goo blog サービス終了のお知らせ 

Sian Ka'an

管理人によるつれづれ日記。
マイペースに運営中。

四字熟語占いバトン

2006年07月12日 | バトン
もはやこれはバトンなのか何なのか。とりあえず思いついた四字熟語で
できる占いらしい。暇な人はちょっと考えてみよう☆
すぐ結果でるから、読む前に3つ決めた方がいいよ。


<あなたの人生占います>四字熟語を3つあげてください。

   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓



 Are you ready?

   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓


1 人生を象徴
2 今までの恋愛を象徴
3 これからの仕事を象徴




私の場合。

1 一石二鳥
2 臨機応変
3 暗中模索or四当五落

何か当たってる気がするー!!! こわっ。

まず1個目。「一石二鳥」。
これは私の中では四字熟語の代名詞(笑)簡単かつわかりやすくて
いいと思うんですが。これが人生を象徴してるのか。。
もうちょい高尚なやつにすればよかった 何か色々あるやん。
自分はお得かつラッキーな感じで進んでいくんですかね。
つーかやる気ないだろ、明らかに。

2個目。「臨機応変」。これも好きな言葉。
恋愛に関しては何ともいえませんが…基本スタンスがそうなんでしょうきっと。
これまた努力とか一途さとはかけ離れたとこにいる気がします。
そんなんばっかりか…orz

3個目。ぱっと思いつかなくなってきて2種類あげてみたのですが。
(後者は単に登場人物が受験生なマンガを読んで、そこに出てきたやつ)
あと明鏡止水とかも考えたけど何か矛盾するのでおいとこうと思って。
暗中模索なのか。。五里霧中とどっちがいいんだろう。探してるだけ
可能性はあるのかなぁ。まぁ仕事っていうのは、誰にとっても
そういうものかも?

とりあえず言えるのは、四字熟語すごい!この占い深っ!てことですね(笑)
もしやってみた人がいたら結果教えて~☆
何か知ってる人のだとおもしろそうだから



新潮文庫の100冊 2006バトン

2006年07月05日 | バトン
こんなの見つけたのでやってみました。旬ですし。
とはいっても、今年のやつなんて一切読んでないんですけど(笑)てことで
過去に読んだことがあるかどうかです。


●「新潮文庫の100冊 2006」バトン●
※ルール※
既読=○、未読=×。途中までや読んだかどうか記憶が曖昧なものは△。
短編集は、表題作を読んでいるか否かで判断(題名だけで判断出来ないものも
ありますが、公式サイトなど参照のうえご判断ください)。
新潮文庫でなくても、読んでいれば○にしています。


【名作】
○001.夏目漱石『こころ』
×002.夏目漱石『坊っちゃん』
○003.川端康成『伊豆の踊子』
×004.森鴎外『阿部一族・舞姫』
○005.芥川龍之介『羅生門・鼻』
○006.芥川龍之介『蜘蛛の糸・杜子春』
○007.太宰治『人間失格』
○008.太宰治『走れメロス』
×009.谷崎潤一郎『痴人の愛』
×010.三島由紀夫『金閣寺』
○011.梶井基次郎『檸檬』
×012.武者小路実篤『友情』
○013.遠藤周作『海と毒薬』
×014.三浦綾子『塩狩峠』
○015.竹山道雄『ビルマの竪琴』
×016.壺井栄『二十四の瞳』
×017.井伏鱒二『黒い雨』
×018.城山三郎『指揮官たちの特攻─幸福は花びらのごとく─』
○019.安部公房『砂の女』
×020.新田次郎『八甲田山死の彷徨』
×021.宮本輝『錦繍』
×022.向田邦子『思い出トランプ』
×023.江戸川乱歩『江戸川乱歩傑作選』
×024.松本清張『砂の器 上・下』
×025.井上靖『敦煌』
×026.司馬遼太郎『燃えよ剣 上・下』
×027.林芙美子『放浪記』
×028.樋口一葉『にごりえ・たけくらべ』
×029.宮沢賢治『新編 銀河鉄道の夜』
○030.小川未明『小川未明童話集 赤いろうそくと人魚』

