goo blog サービス終了のお知らせ 

私が死んだあとであなたが読む物語

基本的には「過食症患者の闘病記」、と言っていいでしょう。

違うものが見えてきた

2014年06月09日 22時12分34秒 | 過食症
通常状態81日目。

非常にまずい状態です。

いつ過食してもおかしくないような状態です。

今は少し落ち着いたのでこうしてブログを書いています。


真面目に学会活動に励んでいます。

毎日会合に参加しています。

唱題も1時間以上挙げています。

それでも過食症の禁断症状はやって来る。

無性に食べたくなる、甘ったるい菓子パンを。

そのことばかり考えてしまう。

いや、正確にいうと、実は「そのことばかり」ってわけでもない。

昔は「そのことばかり」でしたが、今回は過食した後の世界もチラつく。

今が失われるという現実にも目がいく。


空腹でなくても欲してしまう。

それも食べ物なら何でもいいわけではなく、甘いパンを食べたくなる。

甘いパンってのは、私が摂食障害を発症するきっかけになった食べ物です。

結局まだ断ちきれていない。

今がチャンスだ。

ここで断ち切らないと。

今まで何度もこのチャンスを逃してきた。

負けてきた。

実はこのチャンスはそうそうあるわけではない。

たとえばここで負けて過食状態に入ったとして、次にこのチャンスがやってくるのはだいぶ先になる。

過食状態を通常状態に戻してそれから80日ほど経過してやってくる(今回の場合)。

このチャンスがやってくること自体が病気がまだ治ってない証拠なんだと諦めたりしたこともあった。

この息苦しさは過食しないとおさまらない、この息苦しさに襲われたってことは過食してもいいんだ、みたいな。

でも今回はその息苦しさが去って楽になる感覚も何度か体験している。

過食衝動を押さえつけた達成感が心地いい。

ここで過食しないと、先に待っているのは息苦しさの無間地獄だと考えてしまいがちだったけど、ちゃんとこんな達成感があった。


それに思いたくない。

こんだけ唱題を挙げて学会活動に励んでいるのに治らないだなんて。

魔を払う

2014年05月15日 23時43分51秒 | 過食症
通常状態56日目。

過食する夢を連日見ている気がする。

ハッとして目が覚める。

夢だとわかって安心する。

最近体がだるい。

毎日の唱題会や英語の勉強や、それなりに頑張っている。

過食衝動の影を感じる。

過食しながらファイナルファンタジー14に没頭していた日々の記憶がよぎる。

いざとなったらそこに逃げれるよななんて考えている自分がいる。


今日は男子部の会合に参加した。

指導を受ける。

熱い想いをきく。

心が揺り動かされる感覚。

過食衝動が少しふるい落とされたんじゃないだろうか。

檻の中、渦の中

2014年05月05日 15時12分23秒 | 過食症
通常状態46日目。

計算してみました。

前回の通常状態は121日目で破綻しました。

このままいけば7月19日がその121日目になります。

その日を乗り越えて記録更新、病状が回復しているといえるでしょう。

逆にいうとその瞬間を迎えるまでは、これまで同様過食症という檻の中にいることに変わりない。

その瞬間を越えたとて檻の中から解放されたことにはならないかもしれませんが、とりあえずその瞬間を越えないことには、今まで何度もやってきた繰り返しの、その渦の中にいることは確かです。


