脳内で作り上げてテンション上げ上げで買った思い出の竿。

これ、素敵な竿です。
メーカーの謳い文句通り1g以下のジグヘッドが使いやすい。
40〜50のシーバスでも大丈夫です。
今となっては普通なのかどうか分からないけど、軽い!
そしてカッコイイ。
カマス爆もこの竿です。
5.4ftですが6ft代のロッドと同等…もしくはそれ以上飛びます。

値引きが一切無いのがキツイ…

因みに、キャストしたらテトラにぶつけて折りました。
免責は在庫が有れば一生使えますが、1ピースロッド故にちょっとお高いです…

実績:アジ、メバル、カサゴ、ソイ、シーバス、カマス、ムツ




メーカー
ダイワ

ロッド
月下美人 AIR AGS 74UL-S

メーカーHP
見つからない。








メバリングも何使っても一緒だろ…そう思ってSZMの安い竿を買い、月下美人のエントリーモデルを買い、やっぱりAGSじゃね?となり、この竿に落ち着くまでの期間8ヶ月程、最初からこれ買っとけば良かった…とかなり無駄遣いをした思い出の竿。
ジグヘッドもプラグも普通に投げられます。
空我を使い始めてからは、非常に重たく感じるようになりましたが、それでも今でも使いまくってる竿です。
最初はこれでアジングしてましたが、長くてやり難い!!
これを機にアジングロッドを探し出す日々が訪れました。

この前何となく久々に月下美人のエントリーモデルを振ってみましたが…グニャっとしてて…なんか…ね…。

実績:メバル、ヨロイメバル、カサゴ、ソイ、シーバス、フグ、アジ、ムツ





リールは…また今度。

俺が持ってる竿…大体へし折ってるな…



tobiさんのご要望が有りましたので…


エギ編




色々もってますが、基本的にはパタパタの3.5号使ってます。
よく使う色は、王道のオレンジとピンク。

今年の俺はアオリあんまり釣れません。
下手くそ。

タコも同じの使ってましたが、今年はダイソーエギ使おうかな。




どうだいみんな。
ダイワばっかで参考にならないだろぅ〜?





今日の一句
この他も
竿はあるけど
割愛で。










続!!暇なので、誰も気にしていないであろう、ぷん丸様が使ってるルアーとかワーム

2020-04-16 22:39:00 | 釣り道具・仕掛け
はい。
本日も在宅勤務で暇でした。

おい!誰だ今ぷん丸は肥満って言った奴。
肥満じゃねーからな!『暇』だからな。

だけど肥満も否定しないけどな!

と2回連続同じクダリで始まったという事は、2回連続似たような内容になるみたいですよ奥さん!



まあ2回だろうが3回だろうが永遠に書き続けてやりますけどね。

まあ永遠に書けるほどルアー持って無いですけどね。


因みに次回はロッドとリールでも書こうかな。
※書くとは言ってない。






ワーム編


第一位




ジョルティー
うん。
良いワームだと思います。
でも言われるほど飛ばないかな?
いや飛ぶんだけど、おったまげる程は飛ばないです。
↑俺が下手くそ。
当たり前ですが、タチウオに一噛みされると穴空きます。

実績:マゴチ、ワカシ、タチウオ、シーバス(バラし)、アジ(スレ掛け)





第二位





フラットジャンキー

これ一昨年に沢山マゴチを連れて来てくれたワームです。
リフト&フォールで良く釣れます。
しかし、マゴチとエイしか釣れた事ないです…

実績:マゴチ、エイ(スレ掛け)


ワームは他にも有るけど使ってないのでその他は割愛!





メタルジグ編






ドラッグメタルキャストスリム30グラムと40g

1番下のレッドヘッドは、ボロボロになった奴をリメイクしたんだけど…一切釣れなくなりましたよ。馬鹿野郎。

もうね…去年は本当にお世話になりました。
青物57本、シーバスもすげー釣れました。

投げてジャークすれば釣れます。
ただ、下手くそ野郎の俺は縦よりも横方向にジャーク(スライドジャークと言うらしい)する方が釣れました。

実績:ワカシ、イナダ、シーバス、エイ(スレ掛け)、サワラ(足下バラし)、タチウオ




第二位


どっかのメーカーの何とかって奴のタングステンの奴。


人生で初めてメタルジグで魚を掛けたのがコレ。
思い出のメタルジグです。

ソウダカツオで試しに投げたらバッコバコ釣れました。
この時に自己流で編み出したと思っていた横にジャーク(後にスライドジャークと言う釣り方であると判明する)釣法をマスターする。

実績:ソウダカツオ



第三位
ドラッグメタルキャスト スーパースリム
他のドラッグメタルキャストシリーズよりももう少し遠くまで届きます。

あんまり出番は無かったです。
使い方がよく分からない…

実績:ワカシ



第四位


ドラッグメタルキャストスロー

あんまりフォールさせまくる釣りしないのでお試しの一回しか使ってないです。笑

結果、フォール中ではなくて巻いてる時にタチウオ釣れました。クソがっ!!