【現代文学】
×031.江國香織『号泣する準備はできていた』
×032.江國香織『神様のボート』
○033.梨木香歩『西の魔女が死んだ』
×034.石田衣良『4TEEN』
×035.湯本香樹実『夏の庭 -The Friends-』
×036.いしいしんじ『ぶらんこ乗り』
△037.重松清『小さき者へ』
×038.重松清『ナイフ』
×039.大崎善生『九月の四分の一』
×040.吉田修一『東京湾景』
△041.小川洋子『博士の愛した数式』
×042.川上弘美『おめでとう』
×043.中沢けい『楽隊のうさぎ』
○044.山田詠美『ぼくは勉強ができない』
×045.よしもとばなな『ハゴロモ』
○046.吉本ばなな『キッチン』
×047.角田光代『キッドナップ・ツアー』
×048.斎藤綾子『愛より速く』
×049.唯川恵『ため息の時間』
×050.小池真理子『恋』
×051.村上春樹『海辺のカフカ 上・下』
×052.保坂和志『カンバセイション・ピース』
×053.筒井康隆『最後の喫煙者 自選ドタバタ傑作集1』
×054.荻原浩『コールドゲーム』
×055.畠中恵『しゃばけ』
×056.ビートたけし『菊次郎とさき』
×057.星新一『ブランコのむこうで』
×058.松久淳・田中渉『天国の本屋』
×059.伊坂幸太郎『重力ピエロ』
×060.伊坂幸太郎『ラッシュライフ』
△061.宮部みゆき『火車』
×062.赤川次郎『ふたり』
×063.小野不由美『魔性の子』
×064.梶尾真治『黄泉がえり』
×065.恩田陸『六番目の小夜子』
×066.北村薫『スキップ』
×067.乃南アサ『凍える牙』

【海外文学】
×068.アンデルセン『絵のない絵本』
×069.ヴェルヌ『十五少年漂流記』
○070.カフカ『変身』
×071.カミュ『異邦人』
×072.ヘミングウェイ『老人と海』
○073.リチャード・バック『かもめのジョナサン』
×074.サリンジャー『ナイン・ストーリーズ』
○075.スティーヴンソン『ジーキル博士とハイド氏』
×076.シェイクスピア『ロミオとジュリエット』
○077.ヘッセ『車輪の下』
×078.ドストエフスキー『罪と罰 上・下』
×079.トルストイ『人生論』
×080.ゲーテ『ゲーテ格言集』
×081.ゴールディング『蠅の王』
×082.サン=デグジュペリ『星の王子さま』
△083.ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』
×084.モンゴメリ『赤毛のアン』
×085.テリー・ケイ『白い犬とワルツを』
×086.ジュンパ・ラヒリ『停電の夜に』
×087.B・シュリンク『朗読者』
×088.コナン・ドイル『シャーロック・ホームズの冒険』
×089.ドナ・ウィリアムズ『自閉症だったわたしへ』
×090.レイチェル・カーソン『沈黙の春』
×091.アン・モロウ・リンドバーグ『海からの贈物』

【エッセイ・ノンフィクション】
×092.さくらももこ『さくらえび』
×093.おーなり由子『天使のみつけかた』
×094.藤原正彦『若き数学者のアメリカ』
×095.小澤征爾『ボクの音楽武者修行』
×096.沢木耕太郎『深夜特急 1香港・マカオ』
×097.須川邦彦『無人島に生きる十六人』
×098.田口ランディ『できればムカつかずに生きたい』
×099.中山庸子『心がだんだん晴れてくる本』
×100.大平健『診察室にきた赤ずきん』
×101.河合隼雄『こころの処方箋』
×102.岩合光昭・岩合日出子『海ちゃん─ある猫の物語─』
×103.大谷英之・大谷淳子『ありがとう大五郎』
×104.塩野七生『ローマ人の物語 ローマは一日にして成らず 1・2』
×105.井上ひさしほか文学の蔵編『井上ひさしと141人の仲間たちの作文教室』


…バツ多っ!!(笑)最後のエッセイ・ノンフィクションなんて全滅やん。
けど今年の100冊、何か結構変わってません?名作系はともかく、
現代文学のとことかだいぶ違うような。。まぁあんまり私の記憶も定かでは
ないんだけど。『きらきらひかる』とか毎年あった気がするんだけど、消え
ましたね。あと辻一成あたりの軽いのもないし。そのかわり
伊坂幸太郎や角田光代になったのかな?よくわからんけども。

うん、なかなかおもしろいですね。あー本読みたいわ~。三宮図書館、7時まで
やってくれるのはいいんだけど撤収早すぎですよ。今日仕事終わりに
行こうと思ったらもう閉まってたし。いや7時ですけどね確かに!
ジャストに閉めるか普通。お客さん出すの早いよ~。しかもそこの時計では
7時4分とかやったし。あれ、私の時計この前時報とあわせたよね?
…そういえば大学の図書館も時計すすめて早めに終わってたな。。(明らかに
チャイムとずれてたし)。神戸人の習性(9時5時、とかやったら
ほんとにその時間通りしかやらないetc)はこんなところでも
いかんなく発揮されているようです。ちなみにこれは
タクシーの運転手さん談。むむむ。。

メルヘンバトン

2006年06月30日 | バトン
ちょっとはじけてみました。メルヘンだからね!(意味不明)
なかなか楽しかったです☆ では、いってみよー


1.王宮の中で貴方が就きたい職業は王族?家臣?(騎士、メイドetc)

 えぇっとそうだなぁ。。現実的に考えるならメイド(下っ端)。
多少夢を見るなら護衛団。剣士いいな、剣士。


2.国同士の争いが起きました。あなたは王族です。
 自ら兵士を率いて戦いますか? お城から指示を出しますか?

