goo blog サービス終了のお知らせ 

ラクロス部の部ログ

一橋大学男子ラクロス部“SERPENTS”の公式ブログです。

雨続き

2006年06月17日 19時29分56秒 | SAT(幹部)


「雨続き」
2006.6.某日@国立グラウンド


みなさんこんにちは。
幹部篤郎です。

今週は部内のヒゲ男特集を考えていました。

でもこうも雨が続いてはヒゲすらも鬱陶しいかも・・・
苦渋の思いでテーマを変更します。

という訳で体力練の特集です。
全快の青空の下、男たちが流す汗を是非堪能してください。
(写真は主将村原4年G)

早く晴れて欲しいですね。。




苦しい、苦しい、苦しい・・・

あと2ヶ月後に控えるリーグ戦。
チームが発足した2月から続けてきた体力練の成果が
実るのはまだまだ先の話。

目標に向けて選手一人一人嫌な顔せず黙々と走る姿は
見ていて気持ちいいモノです。
(写真は古谷3年AT)




水分補給で熱射病を防止する川畑(2年G)と
ロンTで体力の消耗を最小限に防ぐ中野(4年MF)

流石走り慣れています。




「池田さんも体力練やりましょうよ」

皆の熱さに感化され、
体力練に積極的に参加する育成コーチ池田。
(写真右は藤田カズ2年MF)




・・・でも現実は厳しかった。

毎日のつらい練習をこなし、
且つ筋トレや自主練をこよなく愛する
現役生の前に彼は苦悶する。

「苦しい、苦しい、苦しい・・・」




そしてふと魔が差す瞬間が訪れる。

「手を抜け、サボればいいではないか」
(写真はイメージです)




「休めばラクになるぞ」
(写真はイメージです)




「サボれ、サボれ~」
(写真はイメージです)


そして彼は考える。




「サボっちゃおっかな・・・」

負けそうになる瞬間は常に自分の中にある。
池田の闘いは現役生との勝負ではなかった。
自分との闘いだったのだ。

『エースをねらえ!』でも
マリア・ヤングがキング先生にこう言われている。

「いつだって自己との対決よ マリア!
あいては問題じゃない
たとえあいてが強くとも じぶんがより強ければ勝てるのよ
いつだってじぶんの未熟さと戦うのよ!」

朦朧とした頭でそんなことを考えていると
自分の良心が帰ってきた。




「止めてはダメ!!」

体を張って彼に走ることを強要する良心。
爪の尖り具合が彼の本気度を表しているようです。




「お帰り・・・」

彼は相棒のハムストリングスからの叫び声を無視し、
心中する覚悟でスタートラインに臨んだ。




結局ゴールは現役生より遅かったけど
彼はやったのだ。やってのけだのだ。




「やりましたね、池田さん」


だからなんだと言われたらそれまでですが、
毎日走ってるとやっぱ違うな~と端から見てて思ったので
書いたまでです。

みんな頑張ってね。

彼らは毎日頑張ってるみたいなので
是非とも応援よろしくお願いします。


来週からは土曜日は戦術スタッフ土肥幸之助が、
代わりに木曜日を幹部篤郎が担当します。

なにか部ログに関して意見があれば
どしどし部宛に送ってください。

webmaster@h-lacrosse.com

よろしくお願いします。


渡部篤郎


一橋大学ラクロス部SERPENTSホームぺージ
http://www.h-lacrosse.com/


一年マネ紹介(池戸作)
新入生紹介その1
新入生紹介その2
新入生紹介その3 


【今週の一枚】





「DFコーチ根岸直樹さん」
2006.6月某日


2期前のDFリーダーだった根岸さん。

根岸さんのリフトチェックに憧れて
こぞって練習したものです。

そしてラクロスノートの冊数はおそらく一橋史上最多。
現役時代ビデオを見た時間も自分の知る限り最長。

自分をモチベートし続けた男と言えるでしょう。

行脚する

2006年06月10日 23時11分22秒 | SAT(幹部)


「行脚する」

2006.06.12 関西・北陸方面
(写真は金沢城趾)


みなさんこんにちは。
幹部篤郎です。
2週間連続で適当なものを作ってしまったので
反省して月曜日に作りました。
明日には土曜日に入れ替えます。

SERPENTSが先週、
ルネサンスに準決勝で敗戦しました。

もしかして雰囲気が悪くなっているのではないか、
今年はどんなチームなのだろうかなど、
大変なご関心を寄せていただいているかと思います。

でも大丈夫です。
みなさんのSERPENTSは必ずやリーグ戦で
皆さんを熱くさせ、興奮させることでしょう。


自分は今育成コーチという役職で活動しているのですが、
今年のSERPENTSに何ができるかと考え、
同じく育成の池田と相談し、関西方面へ行くことにしました。




「地方に散ったあいつらに、元気をもらいに行こう」
(写真は育成コーチ池田)