実績:タチウオ



因みにシリテンバイブとか他のルアーも一杯持ってました。
が…何処かの釣り場に置き忘れてしまって…


因みに、ここだけの話…ぷん丸さんは今まで鉄板バイブで魚を釣った事有りません。
持ってるんですけどね…
2度と使わないですよ。アホたれ。


どうだいみんなぁ〜。
相変わらず役に立たないだろぅ〜。


因みに子供にガラスを割られ修理代が30万円超えました。




誰に言って良いのか分からないけどマジでバカじゃないの?







今日の一句
給付金
ガラスの修理で
飛んでいく





暇なので、誰も気にしていないであろう、ぷん丸様が使ってるルアーとかワーム

2020-04-14 18:57:00 | 釣り道具・仕掛け
在宅勤務をしていますが、暇です。

おい!誰だ今ぷん丸は肥満って言った奴。
肥満じゃねーからな!『暇』だからな。


まあ、最近ちょっと筋トレサボり気味ですが気にしない。
そのお陰で腰痛が復活してきましたよ。
筋トレ効果ってあるんだなって身を持って体感してます。




はい。
という事で暇過ぎるので釣具のメンテしてました。



ぷん丸さんって、何に関してもだけど広く浅く興味を持つタイプの神様なんです。

ゴッド オブ オールマイティみたいな。
人間じゃねーからな。神様だからな。


この前Y君とLINEしてたら『ぷんさんはマルチアングラーです。』なんてちょっとカッコ良く言ってくれて嬉しかったので、大将軍で焼肉奢ってやろうかと思いましたが、自粛中だったので奢りません。



本当に奢りたかったなぁ〜
自粛さえ無ければなぁ〜





とウキウキルンルンですが、実際の所は『運で釣りする餌釣り氏』です。



そうそう、上にも書きましたが俺はルアーマンじゃないですからね。

ちょっとルアーばっかりになってしまってるだけです。

自粛解けたら多分シロギスやりに行くと思います。
シーバスロッドだけど。


本当はアナゴだってやりたいんだからっ!





はい。
という事で、皆さんが気になっていないないだろうぷん丸が使ってるルアーとかワームとかジグヘッドとかを無理矢理教えますので覚悟しておきなさいね。







使う頻度が高い色から上から順に並べてます。

フラットフィッシュ編

第一位



かっ飛び棒
これでヒラメとシーバスとタチウオ釣ってやった。
良く飛ぶ!
そしてレンジキープしやすい!

実績:ヒラメ、シーバス、タチウオ




第二位



ハイスタンダード
その名の通り高水準なルアーですが、何も釣れたことねーよコノヤロウ。
でも好き。
リップが脆い?

実績:無し




第三位


サスケシリーズ
実績:マゴチ、ヒラメ
ウレタンどぶ漬けしてら変色したけど気にしない。




第四位



ビーチウォーカー(ファルクラムとアクシオン)
実績:ヒラメ、マゴチ(足元でバラした)
理由は特に無いけど俺はサーフより堤防で良く使います。






第五位



ビーチウォーカー(120MD・グアド・アフレイド)
うん。釣れない。
俺が下手くそ。

実績:無し



ワームは割愛
※写真撮るの忘れてたから面倒になっただけですが気にしない。






バチシーバス編

第一位


フィール
今年から使い始めましたが、これは釣れる!
フックが弱いかな…

実績:シーバス



第二位


マニック
去年はお世話になりました。
今年もチョイチョイ使ってます。
1番下のデカいのは使ってないな…
ヒットするけど高確率でバレる。

実績:シーバス、ボラ




第三位



ワンダー
これも良いルアーですね。
流石元祖シンペン!!

実績:シーバス、ボラ



第四位





エリテンと、エリテンエボ
大変お世話になったルアーです。
フィール使い出してから使わなくなりましたけど、良いルアーだと思います。
キャストした時にぶつけるとすぐ割れる…(俺が下手くそ)

実績:シーバス




未知数


ノガレ
飛ばない・軽過ぎてライントラブルしまくったルアー。
ぶっちゃけ扱える気がしない…
が、投げた後にライントラブル直してる最中に(ノーアクション状態)シーバスが食ってきた唯一のルアー。
巻かない釣りを体験させてくれました。
扱いに慣れたらヤバそうなルアー。
というか、ノガレ無双な日もあるみたいです。

実績:シーバス






ライトタックル編


ワームは現在2種類しか使ってません。
今まで買い貯めたワームは全部息子にくれてやった!