 どっちも難しいな。。体力に自信があると仮定するなら、前線で。


3.姫(王子)に恋をしてしまった平民のあなた。
 行動に出ますか?諦めますか?

 それは…諦めそうだなぁ。でもそもそも好きにならなそうですが。


4.王(女王)になるなら、国民と仲良しな王?国民に尊敬される王?

 んじゃ仲良しな方で☆


5.騎士団に入りました。あなたが所属したいのは?(ノンジャンルで)

 ノンジャンルとか言われてもあんまわからんのですが。。
副団長あたりで(微妙)。


6.騎士になって戦うなら誰の為に戦いたい?

 姫!とりあえず姫!!(えぇ?)
えっとねぇあんまり甘すぎず、かといって高飛車すぎずの姫様~w
ドレス似合うけど、実はケンカ好きとかもよし。和風・中華風も
それはそれでアリだ。姫萌え~(笑)←壊れてきてますね?


7.お城がある場所が選べるなら、空?水中?陸(陸の場合はどんな?)

 あーどれもいいなぁ。。空中…ラピュタみたいなのかな。
陸だったら、こう見た目華麗で実は防御ばっちりみたいなやつがいい。
何なら忍者屋敷風でもw 人の心理ついた仕掛けとかー隠し通路・地下とか
あるの。うっわ欲っし~(笑)


8.飼いたい空想動物は?

 え、いきなり話変わったね?!うーん、空想のってことは龍とか
ペガサスとか?でも飼うっていうより野生?でいて欲しい気もするなぁ。
まぁちっちゃくてふわふわで空飛べたりする感じので。書いてて自分でも
わかんないけど。


9.人間以外で恋愛してみたいのは、エルフ?魔族?天界人?妖精?etc…
(自分が人間以外になるのも可)

 …天界人ってどんなのだろう?エルフは割と人っぽい感じだから特に
問題ないよねきっと。魔族(種類によるけど)いいなー(笑)
氷系とか。


10.自分は王様。お妃を何人もとっていいなら何人?

 じゃあ4人くらいで←微妙にリアリティある数字出すなよ
ま、実際なったら一人で十分でしょうね、きっと。


11.年を取ってやりたいのは、姫(王子)の教育係?騎士団長?町長?
王の相談役?etc・・・

 えーどれだろう。。年取って騎士団長はちょっと厳しくないか。
この中だと教育係かなぁ。。あ、図書館の館長とかいいね☆


12.あなたが治めている国で反乱が起きました。
 国民の要求を聞く?武力で抑える?

 とりあえず、できそうなら要求のむ方向で。攻めてこられても困るしね。


13.国を治めるあなたですが、病でこの世を去る事に・・・。世継ぎへの遺言は?

 まったくもって思いつかないので、とりあえず一人一人に一言ずつ
何か言って、最後は「後は頼んだ…がふっ」って(笑) ベタすぎ。


14.あなたが住んでいる国の名前はなんですか?

 うぐぐ…そういうの思いつかないんだって。何かカタカナ5文字くらいで
いいんじゃない?(適当)


15.このバトンを5人に回してください(5人以下でも可)

 おぉ、バトンにしては優しい言い回し!(笑)
しかし思いつかないので、ここまで読んでくれたあなたぜひ!

活字中毒バトン

2006年06月28日 | バトン
活字中毒バトン。中毒というほどは読んでないんだけど
まぁいいやということで。。読みやすさを重視して28日に前半を、
27日のとこに後半を書いてます。あしからず~。


1 今、読んでいる本は?

『100回泣くこと』中村航。かーなり久々にハードカバー買いました(文庫本
だって全然買わないけど)でもどうせ買うならサイン本あった時に
すればよかったかなぁ。。前見た時、「限定10冊!」って書いてあって
数えてみたら10冊全部あったからね(笑)ちょっと切ない。。
けどその後順調に売れてなおかつヒットしたみたいなので一安心。


2 小学生の時はまった本、作家は?

『こちらマガーク探偵団』シリーズ
外国文学で、文字通り推理モノ。これ結構好きでした~。
キャラが立っててよいです。

『荒野に猫は生き抜いて』
何かやたら好きだった本。タイトルがかっこいい!


