goo blog サービス終了のお知らせ 

0670からコーヒーの香り

岡山市北区東古松・新保・西市・下中野・福富・浦安・芳泉・福田・泉田・大元・鹿田・豊成・大供・西古松・西之町のあなた様へ。

台風の当たり年なのか | 一番大切なこととは。

2018年09月02日 06時14分13秒 | 日記

台風がまたまた、やって来て、上陸するのか。

 

台風が日本に上陸する可能性が出てきました。

被害に合わないためにも、最低限の備えをしておきましょう。

特に風と雨には要注意ですね。

今年は台風の当たり年なのでしょうか。

もう既に3個もの台風が上陸して、とても大きな災害をもたらしています。

 

一番大切なことは。

土砂崩れや豪雨による災害は地方によっては、とてもひどい災害になっています。

暴風や水害などで、あなた様の大切な命を落とさないことです。

 

災害に備えましょう。

先日も地方の小学校で、火災発生時の避難訓練を実施されたそうです。

子供達は合言葉の「おはしも」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)を教わり
これから起こるかもしれない自然災害にも備えたのでしょう。
参考/http://minami.aw-ansin.net/ansin/user/2004/blog/showDetail.do?articleId=404

私は自家焙煎コーヒー豆の通販販売店をしています。
台風などの災害で、コーヒー豆の物流がどの様な被害を被るのか、とても心配しています。
そして店舗も、台風の影響が長引けば長引くほど、自然災害にも繋がりやすく特に水害が心配。

未だに7月の西日本豪雨の復旧活動を終えていない地域もあり、さらに被害が甚大なものにならないことを祈るばかりです。

 

●今年は台風の当たり年なのか | 進路と上陸のまとめ。

いつも最新の台風情報を確認できるラジオを、携帯しておけば便利です。

インターネットでも、該当する都道府県独自のサイトで、河川、ダム水位の上級も判ります。

河の近くにお住まいのあなた様は、常に避難道具を身近に置いておきましょう。

とにかく台風状況には敏感になりましょう。
何事も起きませんように、私はお祈りします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。