
「FINAL4当日」
2005.11.19@大井第2球技場
試合当日の様子をお伝えします。
結構慌ただしくて写真撮れませんでした。。

集客プロジェクトを仕切る田中と
それを熱心に聞く古田(写真右)
内容を要約するとお客さんを待たせるなという
ことを言っています。

受付の手順を入念に確認する部員。
アンケートをお願いする予定だったので
かなり迅速な対応が求められました。

試合開始。
まだ正確な数はカウントしてませんが、
推定500人強の方に応援に来ていただきました。
かなり大きな声援でした。
応援部との連携も良かったなぁ。

しかし王者慶應の壁は厚く敗退。
このリベンジは後輩が果たしてくれるはずです。

試合後に部員・OB・来て下さった方全員で集まりました。
前年を確実に上回る数に圧倒でした。

ヘッドコーチの三浦弾さんがお仕事の関係で海外に行かれるため
特にお世話になった4年生から弾さんへプレゼント。
弾さんとの思い出で彩ったカレンダーです。

そしてコーチ陣からも素敵なプレゼント。
ネクタイです。なんとSERPENTSカラー!
・・・欲しい。。
そして誰もが驚いた衝撃的な告白もありました。

その後次の試合(これもFINAL4)を観戦。
途中早稲田が4点リードを保っていましたが
東大の猛追を受け東大の勝利。
これまた熱い試合でした。。

辛辣コメンテーター七谷氏の総評。
お疲れ様でした。
一橋大学男子ラクロス部SERPENTSホームページ
http://www.h-lacrosse.com

「メンバー紹介4/4」
2005.11.18
いやあ当日になってしまいました!
試合は14:30~なんで是非是非応援に駆けつけて下さい!

#7 金谷亮 4年 AT トップアップ
SERPENTSの大砲。目下得点王。
正直敵になりたくないタイプの選手。
最近は部員にジーンズな思いをさせる仕掛け人。
来年部から離れると言うが離れられないのは彼自身なのかも!?
「皆で、笑顔で涙を流したい」
※ジーンズ・・・
某有名アイドルRyokoHirosueが絶頂期に出した歌。
「思わずジーンときちゃう」体験があなたとはたくさんあったね
という内容の歌詞を恥ずかしげもなく歌ってしまっていた。

#59 島津基 2年 MF 肉体美
これまた得点の匂いプンプンのフェロモンラクロッサー。
鍛え上げられた肉体からこぼれるボールがムンッ。
2年生ながら自身の役割に対する意識は十分。
怪我をしていた当時鎮痛剤を飲みながらラクロスしていた。
「いや、(おれが)出なきゃまずいでしょう」
「4年生と12月までラクロスします。」

#5 池田啓輔 4年 AT マネージメントキャプテン
部のあらゆる仕事を総括する男。そしてBチーム出身の彼。
試合に出場すると最も応援席が湧く。愛されちゃってるかも。
今日はご両親も駆けつけてくださるとのこと。
お父さん、お母さん、彼今輝いてます。
「4年間の全てをぶつけます。」

#40 平泉翔 4年 LMF グッズ制作
足の速さ、スタミナ、なんかそんな感じという理由でLMFに転向。
先輩LMF文堂が安心して大暴れできるのも彼があっての話。
セロニアスのあだ名は定着しなかった。
同学年からもらった帽子を大事にしている男気溢れる男。
「関東制覇に少しでも貢献できるよう頑張ります。」

#88 斉藤優 3年 DF イケヅラ
彼は考えるラクロスを忠実に守る男。
それゆえ相手に隙を与えない。
彼に関して言えば正直ヘルメットが邪魔である。
彼の顔をもっと全面的に押し出せるヘルメットの開発が急務。
「頑張ります。」

#20 中山慎太郎 4年 MF マッチョコンテスト優勝者
彼の5年間の集大成は大井、その先の駒二、江戸陸で発揮する。
不器用だが熱い・・・こんな男になりたかったと思う部員続出。
最近万里雄(マリオ)のスター状態。
ノリノリで脂が乗ってます。こんな彼を試合に出しては頂きたい。
「この大舞台を楽しみます!」
・・・プレーヤー26+MG1。
これが試合に出ることを許された選手達です。
彼らには頑張って今日走ってもらうとします。
勝って史上最高のSERPENTSへ!!
一橋大学男子ラクロス部SERPENTSホームページ
http://www.h-lacrosse.com

「メンバー紹介3/4」
2005.11.17
さぁ、どんどん行きましょう!