あとはズッコケとか何か~のたまごって本(全然わかんない)とか
読んでたような。たぶん思い返したらもっと色々あると思うけど~。
ちなみに伝記とかは当時も今も興味ナシです。


3 中学生の時はまった本、作家は?
 
 まぁいわゆるライトノベルってやつですかね?てゆかこれを「ラノベ」と
訳すことを最近知りました。おぉ、何か本で出てて気になってたんすよ!すっきり。
具体的には

・『四龍島』シリーズ
友達に借りてすっごい読んでた。何気に今(というか知ってる限り
ちょっと前までは)続いてるし。それをコンプリートしてる地元図書館も
すごい。そして何故か登場人物は男の人ばっかです。

・『キルゾーン』シリーズ
これまた男臭い(コバルトなのに)、戦争&傭兵もの小説。
Eー74て人がかわいくて好きでした。あとエイゼン。←わかんねーよ
しかしラストがちょっと微妙。

・『悪魔のミカタ』
唯一自分で持ってるライトノベル。超絶オススメ。しかし、
いかんせんマイナー(泣)まぁちょっと話難しいけどね。。
でもでも、ブギーポップ(一巻で挫折した…)もキノの旅も
難しいけどはやってるしさぁ。。 何ていうか、作者の頭の良さがうかがえる
作品。でも何故かやたらとキスシーンが多かったり。ベタな青年マンガ
かよってほどに(笑)以前書いた「重力はバターを好む」ってフレーズは
この本からです☆あと「人を呪わば穴二つ」とかも(笑)

・『汝、翼を持つ者たちよ』シリーズ
これも結構読んでた。黒髪ストレートのヒロイン(いまどき珍しいかも?)
がかなり何でもアリです。狼に育てられて、自衛団入るくらい強いわ
歌でケガ治せるわ何故か占いのせいで国王の妃にされるわ…。
わっけわからーん(笑)でも何となく好きなのです。基本的にいい話な感じ
だけど~。

他にも『フォーチュンクエスト』『スレイヤーズ』『クリス・クロス』(これ
オススメ)などなど。。軽めとはいえ、結構色々読んでたんだなぁ。


4 高校生の時はまった本、作家は?

 まぁ中学のが続いたりもするんですが、同じこと書いても
おもしろくないので割愛。他には

・野中柊
 なぜか誰も知らない(泣)けど好きな作家さんw 本買うことって
実はほとんどないんですが、この人の『参加型猫』は買ってしまいました。
あと『占い師の娘』っていうのもオススメ。すごい納得する一節があった。
新作が続々と出てるので、ちょっとずつ読んでいこうと思ってます。

・メアリ・H・クラーク
 何か一時期妙にハマッてた推理小説家。しかし暗い!そして重い。
扱ってるテーマが大体異常犯罪だったからね~。何だろう、ロリコンとか。
でも最後、断片的だった情報がパタパタパターっっとつながっていって
爽快なのです。


5 大学生以上ではまった本、作家は?

・森博嗣
この人は割と有名っすよね。まだ『すべてがFになる』とかの有名どころは
読んでないんですが、ぺらぺらめくってみた詩集?みたいなのが
よかったので。あと『スカイ・クロラ』っていう装丁が綺麗なシリーズが
あってそれも気になるので今度借りようと思います(すでに近所の図書館で
チェック済み)
ちょっとうろ覚えですが、表紙に書いてある文章
→「僕はまだ子どもで、右手が時々人を殺す。その代わり、そのうち(いつか?)
誰かの右手が僕を殺してくれるだろう」みたいな。細かいところは
違うと思うけど。どういう比喩なんだろうと思ってたんですが、
実は飛行機乗りの話なので、割とストレートな意味なのかも
その他オススメ絵本は
『猫の建築家』『悪戯王子と猫の物語』など。ねこねこ。

・乙一
前にも書いたと思うけど、めちゃオススメ。新作買いたい…だって
チョコ題材で、敵(怪盗):ゴディバ、味方(探偵?):ロイズだよ?!
いいのかそんな固有名詞使って(笑)


6 現在オススメの本は?

・中村航
一応、今読んでいるということでこの人をピックアップ。
めっちゃうまいってわけじゃないんだけど、何かいいですよ。←ほめ言葉
『ぐるぐるまわるすべり台』とか。これ曲(ビートルズだっけ?)の
タイトルなんよね。ヘルタースケルター。


7 現在オススメの作家は?

