goo blog サービス終了のお知らせ 

私が死んだあとであなたが読む物語

基本的には「過食症患者の闘病記」、と言っていいでしょう。

久しぶりの更新だから長文にもなる

2012年12月14日 19時38分11秒 | 過食症

現在、過食状態。

もう二ヶ月になる。

創価学会員の宿命というのでしょうか、選挙の時期となりました。

公明党に一票投じなければなりません。

過食状態のときは余所との連絡を絶ち、外出もしないのが常ですが、さすがに無投票というわけにはいかず、母親に連れられ期日前投票に行ってきました。

役所に向かう車の中で母と話をしました。

近況報告など、まあ世間話です。

この年で無職でプー太郎な私は、母にとって、否、家族にとっての一番の悩みの種です。

当然ながら、この先どうするつもりだって話になります。

今までよくそうならずにいられたものです。

来春から専門学校に通ってはどうかと言われました。

悪くない。

悪くはない案です。

でも、そうじゃない。

それは一個飛び越えてる。

私はまだそこにすら立っていない。

過食症の完治を抜きに先には進めない。

「それよりまず過食症を治さないと」

その一言が口をついて出ない。

だから話は次々進んでいこうとする。

コンピューター系の学校はどうか。

母はやたらとコンピューター系を勧めてきた。

私に向いていると思っているらしい。

たしかに的外れではない。

でもまだ私はそこにすら立っていない。

きっと通えやしない。

通常状態が破綻して過食状態となり、学校に行かなくなる。

破綻しても通いとおし卒業してみせる、なんてそんな情熱は持ち合わせていない。

だから、うかつに通うなんて、そんな無責任なことは言えない。


私は自分の兄弟がいまどんな感じで過ごしているのかもよく知りません。

母が教えてくれました。

ほかにも、実家の近所の人で私が知っている人がいまどうなっているのかも教えてくれた。

たとえば、私の小学生のときの同級生、ではなくその弟の話。

数年前にタレント事務所のオーディションに挑戦し、その結果、東京にあるその芸能事務所が経営する養成所に通うことになった。

単身上京し、2年間、そこで月謝を払って授業を受ける。

2年が経ち、契約が切れる。

タレントとしての仕事はない。

契約を延期して引き続き養成所に通うことはできたが、そうはせず、今ではアルバイトで生計を立て、関西には戻って来ずに東京で暮らしているらしい。

ほかにも、私の小学生のときの同級生の、とある女の子なんかは、読者モデルをしているらしい。

それも、これまた東京で。

それでも母の話を聞くに、数多いる無名の読者モデルの一人にすぎないようです。

タレント志望の彼にせよ、読者モデルの彼女にせよ、抱いたのは大人に嫌われそうな夢です。

私もかつて似たような夢を持っていました。

ミュージシャンです。

ただ、彼女らと違い、実行に移せませんでした。

比較的青臭い情熱を持ち合わせていたあの若かりし頃ですら、私は自分の意志を貫くことができなかったのです。

今となっては、私の中で情熱だけが廃れ、そのくせ夢だけはぼんやり片隅に置き去りにされている観があります。

「過食症の完治」と「情熱の再熱しかり夢追いの実行」とが同時に片がつき、それでいて夢が成就し、これまで病気で心配をかけてきた人たちに自分の雄姿を見てみらう。

そんな子供じみたバカげた考えを、わりと本気で持っていたりします。

過食症が終わりを迎えるのは、私が夢に向かって走り出したときだ。

逆にいうと、夢に向かって進まない限り、私は過食症の呪縛からは逃れられない。

これはある意味とても危険な思想だと思います。


家に帰って、読者モデルをしているというかつての同級生の名前をネットで検索してみました。

すると、その人とおぼしき人物を見つけました。

小学生の時の知人なので記憶があいまいですが、おそらくそうだろうとおもいます。

もし彼女がそうであるのなら、充実した毎日を送っているような、人生を謳歌しているような、そんな印象を受けました。

変に杞憂していた自分が恥ずかしくなるような。

それどころか、「それに引き換え俺の人生は・・・」って卑屈になる始末。

でもおかげでなんか、二か月続いた過食状態を終えられそうな気もする。


あと最後にもう一つ、この記事を書きながら思ったことを。

母から私の幼いころの知人2人の現在の状況を聞いたわけですが、逆に母が誰かに私の今の状況を話さなければならないといったそんな場面もあったんだろうか。

それを考えると居た堪れない。


下降線辿る予感

2012年10月15日 20時24分21秒 | 過食症

通常状態72日目の今日、破綻。

過食する。

朝からの流れをおさらいする。

いつも通り、朝6時半に起床。

HDDより、アニメ「ベルセルク」を2話分見る。

シャドーボクシングをおよそ30分行う。