#21 千田勇一 4年 MF ストラテジーキャプテン
頭も切れるしプレーヤーとしても超一級品。
実力的には関東一部リーグの中でもかなりの所にいるのでは。
チーム戦術を立案しFINAL4まで駒を進めた。
あとは自分の戦術で去年を超える。彼は常にそれを口にしている。
「あとはただひたすらに我武者羅にやるだけ。」

#31 藤塚 啓 2年 MF 新人委員
堅実な性格・堅実なプレーで部全員から愛されている男。
見た目は細いが芯があると言った感じ。
ベッカムTシャツがオシャレ。
メガネは不思議とオシャレではない。
「ミスを恐れない。」

#6 小林俊敦 4年 AT 求道者
限られた出番ながら確実に得点を取りにいく。
ゴール裏のボールボーイは不要です。彼は決めてきますから。
写真の通り普段は常に笑顔。
慶應戦後勝って笑い泣きしてるコバが見たいと思いました。
「関東制覇!」

#85 茂木真司 3年 MF メンタル班班長
過去細くにゅるりとしたプレースタイルから「うなぎ」的扱いだったが
今年は力強いプレーで観客・ベンチを湧かせている。
彼の足の速さは尋常ではないので、
ボールを持った彼に是非ご注目下さい。
「いぶし銀なマンダウンディフェンスに期待してて下さい。」

#35 青柳隆浩 4年 MF スカウティング長
正確なプレーはラクロスを知る男ならではの動き。
彼こそがMrいぶし銀。彼こそがMrマスター。
昔彼の家に行った時、借りたお笑いビデオがたくさんあった。
笑いのスカウティングも常に絶やさない男。
「ブレイク作ります。」

#94 岸陽介 3年 MF フォー
得点力著しい男。大井の舞台で彼の能力が発揮されれば
必ずやチームの勝利をもたらす。
#94は彼のこだわり。
岸(キシ=94)は目立つのでグラウンドで要チェックです。
「嬉し泣きってどんな感じか楽しみです。」

#30 芝山健悟 4年 MF クリア・ライドスタッフ
がっちり走ってがっちりボールを拾いがっちりチームに貢献する。
千葉大戦でがっちり点を決め、その後の調子はうなぎ上り。
部の練習であまりに点を取るので夏以降から
「魔王」の称号を得た。是非慶應にも彼の怖さを体感して欲しい。
「走って存在感示します。」
さあメンバー紹介も残り一回。
最後の7人も相当濃いですよ。
一橋大学男子ラクロス部SERPENTSホームページ
http://www.h-lacrosse.com

「メンバー紹介2/4」
2005.11.16
更新遅れましたがどんどん行きましょう!

#10 文堂敬介 3年 LMF ディフェンススタッフ
LMFとはディフェンス専任のMF。
ボールをあまりにも奪うので見ててたまに相手に同情してしまう。
「ラクロス界のジャイアン」ばりに他人のボールを奪うさまを
一部では彼の名前をもじって「ブドウ狩り」と呼んでいる。
「この日のために練習してきた。勝って全日へ。」

#15 中澤寛之 4年 AT オフェンスリーダー
早朝の自主練が彼の原点。
あとは毎日毎日打ってきたシュートを大井の舞台で打つだけ。
こんなに可愛い顔しているけどシュートを打つ時に声を出したり熱い。
#15がシュートを打つタイミングは耳を澄ましてみよう。
「点を決めて、チームに貢献します。」

#MG 山口侑子 4年 MG MG長
4年間プレーヤーを支えてきた敏腕マネージャー。
究極のMG業を追求し、そこに限りなく近づきつつある。
グロッキーな選手の近くに濃いポカリを置くなどの配慮、
怪我人への寄りの早さなどまさに匠の為し得る業である。
「この日のために練習してきた。勝って全日へ。」

#43 猪俣貴史 2年 DF イベント班卒業生
2年生ながらスターティングメンバー。SERPENTS史上初の快挙。
バスケットボールで培ったDF能力をここに来てさらに進化させた。
先日イベント班を正式脱退し出世街道に踏み出した。
主将西村、副将千田、逸材上田のように部に貢献する選手になるはず。
「僕の無難なプレーを見てください。」