・島本理生
何か「今年の恋愛小説みたいな賞」(ものすごい曖昧)に選ばれてたような。
『ナラタージュ』、まだ読みかけのまま返しちゃったんですが
なかなかいいですよ!「10代の女の子ってことで話題集めー」ってだけじゃない
感じで。『生まれる森』っていうのもよかったです。予備校の先生が
好きな子の話なんだけど、先生のとこに泊まった次の日に(別に何も
してないんだけど)いきなり下の名前で呼ばれて、ジェネレーションギャップ
感じるシーンがなんか好き(笑)よくわからないピンポイントさですが。
表紙のキリンの絵もよし(後で知ったけどミヒャエル・ゾーヴァって人の
でした。この人も最高です。)


8 好きなジャンル3つ。

・物語 とりあえず何かストーリー性がはっきりしているもの、という
ことで。

・ファンタジー になるのかな?フィクション?いまいちジャンルって
わからんのよね。。

・推理モノ? 硬派なやつより不思議系+推理みたいなやつの方が
読みやすくて好き。



バトンの続き。

2006年06月27日 | バトン
28日の分から先に読んでくださいね~


9 思い出の絵本は?

・『ちいさいおうち』
いわずとしれた名作ですね。草や木の描き方もかわいい。

・『日曜日の朝』
これ、やたらと好きでした。「ぼくのケーキが一番大きいよ!」みたいな。
うん、全然わからないね。ごめんなさい。

・永田萌の妖精の絵本
タイトル忘れたけど、これもかわいくて好きでした~

・『ごろごろにゃーん』
これも好き。ごろごろにゃーんがひたすら続く(笑)

・エドワード・ゴーリーの本
持ってはいないんだけど、本屋でめっちゃ立ち読みしてました。大人向け
絵本の中ではかなり好きな部類。『優雅に叱責する自転車』とか。
これ、ひとつの動詞らしいですよ。ラテン語系の古語で。どんなときに
使うんだよ(笑)叱責するときは優雅じゃないと思うんだけどなぁ。
ほかにもシュールな名作がいっぱい。

…とりあえずいえることは、絵本ラブ。


10 読んでいて大笑いしてしまった本は?

大笑い…あったか?ちなみに「爆笑」というのは大勢が豪快に笑う
ことらしく、一人の時は使わないそうですよ。


11 読んでいて泣いてしまった本は?

うーんあんまりないなぁ。。いや忘れてるだけか?
 

12 読んでいて腹がたった本は?

それもそんなにないなぁ。社会問題の本とか?それかつまらなくてかな。
あ~辻一成の『ピアニシモ』は読んでる途中でオチが読めて、うちごときに
バレるようじゃダメだろうと思ったことが(笑)腹がたつとまでは
いかないけどね。


13 読んでいて気持ち悪くなった本は?

これもそんなに。多少ならホラー・スプラッタ・グロ描写平気ですよ。
3次元はちょっと嫌だけど。何かあったかなー。思い出したらまた。
皆さんは何かあります?


14 本の中で、これ食べたい!と思った料理orお菓子は?またその本は?

ベタだけどぐりとぐらのたまご焼き、野中柊の本に出てきたチョコファジの
アイス、とちもち。。意外と思いつかないな。


15 本の中で、ここ行きたい!と思った場所は?またその本は?

天国に一番近い島とか。キャッチフレーズがいいよね。
それかわちふぃーるど(笑)


16 本の中で好きな登場人物とその本は?

うーん、それぞれにはあるけど、ぱっとは思いつかないです。


17 続編を出して欲しい!(切実)な本は?

前述の悪魔のミカタ。1年…いやもっと出てないんじゃ?
ほかは連載モノってあんまり読んでないから特には。


18 内容は別にして、この題名はうまいこと付けたな、と思うものは?

・『さもなくば友を』
ものすごい気になって読んでしまった一冊。『そのときは彼によろしく』も
ちょっと近いかも?

・『ぼっけぇ、きょうてぇ』
インパクト大。内容もよかったです。こう、どうしようもない貧困っていうのが
あるんだなぁと。。

・『おかしなことを聞くね』
これもホラー。表題作他、地味に怖い話がいっぱい。


19 オススメの書店、古本屋、(あれば、図書館)は?

