高山めぐり その2 2015-05-13 00:36:48 | 風景 高山市清見「 西光寺 」の枝垂れは、今年は花付きがよくありませんでした。 この4日後・・・・急激な気温の上昇のせいか、満開と葉が一緒になったようでした。 「 西光寺 」周辺には「 福寿草 」の群生地が。 「 高山市公文書館 」 #写真 #西光寺 #しだれ桜 #福寿草 #高山市公文書館 « 高山めぐり | トップ | ブルーモーメント »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 桜の古木いいですね~ (ちーちゃん) 2015-05-13 01:31:48 枝垂桜、葉っぱ、花が一緒に咲いてそれもいいかな~フクジュソウ、すごい群生ですね~↓いろんな所へ行かれてどれも素敵な写真ですね~ 返信する 花華さん (蓮華) 2015-05-13 02:36:53 こんばんは!いつも素敵な写真ですね~かなり古く、立派な枝垂れですね!そう言えば、根尾のうすずみ桜も樹齢が何年か、とても古い桜ですが、あの辺りの山の奥には根尾のうすずみ桜ぐらいの樹齢、大きさ桜の木が存在すると以前に聞きました。 返信する ちーちゃんさんへ (花華) 2015-05-13 23:39:23 山里では、ごく当たり前に山野草が咲いていて驚きました。「 福寿草 」の黄色は少し離れたところから見えたので、まさかと思いつつ近づいたら・・・・もう見頃の時期は過ぎていましたが、これほどの群生を始めて見ました。このしだれ桜の根元には「 ニリンソウ 」が咲いていましたよ。 返信する 蓮華さんへ (花華) 2015-05-13 23:53:07 コメントが重複していたので、削除させていただきました。西光寺の枝垂れ桜は樹齢約800年です。枝垂れ桜としては県下でも珍しい巨木なんだそうですよ。長年の風雪に耐え抜いて今の姿となったのでしょうねぇ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
フクジュソウ、すごい群生ですね~
↓いろんな所へ行かれてどれも素敵な写真ですね~
いつも素敵な写真ですね~
かなり古く、立派な枝垂れですね!
そう言えば、根尾のうすずみ桜も樹齢が何年か、とても古い桜ですが、あの辺りの山の奥には根尾のうすずみ桜ぐらいの樹齢、大きさ桜の木が存在すると以前に聞きました。
「 福寿草 」の黄色は少し離れたところから見えたので、まさかと思いつつ近づいたら・・・・
もう見頃の時期は過ぎていましたが、これほどの群生を始めて見ました。
このしだれ桜の根元には「 ニリンソウ 」が咲いていましたよ。
西光寺の枝垂れ桜は樹齢約800年です。
枝垂れ桜としては県下でも珍しい巨木なんだそうですよ。
長年の風雪に耐え抜いて今の姿となったのでしょうねぇ。