#8 大西恭平 3年 MF オフェンススタッフ
テクニックもさることながら貪欲にゴールを狙う攻め気を感じる。
ここぞの点を演出し、自らも点を獲りに行く。
野球人生において華々しい成績を収めてきた彼も1位になったことがない。
自分の為にも「関東制覇」を成し遂げたいと語る彼の熱意は本物。
「点取るよ!」

#0 村原良祐 3年 G 神の子・学連幹部
もう駄目だと思われるようなシュートを止める。
スポーツは理論で片付くものではないのかもと思わせる神の使い。
選んだ写真がこんなで申し訳ないけど実際もハードボイルドな彼。
ラクロス部の唯一神がビッグセーブで魅せる。
「打てるもんなら打ってみろ!」

#47 林耕司 4年 DF ディフェンスキャプテン
部で一番声を出し人一倍動き、最も勝ちたがっている男。
彼の持つ闘争心が部全体の雰囲気を作り出している。
特に注目すべきは相手からボールを奪った後。
相手を置き去りにしてオフェンスコートに運ぶ瞬間はシャッターチャンス。
「どんな展開でも諦めずに走り続ける。」
さあ、メンバー紹介も残り2回の更新。
これ試合前に見てくれるのでしょうか。。
一橋大学男子ラクロス部SERPENTSホームページ
http://www.h-lacrosse.com

「メンバー紹介1/4」
2005.11.15
お待たせしました。
ついにメンバー紹介をします。
個性派揃いのメンバー達を
試合前に是非チェックしてみて下さい!

#54 西村晃 4年 DF 第15代主将
言わずもがな、我が部の主将。
人一倍でかいこの体でSERPENTSの壁となる。
彼のスケジュール帳に書いてあることは本当に全て実現する。
もちろん23日(水)の予定も埋まってます。
「関東制覇。勝って泣く。」

#25 今 真一郎 3年 AT オフェンススタッフ
現在得点ランキング2位(10得点)の今。
部内屈指のクロスワークで相手ゴールを割る。
グラウンドでは攻め気溢れるプレー。
グラウンド外ではプライベートを明かさない鉄壁の守り。
「流れを呼び込む連続得点します!」

#51 中村 元 3年 MF 副将補佐・学連幹部
チーム1でかい声を張り上げて部を盛り上げる隊長。
試合中どんなに声が出ない時間帯でも彼の声は絶えない。
最近ではデキルキャラが定着しつつあり、
新歓期に食べたキャットフードの味ももう忘れてしまったのだろうか。。
「全ての瞬間に全力で臨む!」

#99 松岡 具視 4年 MF クリア・ライドリーダー
#99がボールを持ったらまず注目すべきは足の速さである。
そして最近は得点力も付けてきた。現在リーグ戦6得点。
とある部員から「姉が大谷みづほ(アイドル)だ。でも内緒に」
と言われ、一年以上もその秘密をばらさないほど純真な男。
「今までやってきたことを全て出して勝ちます。」

#26 小澤 謙伍 2年 MF ろくでなし
体幹部がとても強い。足も速いし力強い。
グラウンドが泥になればラグビー経験者ゆえさらに早くなる。
部内では足の速さ、風貌から「鉄砲玉」とも呼ばれている。
甲高い声・優しい性格とのギャップがとても好感触。
「頑張ります!」

#19 梶浦 卓哉 4年 DF イベント班準加盟
最近彼のグラウンドボールへの寄りはすさまじいものがある。
慶應の皆さん、彼の近くでボールを落とさないように。
イベント班準加盟とあるが、実際は4年間働いている。
イベント班卒業イベントで隣人奥山氏の家を爆破させた過去を持つ。
「たまにはいいとこ見せます!」

#4 飯沼 賢一 4年 G ゲームキャプテン
安定したセーブ力でチームをFINAL4へ導く。
昨年引退した主将Gを追い越そうと今年は誰よりも練習してきた。
彼の研究は多岐に渡っている。
鳩の研究から村上春樹まで彼の知識欲の深さは計り知れない。
「全ては面前のワンプレーです。」
Aチームは26人いますからあと三回特集する予定です。
お楽しみに。
一橋大学男子ラクロス部SERPENTSホームページ
http://www.h-lacrosse.com