めぐる季節 花華の雪月花

その日々の魅せられた風景、花、鳥など・・・etc
拙い画像の数々ですが、見ていただければうれしいです。

9月になるとシラヒゲソウ

2021-09-23 22:13:52 | 

9月もあと1週間ですが、9月を迎えると気になり始めるのが

シラヒゲソウ 」 ウメバチソウ科ウメバチソウ属

以前はユキノシタ科に分類されていましたが、新設されたウメバチソウ科になります。

早ければ8月下旬から咲き始める湿地に咲く白い花・・・・

 

細く切れ込んだ花弁が、髭のように見えるから付いた名前だそうです。

納得しちゃいますね。

  

 

「 サワギキョウ 」 キキョウ科ミゾカクシ属

背の高いのは1ⅿほどもあります。

 

 

「 キセルアザミ 」 キク科アザミ属

日本の固有種で、花が終わると上を向きます。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちーちゃん)
2021-09-24 15:22:54
シラヒゲソウ、花弁の細かい切れ込みがなんとも美しい魅力的な花ですよね
年に一度は見たい花の一つです
今回も遠出して見てきました
花の一つ一つ、見てるとシベを伸ばしたり折りたたんだり、いろんな表情が見れますね
サワギキョウも花の形が変化にとんだ魅力的な花ですね、エビネの森にこの赤花があったんですよ~
園芸種だと思うんですが・・・
返信する
ちーちゃんさん (花華)
2021-09-24 23:24:17
こんばんは。
花弁の切れ込み、仮雄しべの腺体等々、
シラヒゲソウはいつ見ても魅力のある花ですね。
県によっては絶滅危惧種に指定されているところもあるようですよ。
赤花のサワギキョウは、北アメリカ原産の「ベニバナサワギキョウ」ですね。
園芸用に改良されているものだと思います。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