goo blog サービス終了のお知らせ 

セッターベルの猟犬日誌

狩猟・釣りなどアウトドアスポーツを、イングリッシュ・セターのベルとともに楽しむ。

かなりふざけた話。

2012年12月16日 | 雑記


調査せず猟銃所持許可 宿毛署員を書類送検

  高知新聞 2012年12月15日08時08分
 宿毛署刑事生活安全課の巡査長(31)が、猟銃所持許可の更新手続きの際、署長の決裁を

受けずに許可証3件を交付していたとして、県警は14日、巡査長を有印公文書偽造

同行使容疑で高知地検に書類送検し、停職1カ月の懲戒処分にした。更新の際は犯罪歴の有無など

欠格事由がないかを調べる必要があるが、巡査長は調査もしていなかった。巡査長はこのほか、

申請書類の放置など計47件を不適正に処理していた。

 巡査長は「以前から許可を受けている人ばかりなので、調査しなくても問題ないと考えた。

怒られるのが嫌で放置していた」などと話しているという

 また、県警は監督責任として、武政康世署長(59)ら幹部を「本部長注意」や「所属長訓戒」

とした。巡査長の送検容疑は、刑事生活安全課の庶務係として猟銃などの所持許可に関する

事務を担当していた5~6月、署長決済を受けることなく、自身が保管していた「県公安委員会」

の印章を押すなどして申請者3人の猟銃・空気銃所持許可証を偽造し、交付した疑い。

 県警監察課によると、巡査長から決裁が上がってこないことを不審に思った係長が7月に問い

詰めて発覚。その後の調べで、署長に押印させた許可証6件分も欠格事由を調査していなかった

ことが判明した。署長は申請書類を精査していなかった。

 許可証を交付した計9人には、いずれも欠格事由の該当事項はなかった。

巡査長はこのほかにも、猟銃許可関連の書類30件を放置していたほか、パチンコや警備業関連の

申請書類11件も未処理だった。巡査長は発覚後、宿毛署刑事生活安全課の庶務係を外れ、少年係

となった。

 県警の前田和秀・首席監察官は「関係者に深くおわびし、再発防止に努める」とコメントした。
                                  (全文掲載)


まったくふざけた話でしょう!!!ちなみに僕も今年の6月に 銃砲更新の際必要になる

技能講習射撃の申請書を出していて、その射撃当日 この巡査長が本来作成し僕に渡して

おかなければならない「なんとか通知書」なる書類を完全に忘れられていて、予定していた

技能講習射撃が出来なかったのです。


 しかしこの新聞記事、見れば見るほどツッコミどころ満載だと思いませんか?  

>>怒られるのが嫌で放置していた
・・・怒られるのがいやなら書類放置するんじゃねえよ!!!・・・

>>高知地検に書類送検し、停職1カ月の懲戒処分にした。
・・・これで停職1ヶ月って甘過ぎるだろ、一般企業ならクビでもおかしくないぞ・・・

>>署長は申請書類を精査していなかった。
・・・署長、あんたもあんただねぇ・・・

>>巡査長は発覚後、宿毛署刑事生活安全課の庶務係を外れ、少年係となった。
・・・こんな奴 少年係にすんなよ!!!・・・

>>パチンコや警備業関連の申請書類11件も未処理だった。
・・・猟銃関連だけじゃねえのかよ!!!・・・


僕の知り合いがやはり書類を忘れられていて、この巡査長に文句をいったところ

なんと「そんなに言うなら許可下ろしませんよ、銃持たせませんよ」などと

言われたらしい。ほんとにふざけた奴だ!

最後にここにツッコミを入れて終わりにしましょう

>>県警の前田和秀・首席監察官は「関係者に深くおわびし、再発防止に努める」とコメントした。
・・・謝ってすむなら警察はいりません。・・・


 

徳島に行ってきます!