9時、食事。

その後、HDDより昨日録画したテレビ番組「北野演芸館」を見る。

若手芸人がネタを披露する番組。

ネタにイマイチ入れない。

過食が脳を侵し始めている。

30分経ったら消えるだろうと踏んで時間をカウントする。

それが次第に、30分経ったら過食していい、という感覚にもなってくる。

ところで。

三日ほど前から、自転車の前輪タイヤの空気が抜けている。

ネットで調べてみると、パンクではなく「虫ゴム」という部分が破損しているためらしい。

「虫ゴム」は百均で購入できるらしい。

それを買って自分で交換すれば済むらしい。

家を出て歩いてダイソーまで行く必要がある。

家を出る理由がある。

過食カウントから30分が経った10時45分、家を出る。

ダイソーを目指す。

その実、おとなしくダイソーを目指すつもりなんかなかった。

道すがら過食するつもりで家を出た。

コンビニで菓子パンを買って、歩きながら食す。

帰宅後、100円で買ったアイテムで自転車は難なく直った。

なんてことはない。


過食衝動はとうの昔から疼いていた気がする。

ストレスにさらされるこの家でなければ、過食せずに済んだだろうか。

過食してみて、激しい自己嫌悪や後悔など、感情の変化はあまりない。

もうどうでもいい。

楽観的ともいえる。

早く死にたい、とも思っている。

相変わらずこの迷路だ、とも思っている。

まだまだ、もっともっと堕ちる。


余計な半額セール

2012年09月28日 22時28分05秒 | 過食症
通常状態に入って55日目を終えようとしています。

今日はなんか危なかった。

警報が鳴っている一日だった。

朝から外が妙にうるさい。

ちょっとしたストレスで破綻しそうな気配を感じる。

ミスタードーナツの半額セールも悪因だ。

警報は鳴りやんで、結局過食せずに済んだ。

でも怖い。

この不安定さが怖い。

確固たる心構えが欲しい。

確実に過食しない日々が欲しい。

その精神状態を目指すのだが、精神とはそう易々思い通りにはならない。

何かしらの変化の兆し

2012年08月30日 20時59分31秒 | 過食症
夢を見ました。

スーパーで過食のための食料を買おうとしている私。

ああ、また例の過食する夢か。

と思いきや。

かごに入れたそれらの食料品を元の棚に戻す私。

いつもの過食する夢とは違う。

こんな夢は初めて見た。

何かが変わってくれていることを祈ります。

断ち切れない鎖

2012年08月24日 21時35分05秒 | 過食症
母が祖母の死期が近いことを告げてから二週間以上が経ちました。

あれ以来連絡がありません。

便りがないのは良い便り。

まだまだ御健在なわけです。


住みにくいここを離れて実家に帰ろうか。

最近そんなことを考えないでもない。

本当は別の場所に引っ越して引き続き独り暮らしをするってのがいいんだけど、そんなわがままは通用しないだろうな。

「ここうるさいから引っ越しさせて」なんて言ったところで、どうせ「実家に帰ってきなさい」って言われるのがオチだろう。

それとも、切実に訴えれば聞き入れてくれるもんだろうか。


創価学会の籍を実家においてあるから、実家で暮らすとなると学会活動をしなきゃいけないことになる。

むかし学会活動をしていたときは調子がよく、引っ越しを機に学会活動と疎遠になり、その頃に過食症に罹ったという事実がああります。

だから心底否定しているわけでもない。

そういえば、お祖母ちゃんの調子が悪くなったのも俺が引っ越ししてからっだったな。

妙法の力は信じている。

だから今でも勤行はする。

昔ほどではないけれど。


何も変わらない毎日に嫌気がさしている。

実家に帰って少しでも学会活動に関与して、そしたら今よりはマシになる。

そんな期待もどこかある。


久しぶりに聖教新聞を開いた。

載っているのは折伏折伏、仏法対話。

学会活動の体験談。

嫌になる。

創価学会への嫌悪感が思い出される。

強制してきて手足を雁字搦めにしてこようとするあの感じ。


今の状況を変えるにはどうしたらいいのだろう。

題目を挙げるときは静かな暮らしができますようにと祈るけど、ここに住む限り叶いそうにない。

自分で仕事して金稼いで引っ越すのが筋だけど、過食症でうまく働けやしない。

今はまだ通常状態に入って二十日目。

まだまだこの先どうなるかわからない。

確実に過食しないという保証が欲しい。

通常状態の過去最高の維持期間は三カ月と数日。

とりあえず今は「過食しない確実性」を築きあげるのが先決でしょうか。

心の底から過食せずにやっていけると自信が持てるよう。


それにしても日中落ち着かないこの部屋で何をして過ごせばいいのやら。

勉強ができれば、読書ができれば。

静寂が欲しい。

この願いを誰に言ったらいいかわからない。