普通の本屋ならば、京都駅のふたば書房。あそこはいいよw
マンガ雑誌が立ち読みできなくなったのは残念だけど、それでも
通います!三省堂も結構好き。イレギュラーなのだとヴィレッジバンガード
あたりかな。え、ジュンク堂?紀伊国屋?あんまし行ってないわ~


20 あの人は何を読んでるんだろう?と気になる人に、バトンを回してくださいな。

長々と書いて疲れました。ここまで読んでくれたアナタは相当な本好きと
見た!(読んでない人が本嫌いって言ってるわけじゃないよ)
てことでそれに当てはまりなおかつブログかサイトもってる人、
書いてくれたらうれしいな~


意外とありがちバトン

2006年06月05日 | バトン
これ、たまにツボにくる質問がw


1. とんがりコーンを指にはめたことがある
 
 あー最近食べてないけど、たぶんあると思う。あとプリッツを縦半分に
したりオレオを2つに分けてみたり。。暇人か。

2. バームクーヘンをはがす

 ある!てゆかいつもそうしてるかも(笑)

3. 扇風機の前であーーーって言う

 やるよねこれは。あに点々がつく感じ?

4. ポッキーのチョコの部分だけを舐めとる

 それはあんまりやらないなぁ。後のが味しないじゃないすか。

5. 全校生徒の前でバンド演奏という妄想

 それはないね~演奏とか無理ですから。

6. 自分の写メを何度も撮って、自分が一番カッコ良く可愛~く写る角度を研究する

 あ、それもないw

7. 歩いてるとき余計なこと考えて足がグキッてなる

 余計なこと考えてるせいかどうかは分かりませんが、よくなります。

8. カップ焼きそばを作ろうとしたが、お湯を入れる前にソースを入れた

 入れかけたことはある。あと落としかけたことも。

9. 自転車に乗ってる時ペダルを踏み外して空転したペダルがひざの裏にヒット

 ある!めっちゃ痛いよねこれ。

10. 部屋の電気のひもを使ってボクシング

 それは…ないかな?取りそこねて結果的にそんなことになった時はあるけど。。

11. 鏡をみて、「自分はカッコぃぃ、カワィィ」とか思うけど、それは光や角度の問題で町の外で ふとガラスに映った自分を見て落ち込む
 
 現実的なのでそれはあまりないです。

12. 自分の声を録音して聞いて、死にたくなる

 一回英語ので録ったなぁ~。あれはないだろ、みたいな。でも自分が聞いてる
声は中で反響してるらしくて、そういう録音したのとかの方が実際の
声に近いらしいですよ。うぅむどうよそれ。

13. 深夜にやっている映画を勝手にエロだと勘違いして夜更かしして後悔する

 これはどっちかいうと男性向けっすね。

14. 街中で考え事してて、他の人に聞かれてんじゃと思い聞いてんだろ?と、意味不明なテレパシーを送る

 やったことある!(笑)そんなわけないのにね。 

15. 向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになる

 これもあるねー。何か同じ方向によけるんよね。

16. 全部でいくつ当てはまりましたか?

 9こ。半分強。

17. バトンを渡したい人
 
 やりたい人いれば。てか最近バトンばっかでスミマセン。

ミュージックバトン

2006年05月31日 | バトン
おすすめ曲紹介的バトン。レッツトラーイ。


①華といえば
『雪の華』中島美嘉。あれは儚げでいいよね~。一番スキ。


②雲といえば
あの猿岩石の…(古)。ポケットのコインを集めて 行ける所まで
行こうかと君がつぶやく~



③夏といえば
何かスキマスイッチの曲。いめーじ。夏雲ノイズだし←何て単純な


④冬といえば
『そのスピードで』ブリグリ。これまた古いですね(笑)
凍えた体を温めてくれる 甘いチョコレート ってとこが冬っぽい。
有名どころではglobeとかかなー。


⑤悲といえば
これ難しいなー!そうだなぁ、鬼束さんの、、『私とワルツを』『茨の海』
あたりで。めっちゃ良いです。前者はかなり暗いけどね。。
あとどれだけ歩けるのだろう きっとあなたは世界の果てでも
行くと言うのだろう
 てとこが好き。


⑥優といえば
Coccoの、『遺書』。何となく。切ないわー。
~だけど私の誕生日だけは 一人あの丘で泣いて


⑦心といえば
何か今浮かんだのがモンゴル800でした。あんまりよくは知らないんだけど。。


⑧瞳といえば
んじゃ高橋瞳さんで(笑)確かアニメの曲?やったよね。ちょっとアルバム
借りたい気もする。


⑨最後に好きな曲ひとつ
うーん、いっぱいありすぎて。。しょうがないので最近聴いた曲の中から。
ポルノグラフィティで『狼』。男なんてララララ~♪
君が振り向くなら どんな嘘でも吐こうていうとこも結構好き。
その次(ベストの曲順ね)の『ヴィンテージ』もかなりいいです。
I say I love you  胸貫くような 強烈な声で言ってあげられるから