2012年07月20日 | 雑記


明日 7月21日、僕が22歳から28歳まで修行していた写真館の

直属の先輩(36歳)がご結婚されるそうで・・・

結婚式ならびに披露宴出席のため徳島に行ってきます。

久しぶりに見る徳島の結婚式、楽しみであります。



「どうせ あちきはまた置いてけぼりですかねっ!」

弟が結婚ですと!!!

2012年06月13日 | 雑記
香川県で働いている僕の弟(32歳)がこのたび結婚する事になりまして・・・

両家家族初顔合わせということで6月10日、香川県高松市まで行ってまいりました。


   「へへっ みんなで何処へいくのかね?あちきにもご馳走あるかね?」

あちきさんには悪いけどペットホテルの一時預かりで待っててもらいますよ!

そんなわけでベルをペットワールド アミーゴ高松店に預けて、会食の会場である

高松国際ホテルへ



むこうのご家族も うちと同じく2人兄弟。お嫁さんが長女(28歳)で

弟さん(26歳)が1人。僕を含め、義兄弟となる4人で楽しく会食ができました。

考えてみると、僕(34歳)が最年長だ・・・

まぁ 一度に妹と弟ができたと考えれば嬉しいもんですね。

さて、会食後は披露宴会場を見学に行く事になりまして



会場場所は 源平の”屋島の合戦”(船で平家の女性が扇を

竹竿に立てた的を源氏方の那須の与一が見事 弓矢で射落とした物語が有名)

のありました 屋島にある「弓弦葉~ゆづるは~」という、元料亭を

結婚式場に改造したところです。


         100名ぐらいまで収容可能でしょうか・・・


           これはメイク室ですね。


          ガーデンで挙式らしいです。

ゼクシィ四国版で写真は見た事がありましたが実物を見るのは初めてです。

まぁ 当日まで準備も大変だろうけど、「頑張れよ!!!」と弟に声を掛けて

見学も終えて高知に帰りました。

帰りの高速 高知道南国インターで車をとめてベルをドッグランへ



犬は家族。犬好きの家庭なら一緒に旅行をすることもあるでしょうから

こういう設備があるのは嬉しいですよね。高知に来られる方は南国インターに

ありますので 是非ご利用ください。

それにしても日帰り往復500キロ、移動時間8時間の運転は

やっぱり疲れましたね。

しかしまぁとにかく めでたい めでたい!!!
 


「へへっ ご主人さまよ、あんたのめでたい話はいったいいつあるのかね?」




                  






市民祭 歌謡フェスティバル予選

2011年08月23日 | 雑記


久しぶりのブログの更新であります。

8月21日の日曜日、本年度 「第36回宿毛祭り紅白歌謡フェスティバル」予選会に

初めて出場してきました。

この歌謡フェスティバルは、宿毛市内はもとより周辺地域の皆様方も毎回楽しみに

していただいてる歴史あるイベントであります。


                 予選風景

僕の住む 宿毛市とその周辺はけっこうカラオケの盛ん?なところで、月に一度は

どこかのカラオケ教室がホールを借りて発表会をしております。しかし、中でも特別な

存在なのがこの歌謡フェスティバル。約100名の応募者が予選会で歌い、その中から

勝ち抜いた30名が本戦に出場できるのです。ちなみに30名の中の15名が宿毛市民

残りの15名が周辺地域(四万十市・土佐清水市・大月町・愛媛県愛南町など)からの

勝ち抜いた応募者に割り振られます。



予選には 自分が歌う曲のカラオケを録音したテープを持参します

僕が歌うのは 谷村新司さんの「群青」。東宝映画「聯合艦隊」の主題歌です!




ご存じないかたは You Tube をクリック!!!



さて、あけて22日月曜日。夜8時半 僕の携帯がなりました。

「おめでとうございます、合格しました!!!」

正直にうれしいですね。本番まで1ヶ月半、しっかり歌いこまねば。