goo blog サービス終了のお知らせ 

顔と頭しか取り柄がないダメ人間の釣りブログ。

全く参考にもならない釣りブログです。

2021年 1月3日 アソコでカレイ釣り

2021-01-05 17:27:11 | 釣り
場所
いつものアソコ

時間
16時00分〜22時00分

獲物
カレイ




おみくじで大吉を引きました。









正月早々車の中に灯油ぶち撒けました。

寒空の下、窓全開で走るのは流石に辛過ぎます。
極寒の下、庭で水掛けて洗うのは流石に辛過ぎます。







正月早々竿折られました…猫に。

ピョーンってじゃれてきて、グイーンってなって『やばい』ってなって、バシュってなってバーン!!ってあたって…でした。









という事でカレイに八つ当たりしに行きましたが、八つ当たりされてくれるカレイは居ませんでした。













本日の釣果
クソボーズ





今日の一句
大吉を
信じちゃいけない
花一匁



あけましておめでとうございます。

2021-01-01 11:49:00 | 釣り
🎍謹賀新年🎍

皆さま
あけましておめでとうございます。

時が経つのは早いもので、2021年を迎えてから間も無く12時間が経とうとしております。

Twitterにも書かせて頂きましたが、2020年が昨日の事の様に思えます。

あんな事…こんな事…色々と有りましたが、パッと思いつく様な強烈な思い出は特にありません。

猫拾って来たくらいですかね。



はい。
と言う事で…



2021年 顔と頭しか取り柄がない
ダメ人間の釣りブログ



暇で暇でしょうがない時、トイレ時のお供に、独りでお酒を飲む時、通勤・通学中、ぷぷぷん丸に会いたくなった時等…宜しくお願いします。




では、本年もよろしくお願いします。



2020年 12月28日 アジメバソイカサゴ釣り

2020-12-30 11:06:00 | 釣り
場所
いつもの所

時間
19時00分〜00時30分

獲物
アジ・メバル・カサゴ・ソイ



はい。
2020年、このクソブログも無事に続けることが出来ました。
これもこのクソブログを読んで頂いている皆様のおかげではなく、俺様が頑張って書いたからですからね。


平民ども!
俺を讃えろ!俺を敬え!俺を崇めろ!



はい。
と言う事で、今年も大変お世話になりました。
釣り場で話しかけて頂いた方、知らず知らずのうちに色々とご迷惑をお掛けしてしまっていた方、ジェット天秤を逆さまに着けてぶん投げていた方、ありがとうございました。




2020年の悔やみ

今年こそはサワラ釣ってやろうと鼻息荒くしてたんですけどね…
まで乗ってやったんですけどね。



シーバスしか釣れ無かったです…。




きたので来年もリベンジしてやります。




2020年の喜び


ただですね、Twitterでステッカーのプレゼント企画があったんですよ。




こーゆうの初めて当たりました。

この方、アパレルのデザインも…いやアパレルがメインでデザイナーやってらして、欲しいTシャツとパーカー有りましたが、ねーです。
でも近いうちにTシャツ買おうと思います。




2020年も捨てたもんじゃねーな。
という年末を迎えられました。

今年は車も買ったし。





はい。
そんなこんなの釣り




今日は潮が引きまくってるのか、もともとシャローなこの場所が更に大変な事になりまして、06ジグヘッドを着水巻きしても根掛かり地獄でした。


























季節的に抱個体多いっすね。


サイズとNO抱卵個体選別してたらお持ち帰りはアジとカサゴ1匹だけ。
※途中でアジも1匹釣れてんだぜ。



1番下の子が、
カサゴの天ぷら食べたいでしょ〜
カサゴのお刺身食べたいでしょ〜
カサゴの唐揚げ食べたいでしょ〜
って言ってましたけど…

食べられるのはどれか一個だけですかね。






本日の釣果
カサゴとかメバルの合計 12匹
アジ 1匹



今日の一句
来年も
どうか宜しく
クソブログ






でわでわ皆さん

良いお年を!!