アジング



モズのセラビート
これ良く釣れます。
カマスもドッサリ釣れました。
何と言ってもフグに噛まれようがカマスに食われようが切れない!
そしてズレない!
…もといズレにくい!
ガルプ汁に暫く漬け込んだら溶けました。
俺が行く釣り場のロックフィッシュには不人気らしく、あんまり食いついてこないですね…

実績:メバル、カサゴ、ソイ、アジ、カマス、フグ






ロックフィッシュ編


月下美人クロスビームFAT
おい!誰がぷん丸FATって言ったんだ?馬鹿野郎。
俺はFATじゃなくて、小デブだ。

特徴はモズと一緒で、切れない、ズレないですね。
壁に向かって投げるとたまに張り付きます。
エビの香りが特徴らしいですが、開封してケースに移すと香りは数日後には何処かへ旅立ちます。
まてまて、俺の嗅覚が無くなってるとかじゃないよな…

良く釣れます。

実績:メバル、カサゴ、ソイ、アジ、アイナメ、シーバス、メジナ



ジグヘッド編




アジング
アジングはぶっちゃけ適当です。
良く使うのは…アジスタか月下美人のタングステンのやつ。
他のジグヘッドも使いますが、選考理由は何となく今日はコレ!とかなりテキトー野郎です。
気にするのは風とか潮の流れとか見て重さだけ決める感じですね。
カマスの時に、ジグヘッド変えて釣れ出した事ありましたけど。
アジングは0.5〜1.5まで使いますが基本は1gを使ってます。




ロックフィッシュ


アジチョンヘッド
上から06、09、1.2です。
多用するのは09で、風とか潮の流れ、遠くにいる時は1.2です。
これね、バレにくいです。
とても良いジグヘッドです。
ちょっと針が柔らかくて根掛かり外した時とか曲がり易いかな?

実績:メバル、カサゴ、ソイ、アジ、シーバス、アイナメ、メジナ



こんなもんかしら。



因みに女の子を釣る時は、フェロモンと甘いマスクを多用してます。
釣れねーけど。





どうだいみんな。
全く参考にならないだろぅ〜?




今日の一句
タックルは
面倒だから
また今度


ビューティフルライフ

2020-01-28 14:57:00 | 釣り道具・仕掛け
場所
おれんち

時間
知らん


獲物
色々




え〜、ブログ以外ではとっくの昔に呟いてたんですが、それを見てくれた人もそうで無い人もいると思いますが、そんなの気にしません。


気にしなさい。


今から書くアイテムですが、実は見てくれた人からは物凄い大盛況というか、大反響を巻き起こしてなんかいません。


そりゃぁ〜もう静かなもんでした。


寂しくなんか有りませんけどね。








先ずはこれだ!!

知ってる人もそうでない人もこれ素敵なので、知らない人は何かあった時に買えってんだ!バーローめ。





は?
唐突に言われてもわかんねーし!


うるせーよこのやろう。




奥さん!これ折れたりしたプラスチック修復するやつなんですって!





ていうか、ぷぷぷん丸さんの旦那さん、ルアーのリップへし折ったんですって!!
や〜ねぇ〜!




本当なら赤い線の所にリップあるんですってよ!

いゃ〜ねぇ〜!



このプラスチック何たらかんたら剤を使うとあら不思議。





叶姉妹もビックリ!
折れて無くしたリップが復活するんですって!
正確には復活というか新しく作れるんですけどね。おバカさん。


作り方は型取ってペロペロやって、おりゃ!です。
説明が雑


ヤスリでバリ取って、一応ウレタンコーティングして完了!



完全に透明にはなりませんでした。
風呂場で泳がせたら普通に泳ぎました。


ただ、リップが折れて無くした場合…もう一個同じルアーを用意しなくてはなりません。
無くしてなければ、折れたやつで型を取れば大丈夫かな?





ルアーだけじゃなくても、他のプラスチック用品なら使えるみたいです。

紙やすり、棒やすりで削るくらいの力程度なら剥がれ落ちたりしませんでした。
意外とガッチリ着いてます!

今度、耐久力テストとして壁に向かって投げつけてみます。
やめなさい。



手先が器用な人なら再現度100%で作れるはず!!


俺は不器用ですが、風呂場で試したら泳いだので少しくらいヘンテコでも気にしない。










次!

ダイソン!!



俺が知らないうちに嫁さんがダイソン買った!
吸引力の落ちない掃除機です!



知るかボケ!





次!

第一精工のタックルステーション!!



要するに作業台だ!





折り畳めたりぃ〜




広げてみたりぃ〜




伸ばして竿立ててみたりぃ〜





竿たてに刺して使うんだぜ!




ステッカーは付属しないからな!馬鹿野郎!









ん〜ネクストっ!



ハピソンのLEDライト!








結構明るい。





ライト部分が360度回転するから歩く時に地面照らせるぜ!





タックルステーションを伸ばして使うと、LEDは高さが足りなくて照らせないけどな。馬鹿野郎!







カーボン調ステッカーまで貼ってやったぜ。









40過ぎたオッサンがステッカーだらけとかどうなんでしょうね…
きっと周りから見たらクソ痛いオヤジなんでしょうね…








でも…







でもね…

















ステッカー大好き❤







本日の釣果
ダイソン 一台







今日の一句
我が家には
綺麗な掃除機
2台ある