goo blog サービス終了のお知らせ 

私が死んだあとであなたが読む物語

基本的には「過食症患者の闘病記」、と言っていいでしょう。

例によって夢

2015年04月07日 16時44分11秒 | 過食症
通常状態49日目。

通常状態もこのくらい経過すると例によって、過食系の夢を見ます。

昨日と今日、二日連続で見ました。

昨日は大福を食べている夢。

夢なのか現実なのか判別できず焦る私。

まぎれもなく現実だと感じた私は、そのまま過食の波に飲み込まれそうになり、目を覚まし夢だったことに安堵する。

今日は今日でどら焼きを食べる夢。

でも一口だけで我慢するって夢。

ちょっと前にはアップルパイを食べてる夢を見て、起きたらヨダレを垂らしてたなんてこともありました。

体の倦怠感

2015年03月17日 23時16分38秒 | 過食症
通常状態28日目。

先日、オンラインゲーム「ファイナルファンタジー14」の契約期間が切れました。

期間切れ間際は半ば義務的にログインしていた感じもありました。

今はいわば自由の身です。

かといってすることもありません。

まもなく祖母の法事があるということで昨日と今日と部屋の片づけをしました。

片づけをしていて感じたのは、体の倦怠感です。

通常状態に入ってしばらくすると、たいていいつもこの倦怠感を感じます。

精神のではなく、肉体の倦怠感。


今日は題目が一時間挙がった。

病魔を叩き斬ってみせると祈って。

情けない再起

2015年03月07日 20時42分59秒 | 過食症
通常状態18日目。

先ごろ、創価学会の活動の方も復帰しました。

まだまだ本調子とは言い難い。

先の通常状態の崩壊がいまだ悔やまれてならない。

崩壊の仕方が崩壊の仕方だけに恐れています。

また同じようなことになりはしないだろうか、と。


崩壊し過食状態となり、いままた再起した経緯を説明します。

三月の下旬に祖母の法事があります。

私の住居がその会場に使用されます。

だから再起して通常状態に。

いわば強制的な再帰です。

私の中で納得がいっていない。

再起してもなお力が出ない理由の一つかもしれない。

防止策見当たらず

2015年02月21日 20時58分45秒 | 過食症
通常状態4日目。

振り出しに戻った経緯を説明します。

正月、実家に帰って家族で夕食を食べました。

通常状態のとき、私は決まった食事をとる。

それは自分で過食していないと言い張れる、自分が納得できる食事。

その領域の外で崩壊が起きました。

間々あることです。

初めてではありません。

ああいうときはどうしたらいいんだろうか。

衝動買いパターンより性質が悪いかもしれない。

何をもってして過食とするか。

どこまでを自分の納得のいく食事として、どこからを過食とするか。

曖昧な境目を気が付けばはみ出して抑えが利かなくなる。

一度そうなればもう駄目で、過食したくて仕方ない。

その夜は寝ることもできず、うずうずしていました。

あまりにも情けない敗北に再起したもののやる気が出ない。

負けるときはどうしたって負けるって言われたような気がして。

第一波到来

2014年12月20日 18時46分19秒 | 過食症
通常状態81日目。

ここ最近、過食動画を見ています。

過食動画とは、YouTubeなどにアップされている誰かが食べ物を「食べている」動画です。

別に過食じゃなくて普通に食べている動画ばかりですが、私の中で「過食動画」とよんでいます。


条件反射制御法の第二段階に「疑似摂取」というものがあります。

これは実際には過食しないけれど、過食するときと同じ行為をするというものです。

平たくいえば「過食するふりをする」ってことです。

そうすることで、過食するときと同じような行動をとったのに快感は得られない、という経験を積み重ねます。

過食動画を見ることはそれに近いものがあるかなとおもっています。

見ているだけじゃなく、動画を見ながら手で食べ物をつかんで(実際には何も持っていません)食べたふりなんかをします。

まだ第一段階の「負の刺激」が200回に満たないので、第二段階を開始するのは早いのですが。


昨日の夜、スーパーに買い物に行きました。

普通に食材を買いに行くために、なのですが、それは必ずしも今晩買わなければいけないというわけでもありません。

それでも寒い中、家を出てスーパーに行ったのは、なんとなく過食衝動が疼いていたからだと思います。

案の定、パン売り場で足が止まる。

過食衝動をはっきりと認知する。

欲しくなる。

それでも無事、本来の食材だけを買って帰ることができました。

家に帰ってしまうとなんてこともなく無事に過ごせました。

まだまだ負けない。

こんなもんじゃない。

もっと強い波がくる。

条件反射制御法

2014年12月09日 17時51分44秒 | 過食症
通常状態70日目。

先日、創価学会の活動を再開しました。

信頼のおける学会員さんと一対一の面談を行いました。

病気のことについて話し合いました。

過食症であるという事実は話していないのですが、何らかの病気であることは察しがついているようで「なんとか乗り越えようや」と言ってもらえました。