あ、最後に。
俺はルアーマンでは無いです。
です!!



2020年 12月25日 遠いところでアジング

2020-12-28 16:35:00 | 釣り
場所
遠い所

時間
6時00分〜9時00分過ぎ
10時00分〜14時00分頃


獲物
アジ


うちの近所の公園には集会所が設置されています。
この集会所は近所のご老人達が土日によくカラオケをしております。

公園で子供と遊んで居ると、いつもの様にカラオケが始まっておりました。




以下歌われていた歌です。
俺が子供の頃に聞いた事ある歌です。


歌:三船和子

作詞:鳥井実

作曲:岡千秋

つらい時ほど 心のなかで
苦労みせずに かくしていたい
私の大事な だんな様
あなたはいつでも 陽の当る
表通りを あるいて欲しい


ぷん丸『いやいやいや、リズムも音程も外しまくってますやん。まあ楽しければ良いんだけど。』


がまんしている 背中をみれば
男らしさに 涙が出ます
私の大事な だんな様
オェッ!
あなたの心が 痛む時
同じ痛みが 私も欲しいオェッ!

明日を信じて お前と二人
お酒のもうと 差し出すグラス
私の大事な だんな様オェッ!
あなたに寄り添い いつまでも
心やさしい 女房でいたいオェッ!


ぷん丸『オェッ!って吐きそうになってますやん』


見知らぬおばあさまの嗚咽が気になり子供との遊びに集中出来ませんでした。
キーを下げて歌えば良いのに…



ぷぷぷん丸です。



はい。
と言う事で、遠路遥々遠くまでアジングやりに来ました。


本日は仲間と一緒です。

うちわネタになりますので読んでくれている方には面白くないかもしれません。



まずは皆さま知っているかと思いますが以下をお読みください。



うちわとは

一般的には扇部と手でそれを支持するための柄を備えるが、柄がなく扇部の端のくりぬいた部分に指を入れて用いる穴開きうちわもある。絵柄や文様にも様々な種類があり、広告を入れた簡易なものはペーパーファンともいい販促品として用いられている。

概要編集

古来、うちわは木製品、鳥毛や獣毛、蒲葵(びろう)や芭蕉の葉に始まり、もっと大型で、「あおぐ」ためより「はらう」「かざす」ためのもので、威儀、儀式縁起祈願軍配行司信仰占いなどに使われた。

その後、形態や材質は時代によって変化してゆき、室町時代末、軽くて扇部がへたらない構造として、骨とを素材とする現在の形となる。

江戸時代に入ると一般大衆に普及し、町民文化が花開くとともに涼(りょう)や炊事、装いや流行、蛍や虫追いなど、様々な場面で利用された。

明治時代には、その美しい図柄の団扇は外国人に高い評価を得て盛んに外国に輸出された。商家の配布用としての需要も急増し、裏面に名入れ、表面には商品や様々なメッセージが織り込まれ、広告媒体としての意義を備えていった。印刷業界では企業・団体が販促、宣伝などを目的に配布されるの団扇とカレンダーは重要な季節商品であった。

昭和40年代以降、扇風機クーラーガスや電気のコンロの普及など、生活環境の著しい変化により実用面は縮小するものの、夏場を中心に涼をとる生活の道具、花火大会など日本の風情を楽しむおしゃれの小道具、炊事の道具、広告の媒体としての利用は今も盛んである。




ご存知の方もそうでない方もいらっしゃると思いますが、ぷん丸家は超和風な家でした。

親父は日本舞踊の先生。
母親はお茶の先生。
兄貴も日本舞踊を少々やらされてました。



え?俺?


