goo blog サービス終了のお知らせ 

ラクロス部の部ログ

一橋大学男子ラクロス部“SERPENTS”の公式ブログです。

「泥にまみれる」

2005年11月12日 19時28分03秒 | イベント・特集

B4年生引退試合前半

「泥にまみれる」
2005.12.12@国立 グラウンド


Bチーム4年の引退試合をやるはずでしたが
あいにくの雨。

グラウンドがぬかるみ
とてもラクロスの出来る状態じゃありませんでした。

そこで考え出された泥んこラクロス。
三浦(3年#17 DF)の“脳内宇宙”がはっきりとした形になりました。

写真提供:三浦慶介・村山昇平




入念なアップ風景。
写真は寺島(2年#75 DF)と企画発案者三浦

普段背中を押すという行為は善意でやるものですが、
この時ばかりは違います。

三浦をこのままにしておくと
寺島がフレンチトーストになりかねません。

それはあまりにも悲しいので必死で三浦を引き離しました。




試合前から気合いの入る4年。
泥の中を泳がんとする意気込みを見せています。




ついにフェイスオフ。

泥にまみれたボールを力ずくで奪う2人。
引退試合って手を抜いてくれるものかと思いきや
空気を読まない三浦。

「手を抜いてたら本気で送りだせんでしょう」

・・・熱い。。




試合開始。
かなりの泥の中 4年vs下級生の試合はますますヒートアップ。

途中でチェイス(※)が面白いということに気付き
猿のように繰り返す部員が散見。

1年杉田、文登、zeccoの3人もかなり熱くダイブしてました。


※チェイスとは・・・
ラクロスはオフェンス有利なスポーツなので、シュートが外れてボールがコート外に出てもすぐに相手ボールになりません。

ボールがコートから出た時に一番近くにいた人のチームのボールになります。なのでシュートが外れそうになったらみんながボール目掛けて走ります。それをチェイスと言います。これによってガンガンシュートを打ちに行けます。




流石にグラウンドが悪いと地の力が出るもの。

4年生が点を取りまくってます。

右手前は三浦。
ダイブのせいで背中を擦りむき終始背中を気にしています。




ゴーリー有沢もショートクロスで出現。(4年#16 G)

泥にまみれる気はさらさらないと
普段のスタイルを崩さない当たりも有沢流。




衝撃的なグラウンドボール中の映像。

オレンジメットは実はコーチ!
ハッスルしすぎて現役生をばたばたなぎ倒してます。

このあたりになるとグローブの中がジャリジャリです。




引退するBチーム4年生の為に用意してくれた垂れ幕。
Aチーム4年生の暖かさに感動。

SERPENTSの良さってこういう所な気がします。




3-0で負けている下級生チーム。
次回後半で巻き返しなるか!?

乞うご期待。。


>>後半へ続く


一橋大学男子ラクロス部SERPENTSホームページ
http://www.h-lacrosse.com



最新の画像もっと見る