病院に行った方がいいかも、とも言われました。

周りの人間がなんかできることってないんかな、とも。

そのほかにも、過食症という事実を伏せながらもかなり核心を突くような話し合いでした。

真剣に治したい、いや治さなければ、と思いました。


今まで、過食症のことなんか忘れてしまった方がいいって思いながら通常状態を送っていました。

強く意識しすぎるとかえってダメだって。

でもそうじゃないかもしれない。

テレビで「条件反射制御法」という治療法を知りました。

薬物患者などに行う治療法で、依存症に対して効果があるそうです。

それによると、忘れるってのとは正反対で、毎日意識する。

毎日、条件反射に対する訓練を行う。

治療は4段階あって、第一段階は「負の刺激」。

言葉と簡単な動きによって過食の条件反射を中断させて「過食できない時間が続く」という新しい条件反射を体に覚えさせる過程です。

これを一日に何十回もやるそうです。

まずはこれだけでも毎日続けていこうと思う。

未来は約束してくれない

2014年10月28日 14時37分08秒 | 過食症
通常状態に入って4週間が経ちました。

とりあえずこのまま通常状態で来年の2月を迎えられたらいいな、なんて思っています。


いま、オンラインゲーム「ファイナルファンタジーXIV」をやっています。

このゲームの中で、毎日コツコツ頑張って武器を強化するというクエストがあります。

一日でできてしまわないよう制限されているわけではないのですが、24時間寝ずにやったとしてもたぶんできません。

一朝一夕では強化できない。

あくまでも毎日時間をかけてコツコツと継続することでやがて完成する。

完成したときはゲームの中のこととはいえど嬉しいものです。


現実世界において、これに似た喜びを味わったことが無いかもしれない。

ゲームの中ですから、とにかく毎日やりさえずれば、続けさえずれば、確実にいつかは完成する。

でも現実はそうじゃない。

本当にいつかは完成するのだろうか、その確実性が欠如している中を進まされることだってある。

過食症は本当にいつか治るのだろうか。

そう思っていたら歩みが止まる。

私は必ず克服できる、自分の思い描いている自分が完成する、そう思っているからいままた懲りずに挑んでいる。

決戦を待て

2014年10月02日 08時28分07秒 | 過食症
過食状態に陥ってしまいました。

夜中に明日の食料を買いに行こうとスーパーに行きました。

すると強い過食衝動が。

そんな気はしてた。

とりあえず何も買わずスーパーを出ました。

それで家に帰ってじっと耐えればよかったのかな。

結局はスーパーは無事出られても、その直後コンビニで菓子パンを買いました。

目標の通常状態121日目も目前で崩れ落ちた現実。


過食状態に陥るちょっと前、YouTubeで過食症の人のドキュメンタリー動画を見ていました。

そこで過食症が治ったという女の人が、なんで治ったのかという問いに、「無理して食べるのを我慢しているより、ちょっと食べすぎちゃったと言って笑ってるくらいの方がいい」ってある人に言われて、こんな私でも受け入れてくれる人が要るんだって思えて気が楽になった、って言ってました。

その頃私は、連日にように過食衝動に襲われ、崩れないよう耐えていました。

でも何をこんなに耐えているだろって、そんな気もしてたんじゃないでしょうか。

ちょっとだけ息を抜くなんてことは出来ず、完全に崩れてしまったわけですが。

どうすればよかったんだろう。

やっぱ耐えるしかなかったのかな。


いずれにせよ、懲りずに再開したもはや何度目かすらもわからない通常状態。

とりあえず今日が3日目。

目標の121日目は来年の二月。

乗り越えるべき通常状態崩壊の危機がくるのにしても来年の1月ごろになるでしょう。

長い。

遠い。

今すぐにでも戦いたいのに。

大食い動画

2014年07月05日 15時42分35秒 | 過食症
通常状態107日目。

最近YouTubeで「大食い動画」を見たりしています。

大食い動画とは、その名の通り誰かが何かを大食いしている動画のことです。

食べ物はケーキなどがいいです。

なんでそんなものを見ているかというと、やはり私の中に過食を求める心が存在しているんだと思います。

見ていると落ち着く感じもあれば、やはり過食したくなる感じもあります。

見ない方がいいのでしょうが、どうも見てしまう。

英語の勉強もせずに見てしまう。

ここ最近、どうもうまくいきません。

近況報告

2014年06月21日 17時05分57秒 | 過食症
通常状態93日目。

93日経過ということで、無事3ヶ月を越えました。

最近は派遣のバイトにちょくちょく行くのですが、肉体労働がひどくたいへんです。

とてもじゃないけど週5で働いてられません。

相変わらず友達もできませんし。

英語の勉強もそれなりにはがんばっていますが、まだまだです。

このごろ、パソコンを開くたびにファイナルファンタジーのサイトを見ています。

見ているだけで落ち着くような感じがあります。

また遊んでみたくなっているのでしょうか。

でも今は英語の勉強が学会活動に次いで優先されるべきでしょう。