今日が5月5日。

7月19日までまだ2カ月以上あります。

先は長い。

そこに目がいくようになったのは瑞兆

2014年04月29日 23時05分34秒 | 過食症
通常状態40日目。

今日は派遣のアルバイトに行ってきました。

内容は看板を持つだけというもの。

その看板に店の名前と店の方角と店までの距離が書かれており、その看板を道行く人に見てもらうために、ただただ看板を持っていればいいという仕事です。

椅子に座れるので立ちっぱなしというわけでもなく、基本ずっと一人なので楽な仕事です。

ただすることが無いので暇です。


途中、社員さんの車の中で一人で休憩をします。

そのときカバンに忍ばせておいた聖教新聞を読みました。

今いる場所を去らずにそこで輝け、みたいなことが書かれていました。


私は猛烈に今自分がいる場所から去りたいと考えています。

現実的な話で、今住んでいる家がうるさい場所で他の場所に住みたいということです。

そうなると創価学会の投函カードが移され所属地区が変わるので、今の地区の人たちはいい顔しないかもしれません。

だから「いつか引っ越しをするつもり」ということすら言いにくい。


看板を持ちながら暇なのでそんなことを考えていました。

今いる場所で輝けないと嘆いて久しい。

ここに住むようになってから俄然輝きを失った。


ここ最近、自習室を借りようかと思案している。

勉強がしたい。

将来について考えてみる。

英語の勉強をして資格を取って英語に関する仕事をしようか。

翻訳家・通訳・外人相手に日本語の教師、色々あるでしょう。

他にも、大学に行ってみたい。

今からならセンター試験に間に合うだろうか。

将来について親と話し合いたい。

でも私は過食症。

いつ過食衝動に破綻させられるかわからない。

将来の展望が立てにくい。

その辺も含め、話し合えないだろうか。

警告、あるいは啓示といってもいい

2014年04月04日 23時10分09秒 | 過食症
明日、久しぶりにアルバイトに行ってきます。

登録派遣のアルバイトってのは便利ですね、過食症の私にとっては。

すぐに仕事を紹介してもらえました。

以前に行ったことのある現場です。


過食状態から通常状態に復帰した場合、これまでは二ヶ月ほどの安寧期間をもうけてから、落ち着いたからそろそろバイトしてみるかって感じでした。

それに比べると、今回は復帰してすぐのアルバイトです。

焦ってるってわけじゃないんですけどね。

学会の会合に参加しているのが影響していると思われます。


そういえば、今月の7日に「ファイナルファンタジー14」の課金が終わります。

それにて、継続課金を打ち切りそうな雰囲気です。

ちょっと前だと考えられないことですね。

おばあちゃんの法事の前なんかは、法事さえ乗り越えればまたうんと没頭してやるって思っていたのに。

今では恐ろしい考えに思えます。

通常状態でやる「ファイナルファンタジー14」はおもしろいのにはおもしろいのですが、果たしてどこまで意味があるのか。


それと。


今回は通常状態のときの私のルールを一つ破ろうかと思います。

そのルールはベジタリアンです。

元々アレルギー体質で肉を食べると肌に発疹が出るのですが、魚すら食べないようにしていました。

ご飯と魚や肉などの食べ合わせを禁じていました。

厳格なほどに禁じていました。

通常状態な私は食に対して厳格です。

過食状態でファイナルファンタジー14に没頭する最中、誰かがささやいたような気がします。

間違った入り口から入るから間違った出口に出る、と。

夏なのに夜明けが遅い

2013年08月15日 06時16分03秒 | 過食症
便りの無いのは良い便り。

その逆で。

少なくともこのブログにおいては。

更新が途絶えて久しいってことは、過食状態に陥っているってことです。


忘れもしない7月20日。

選挙当日の前日。

軽い気持ちでした。

別に押し流されないだろうという軽い気持ちでした。

駄目でした。

流されました。

学会活動がおろそかになります。

誰とも会いたくない塞いだ気持ち。

解き放たれたい。

でも、もうあのころみたいに若くはない。

そんな感じで結局実家に帰ることにしました。

実家に帰ると好き勝手過食できないので、一見治まっているかのようですが、どうなんでしょう。

えらいもんで、人がいるときはあまり過食しません。

でも誰も見ていないとき、気兼ねないとき、過食したくなる。

過食できる隙を窺っている気がする。

オンラインゲーム「ファイナルファンタジーXI」をやっています。

過食状態のときはたいていそうです。

これをやっていると少しは過食がマシになる。

気が紛れる。

忘れられるって感じでしょうか。

今度、ファイナルファンタジーの新しいオンラインゲーム「XIV」が出ますね。

10万円くらいするゲーム仕様のパソコン、買おうかしら。

実家へは今使っているゲームセットをかついで帰ってきました。

実家で日がな一日ゲームをしている息子に文句も言わずに食事を作ってくれる母。

帰れなんて言ってくれずにいる母。

たまたま開いたノートの1ページに書かれたご祈念項目に、私の過食症克服と社会復帰が書かれていた。

これからどうなるんだろうか。

まだまだ心が張り詰めているということか

2013年07月11日 20時22分26秒 | 過食症
昨日、夜に創価学会の会合に参加しとたところ、たこ焼きの差し入れがありました。

食べたくなかったのですが食べざるを得ない空気だった。

3個ほど食べました。

たしかに上手かった。

ただ、過食に引っ張られる感じがしました。

でも、解散後、家に帰ってからのこと。

夜中の0時に家を出て走りました。

どうしても納得できなかった。

どうしても許せなかった。

それで、走りました。

余分な摂取カロリーを消費しようと。

1時15分ごろ帰宅。

シャワーを浴びて2時ごろ寝ましたが寝付きが悪い。

今日も、一回目の食事をご飯抜きにしました。

これでチャラにできただろうか。

また、次このような事態になったときにちゃんと断れるだろうか。

切り離し作業

2013年06月23日 01時18分59秒 | 過食症
通常状態93日目。

昨日「過食衝動を感じない今日この頃」とか言っていた矢先、本日過食衝動に襲われた。

もう大丈夫だと思いかけていたけど、油断は禁物。

でも仮に過食したところで、以前のような過食状態は罷り通らない。

創価学会の会合に出席しなくなり、やがて創価学会の人が家庭訪問に来る。

気軽に過食できない状況を自分がどうとらえるかが問題です。

誰かにノックされるのをただ待っているだけでいいのか

2013年06月21日 23時55分47秒 | 過食症
通常状態92日目。

アルバイトに行ってきました。

誰とも仲良くなれない例の物悲しさを感じる。

目の前でまざまざと見せつけられるとなおさらだ。

勝手に嫉妬して、勝手に自分の無能さに辟易している。

ひょっとしたらいけるか、なんて思っていた。

でもやっぱり駄目か。

でもそりゃそうだ。

そんな簡単には変わらない。

自分で納得のいく自分でありたいと思う。

昨日今日でどうこうなるもんじゃないなら、振り落とされないようにしがみついていくだけだ。

過食衝動は特に感じない今日この頃。

いい職場に恵まれますように

2013年05月23日 17時42分06秒 | 過食症
通常状態63日目。

2カ月が過ぎました。

アルバイトしてみようかな。

派遣会社の登録がまだ生きているみたいで、たまに「仕事の予約お願いします」っていう一斉メールが私のところにも届きます。

とりあえずメールで予約を入れてみる。

予約日の前日になると、こちらから「明日の仕事の有無」を確認するため派遣会社に電話しなければならない。

ケータイを手に取るも、電話するのをためらう。

仕事はしたい。

でも、どうも踏ん切りがつかない。

過食発作がでるのが怖いわけじゃない。

これまでのことを思い出すと、どうも怖気づいてしまう。

過食症が発症して以降、楽しい仕事なんてなかった。

楽しい職場なんてなかった。

借りてきた猫のようにただそこにいるだけ。

ただ一人ぼっちで。

会社に電話して「紹介できる明日の仕事は今のところありません」と言われてホッとした。

なんか前よりさらに弱くなってる?おれ。