日本舞踊をやらされましたが、踊りになるとおっかねぇ父親に耐えられずに逃げました。


そんな俺は洋楽かぶれのアンチ和風になった事は言うまでない。
お父さん本当にごめんなさい。


そんな我が家です。
うちわとか沢山ありました。


上にも書いてあります様に、うちわの起源は『払う』『かざす』為のもので、牛の尻尾からヒントを得て作られたそうです。
牛の尻尾は虫を払う為にあると言う話もある。


あの牛の尻尾の先を見ていただければ分かる様に、先が丸くなっていますよね。

元々は大型の形をしていたうちわも、小型化され『あおぐ』もしくは昔の軍師が指示を出すときに『かざす』時の用途に発展したと言われております。











と言う適当なウソを交えて説明致しました。
でもソレっぽいな…俺って作り話うまいな…って自画自賛させていただきます。




は?
オチ?



うるせーよこのやろう!




そんなこんなのアジングでした。




本日の釣果
1箇所目


聞いていた噂では、尺アジわっしょい!入れ食いわっしょいでしたが、実際はジアイ30分、サイズは20ある無し…


周りも厳しそうでした…

青物に追いかけられてるイワシっぽいボイルは有りました。




仲間がムツの針を外す時に口の中に指突っ込みました。


流血騒ぎになりました。






2箇所目




お昼頃までかな?は鬼渋…
気になる所にプチ移動出来たので移動したら爆りました。
この写真以外でアジのリリース一杯。
俺の目の前以外は鬼渋が継続してました。
この写真を撮った後も継続しようと思いましたが、キリがないのと疲れたのと丁度ラインブレイクしたので撤収太郎です。




あ、あと前日の夜に1匹釣ったんだった。


この時は朝爆確定と思ってたので、隣のファミリーにプレゼントしました。



今日の一句
良い噂
聞いて行ったら
返り討ち



2020年 12月21日 いつものところでヒイカ釣り

2020-12-22 18:45:00 | 釣り
場所
いつもの所

時間
18時00分〜21時00分

獲物
ヒイカ



俺が勤めてる会社もコロナ対策で在宅勤務者が増えております。
と言う事は、出勤している人もかなり少ないです。

ぷん丸さんも基本は在宅勤務なのですけどたまに出勤します。

人の子ですのでトイレにも行きます。
弊社のトイレは人を感知して電気が点きます。

ぷんさんトイレで踏んばります。

在宅勤務者が多いので俺の他にトイレに来る人はあまり居ません。


カチッ!


人を感知しないせいかトイレの電気が消え、暗闇の中で用をたしました。
※個室でジタバタ動きましたけど、個室だけ動いても電気は点きませんでした。




スマホの灯りが心の友でした。



ぷぷぷん丸です。




はい。
と言う事で、今季最後のヒイカ釣りになると思います。



因みにカレイもダメダメらしく、この時期にしてはガラガラ太郎でした。


1番手前の常夜灯は人が居たので奥に進んで歩いていると、奥から陽気なおじちゃんが歩いて来ました。




にーちゃん!奥は全く釣れねーよ。


出鼻を挫かれたぷん丸さん。
面倒なので1番手前の常夜灯にお隣にお断りをして入らせてもらいます。





開始して1時間位ですかね。




全く釣れません。




な感じのツイートをした後の1投目。



居た。



この時、この1匹以外に見たヒイカ様は先ほどの陽気なおじさんが釣り上げた1匹のみ。
この陽気なおじさまは16時からやって、ようやっと1匹釣れたそうです。




時は流れ…
Twitterにまた釣れないと呟いた数投目…







ヒイカ様は群れで泳いでますからね。
去年までの俺なら速攻で投げてますけど、どうせ釣れないから優雅に写真撮ってやりましたよ。




この後でしょうか…


立て続けにジェット天秤とオモリ釣ったので撤収太郎です。


ジェット天秤釣った時は途中までヒイカだって確信してましたけどね。




本日の釣果
ヒイカ 2
ジェット天秤 1
オモリ 1




今日の一句
前日は
『沢山釣れた』に
俺釣られ