何もできないこの部屋で魂を腐らせたくない。

気だけが焦ってその実何もできない。

不安と不満が過食衝動を育てている可能性は高い。

ここを抜け出そうとして働こうなんて考えても危ない。

そもそも「過食しない確実性」がないから働けない。

それでも強引に働けば過食がでる。

結局いつも同じところをグルグル回ってる。

結局何も変わらない。

御本尊に祈ったってここの住みにくさは解決されないから、この悪循環という名の堂々巡りは何も断ち切れやしない。

一体どこに出口があるのだろうか。

まもなくというのに

2012年08月09日 20時00分07秒 | 過食症
一応、現在、通常状態。

今日で5日目。

毎日が暇だ。

没頭する何かが欲しい。

とはえい、ここじゃ環境が悪過ぎて何かに没頭することなんてできない。

ここはただ魂を腐らせるだけの場所だ。

数日前、母がやってきました。

お祖母ちゃんが、先があまり長くないらしい。

いつでも連絡が取れるようにケータイの電源を入れるように言われました。

不人情な話、その知らせを聞いてもあまり驚きもしなかった。

でも、生きているうちに会っておいた方がいいのだろうか。

邪魔すんな

2012年07月18日 17時11分45秒 | 過食症
引き続き過食中。

先日、家族と外食に行ってきました。

焼き肉の食べ放題でした。

過食中だったので大いに食べました。

母親から旅行に行かないかと誘われました。

これ以上邪魔しないでくれってのが8割。

旅行だから写真撮ったりするんだろうな、こんな太ってる姿を撮られたくないなってのが2割。

とりあえず断りました。

今回の外食の誘いもそうだし、旅行の誘いも、盆に実家に帰って来いって誘いも、通常状態を邪魔する鬱陶しい誘いに感じる。

そんなものが無ければ通常状態に戻すのに、どうせ邪魔されるんだろって思うとやる気もわかない。

協力もしないくせに邪魔ばっかりしやがって。

そんな理不尽な考えを抱いたりして。

迸る絶望

2012年07月04日 14時30分17秒 | 過食症
夜に起きて昼に寝る、そんな生活を一週間ほど続けました。

過食もせずに。

一週間が経ったある日、昼過ぎに眠りに就こうとしていたら、訪問者が。

弟だった。

母もいた。

2週間後に家族で食事をしようと言ってきた。

非過食状態の私に食事の誘いは御法度だ。

さらに、その約束の時間が夕方ときた。

その時間はこちとら睡眠中だ。

断ろうとしたら、お前に断る権利はないときた。

生活のリズムを狂わされることになる。

2週間後、確実に生活のリズムを狂わされることになる。

2人の突然の訪問は、いまから寝ようとしている私の邪魔をした。

2人が帰ったあとで再度寝ようとするも、2週間後のことが引っかかって寝られやしない。

起床の時間は決まってるから、睡眠時間がどんどん減っていくことになる。

それが不満でまた寝れなくなる。

悪循環の果てになんとか眠る。

夜になって起床時刻、目覚ましが鳴る。

一日のリズムが始まる起床の時間なので起きはするが、睡眠不足を感じる。

しばらくして食事の時間となる。

食後、さらに睡魔が増す。

1時間ほど我慢したが、堪らずまた寝た。

数時間して起きて、眠気は取れたけど、それからどうも調子が悪く過食した。

心持ちがよろしくない。


終わりが近いことを祈ります。

2012年の梅雨

2012年06月22日 03時01分58秒 | 過食症
過食しています。

5月29日からなので、もう一カ月が経とうとしています。


過食してすぐ、町会費を払えと町内会の人がやって来た。

ここ、お婆ちゃんの家だから、お婆ちゃんが町内会に入ってるから、それで来たんだろうけど、払う気になれない。

お婆ちゃんはもうここには住んでないし、払う必要もないんじゃないかって思ってる。

何より、今は過食中でお金が無い。

逃げるようにして実家に帰ろうかと思った。


すっかり昼と夜が逆転している。

昼間寝ていると、例によって外で子供らがうるさい。

目を覚ますも体を横にしたままでいると、外で誰かが子供らに注意している。

「駐車場で遊びなや」ってどこかのおばちゃんの声がする。

今までそんなことなかった。

そのおばちゃんに子供らがタメ口で受け答えしていたから、ひょっとしたら子供らのうちの誰かの母親なのかもしれない。


HDDに録り溜めていたアニメ番組「ヒカルの碁」を見る。

碁なんて何にも知らないけど録画していた。

見ているうちに碁が打ちたくなって、ネットで碁盤と碁石を買った。


ずっとオフっていたケータイの電源を入れると母親から「元気にしてますか、お金は足りてますか」ってメールが来ていた。

元気にはしていない。

お金もないけど、もらったところで過食するだけだから受け取れない。

当然のように返信は返さなかった。


もうなんかすっかり、通常期への戻り方を忘れた気がする。