⑩回す人
音楽好きでヒマな方いればどうぞ♪

冒険者属性バトン

2006年05月30日 | バトン
何か拾ってきてみました。最近実家でパソコンのゲームをよくやって
ます。「古き良き時代の~」って書いてあったんですが、その名の通り
スーファミぐらいの設定なので、自分にはやりやすいです(笑)
プレステ2のグラフィック、たまに酔いそうになるんよね。。
ちなみにうちの弟は、私よりゲームうまいのに基本が分かってないことが
多いです。アンデッドにその属性の魔法はあかんやろー!みたいな。
(そういう設定のゲーム。余計敵のHPあげたりする。ちなみにアンデッドと
いうのはゾンビとかゴーストとかそういうやつ。)
あと中ボスにスリープかけんなー!とか。効かないからそんなの。



1.アナタに回してきた人の職業属性は その人に当てはまっていましたか?
 やー適当に拾ったんで分からないっす。

2.回してくれた人がアナタにつけた職業属性はどうですか?
 上に同じ。

3.好きな元素属性(炎・風・雷・氷・光・闇など)はなんですか?
 火かな?それか闇。何かがーっといく感じで。光もいいねー何かきれい
なんだけど残酷な感じが。こう、貫くようなね。何かを。

4.好きな職業属性は?
 魔術師とかがいいな♪それか剣士?

5.好きな武器はありますか?
 剣。弓系でもいい。

6.攻撃派?防御派?
 攻撃派(笑)実際には無理だけどね。。

7.ステータス(力・防御など)を上げるときに 真っ先に上げるものは?
 体力でしょう。それなければ始まりませんから。その次に魔力。

8.冒険に出る前にやってしまう癖を教えてください
 宿屋に泊まって回復。ステータスと装備確認。できるならセーブ。

9.主人公の名前を変えられるゲームでは 名前を変えますか?
 たまに?そのとき見てるテレビとかにとても影響を受けます。

10.今までつけた名前で一番ヒットした名前は?
 うーんそれは特にないかな?強いて言えばアゲハさんとかお気に入り。

11.冒険の失敗談は?
 時間制限あるやつで必死に道覚えて脱出したのに、攻略本見たら
エスケープ使いましょうとか書かれてたことが。そんな手が…!

12.次に回す人&アナタから見て その人に似合う職業属性
 うーん特に回しませんが、聖職者とかいいですよね。
まぁそんな感じで。

やたら長いバトンを。

2006年04月27日 | バトン
珍しくタイトルは不明です。恋愛系かな?
とりあえずれっつごー。

□01□ あなたは今、素敵な恋愛をしていますか

 してませんねぇ。

□02□ 自分の性格を5つ以内で簡単に

 適当、ちょい真面目、おおざっぱ、臨機応変、ケセラセラ。

□03□ 理想の異性像を5つ以内で
 
・フィーリングが合う
・一緒にいて楽しい
・人のことを考えられる
・頭の回転が速い(勉強とかじゃなくてね)
・柔軟
て感じですかねぇ。

□04□ 異性のグッとくるセクシーポイント

 うーん。。

□05□ 異性に求める趣味はありますか

 それは特に。常識的な範囲なら何でもいいでーす。

□06□ 既婚 or 未婚?

 自分が?相手が?まぁどっちにしろ未婚ですが。

□07□ 友達と恋人、どちらを優先しますか?

 基本は友達だと思うけど、先約と重要度を考慮するかと。

□08□ 血液型と相性は関係あると思いますか

 多少あるかもね~

□09□ 電話とメールどっちが好き?

 メール。電話嫌い。。

□10□ ナンパから素敵な恋愛はうまれると思いますか?

 まぁあるかもね←投げやりだなおい

□11□ 遠距離恋愛は耐えられますか

 たぶん。しかし続くかどうかは謎。

□12□ 他人に言いにくい恋愛経験はありますか?

 いや別に。

□14□ 初恋はいつですか?

 さぁ…

□15□ 初キスはいつですか?

 さぁぁ…

□16□ 自分から告白をするほうですか?

 ムリ。たぶんムリ。

□17□ どのように気持ちを伝えますか?

 うーん、できたら直接?

□18□ 浮気が発覚したらどうしますか?

 次やったら…知らないよ?w

□20□ 失恋した直後にとる行動はなんですか?

 すごいベタなことしたい。失恋ソング聴いて部屋に引きこもってー
友達に長電話してケーキとか食べまくるの(笑)

□21□ 失恋から立ち直る時の方法はありますか?

 今のところその必要性はないですね。。

□22□ ふる方が多いor ふられる方が多い

 どっちもないけど、、あるとしたらふられる方かしら?

□23□ 好きな人に"異性とは思えない"と 一度ふられました。あなたは諦めますか?

 うーん諦めるかもねぇ。ちょっとは頑張ってみるかな?

□24□ 元恋人とは今どのような関係ですか

 さぁぁぁ…

□25□ 恋愛相談は主に誰にしていますか

 するとしたら友達かなぁ

□26□ 男とはどういうものですか

 単純だけどかわいい生き物?(とマンガにありましたよ)

□27□ 女とはどういうものですか?

 かわいさ半分、怖さ半分。いろんな意味で。

□28□ あなたにとってセックスとはなんですか ?

 うーんどうでもいいです。←これまた投げやりな

□29□ 恋愛にセックスは必要だと思いますか?

 人によるのでわ。まぁなくてもいいかもねぇ。

□30□ どちらかと言えば愛されたい?愛したい?

 うーん、どっちも?(笑)

□31□ 付き合いを長引かせる秘訣はありますか?

 こっちが聞きたいですよ。

□32□ 嫉妬や束縛はどの程度受け入れますか?

 ちょびっとなら。

□33□ 一番愛を感じるのはどういう時ですか?

 そんなのないねっ(淋)

□34□ 異性の惹かれる行動はなんですか

 ベタですが優しさかと。

□35□ 逆に、一気に冷めた行動はなんですか

 超自己中な行動とかは冷めるかもねー

□36□ 一番恋愛がしたい季節はいつですか?

 春と秋?

□37□ 今までの経験から学んだ教訓はありますか

 学ぶほどな…

□38□ モテる人とモテない人の違いはなんですか?

 何かこう、タイミングとかの問題じゃないですかね。

□39□ 好みの芸能人はいますか?

 ソフィアの松岡さんとか。成宮さんとか。

□40□ オススメの恋愛の曲・本・映画は?

 曲:何だろう。。マイラバあたり?宇多田ヒカルとかもいいかも。
 本:野中柊さんの。
 映画:うーんタイタニックとかしか思いつかない。。恋愛モノって
    あんまり見ないっすね~

□41□ 恋愛に関して、理想と現実の違いは?

 温度?

□42□ 今までで一番つらい恋愛体験を差し支えない程度に

 特にありません。それがある意味一番つらいような(痛っ)
うーんおもしろみがないですねぇ。

□43□ 一度別れた相手と、よりを戻すことができる?

 時と場合によるかな?

□44□ 友達以上、恋人未満の経験はありますか

 ないっす。

□45□ 結婚を本気で考えたことはありますか

 それもない。

□46□ 恋愛において、愛情以外で大切なものはなんですか?

 思いやりと努力、多少の妥協とかかな?

□47□ 恋愛において、自分の足りない部分はどこですか?

 積極性、やる気。根本的な何か。

□48□ もしも一つだけ願いが叶うとしたら

 自分はそこそこ幸せなので、世界平和でも。

□49□ あなたにとって素敵な恋愛とは?

 うーん。。そんなんしてみたいですね…

□50□ 回したい人

 んじゃ素敵な恋愛してる誰か、どぞー。←最後まで投げやりですね

ジブリバトン

2006年04月26日 | バトン
これはあんまり見かけないですね~レッツトライ☆

Q1 ジブリのキャラで友達にしたいキャラは?

 キキかな?普通に友達になれそうvv
それかトトロ!!


Q2 ジブリのキャラで恋人にしたいキャラは?

 ハウル(金髪バージョン)?あと男の子キャラってパズーくらいしか
思いつかないんですが。。


Q3 ジブリのキャラで一番あいたくないキャラは?
 
 あかい目の王蟲。絶対つぶされるわー。。


Q4 ジブリのキャラで一番ペットにしたいキャラは?
 
 あのナウシカの猫みたいなキツネみたいなやつ。かわいい。


Q5 ジブリのキャラに1日だけなれるとしたら?
 
 誰でもいいけど、とりあえず空飛びます。これ必須。


Q6 あなたは天空の城のラピュタのムスカです。ラピュタを手に入れました。
さてまずなにをしますか?
 
 うーん、高笑いしながら赤ワイン飲むとか(笑)あとあれ言っとかなきゃ。
人がゴミのようだ…!


Q7 あなたはマルコです。レストランに入ったら、注文した料理ではなく豚肉を
出されました。どうしますか?

 食べる。もしくは「あのーこれ違うんですけど~」と言ってみる。←普通


Q8 カオナシに好かれてしまいました。どうしますか?
 
 とりあえず縁側でお茶でもしますかねぇ。


Q9 ジブリ作品でどれが一番好きですか?

 天空の城ラピュタ。でも何回も見てる割に細かいとこ分からないん
だけどね あとナウシカに負け気味な気がする。


Q10 ジブリ好きそうな5人に回しましょう
 
 例の如く、やりたい人もしいればどぞー。