・・・そう、現役生に向けた
メッセージビデオを撮る旅を決めたのです。


悟空は手をかざすだけで元気玉を作れますが
うちらは修行が足りないので直接出向くことにしました。

行脚。
旅路で命を落とすかも知れない恐怖。
大事な人を残して旅立つ不安。
でも、そんな心の中の真っ黒な感情を押し殺してでも行こう。
そう旅を決意したのです。

全てはSERPENTSの為に。

ビデオは現役生に向けたモノなので紹介できませんが、
懐かしの面々を写真でお楽しみください。




写真左は橋本(OB1年目)。

昨年のB主将。
部活を休むことなくロースクールに合格し、
現在京都の某大学で文字漬けの毎日。

昨年Bチームで頑張ってたヤツらには
相当な思い入れがあるそうです。




最近の部員の映像を見てます。
まだまだ物足りない様子。
橋本を唸らせるグラボーをリーグ戦で見せよう。

※グラボー・・・
グラウンドボールの略。ボールが地面に落ち、
どちらのチームのモノでもない状態では
激しいボールの奪い合いが行われます。




写真は奥山(OB1年目)。
橋本と同じく法曹界への進出を狙う彼は
大阪の某大学で本と本の間に挟まって生活しています。

「最近テニス、始めました」

・・・勉強して下さい。。




写真左は上田(OB1年目)。
初めて作ったトマト取材の映像で視聴率を稼ぐ大物。
子役と子犬には敵わないとされる常識をぶち破りました。

「おい、澤田(1年)。お前おもろいんか」




写真左は小林(OB1年目)。
大阪の一等地のデザイナーズマンションに住む彼。
SERPENTSカラーのネクタイを締め
意気揚々と仕事に立ち向かっています。

「おい、澤田(1年)。お前おもろいんか」

・・・1年生の動向が気になっているようです。




写真は荒木さん(OB2年目)。
来年からはディレクターとのことでとても楽しみです。

とんでもないお昼ご飯をご馳走してくれました。
大阪方面にタクトさんがいる限り足を向けて寝られません。

「東京に出張したらクレードルしに行くわ」


・・・そして急遽金沢へと車を走らせました。




後ろ姿は梶浦(OB1年目)。
金沢の隣の市で研鑽する彼。
自宅でも料理を振る舞ってくれました。

「今グレーで彷徨ってるやつ、
今のままだったらそのままだぞ」

かなり良いこと言ってました。
必見です。




今まで撮りためたビデオを検証する2人。




30万貯まる貯金箱を購入する梶浦。

「リーグ戦開幕戦に駆けつけます!」


・・・とにかく3泊4日の強行撮影旅行でしたが
SERPENTSの力になるであろう
コメントが集まりました。

遠く離れていても応援してくれる人がいるということを
忘れてはいけませんね。

おっさんくさくなりましたのでここらで失礼致します。
ではまた土曜日に。


幹部篤郎。


【今週の一枚】




「ジェネラルマネージャー(GM)西村晃」
2006.06.05@大井埠頭球技場


彼はSERPENTSを統括する西村です。
昨年度は主将として活躍し、
今年は仕事が忙しい中この大役に挑んでいます。

とても高そうな靴を履いていました。
その靴が歩む一歩一歩が
SERPENTSの足跡になってゆく。

そう考えただけでゾクゾクしました。

・・・嘘です。

ごめんなさい。

1年試合勝利

2006年06月03日 09時26分36秒 | SAT(幹部)


「1年試合勝利」


幹部篤郎です。

プール開きが待ち遠しいですね。
部ログ、近々更新します。

すいません!




「ホントに更新されるんすか?」
(写真は関1年)




「キャプテンウソつかない」


幹部篤郎

20060607 09:22

新入生紹介その3

2006年05月27日 23時42分42秒 | SAT(幹部)


「新入生紹介その3」
2006.05.27

ようやくできあがりました~。
一度マネージャーは池戸ちゃんが紹介してくれましたが、
アンケート結果を使いたかったので再度紹介です。

一年マネ紹介(池戸作)
新入生紹介その1
新入生紹介その2
新入生紹介その3 

ではお楽しみ下さい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




石川 博通(商・江戸川取手・サッカー出身)

under construction・・・




安岡 知明(商・土佐・ソフトボール、野球出身)

1年生で最も声出しする男。熱いです。
「カツオ 節」をこよなく愛す彼のこだわりは間のスペース。
映画は「アルカトラズ」「グリーンマイル」と監獄モノ好き。
困ったことにアルカトラズとだけ書くと
DAKKANアルカトラズ(スティーブンセガール)と間違われるので注意!

人と違う一面「私生活であまりキレない」
好きな言葉「ONE FOR ALL,ALL FOR ONE」




中村 真悠子(社・女子学院・まゆこ)

「ハチミツとクローバー」好きとのことで見逃せません。
「空にぱっかりと浮かんだこの月が/はぐの目にも/
きいろく/まるく/どうかやさしく/映っていればいい/そう思った」
登場人物がみんなやさしいんですよね。(大槻ケンヂ気取り)
あと速攻で自己紹介を返信してくれました。デキる子の予感します。

好きな本「燃えよ剣」
経験スポーツ「ダンス」




宗 茂典(経・修猷館・サッカー出身)

意気込み「とりあえず70キロ」
10キロ増ですね。筋トレしてでかくなって下さい。
それにしてもいい笑顔してます。靴裏まで笑顔、そんな笑顔です。

好きな食べ物「アイス・クリーム」
人と違う一面「カラダが堅い」
さっき来たメールの文面「んじゃヨロシクお願いしま~す!」




河邑 亮太(法・学芸大付属・野球出身)

常にテンション高くて育成一同助かっています。
キャッチボール中に言ってた台詞「スーパースピードボール!」
・・・かなり大物の予感です。
好きな言葉「自利他利」。坊さんみたいですが良い言葉ですね。

好きな映画「ラッシュアワー」
人と違う一面「夜より朝のがテンション高い」




横山 まみ(社・晃華学園・まみ)

人と違う一面「生まれつき人より声がでかい」
確かにかなりいい声出てますね。練習締まりますよ。
好きな筋肉は「上腕三頭筋」。あの腕の裏にあるポコ筋ですね?
今(4年AT)とか島津(3年MF)が結構良質なポコ筋持ってますよ。

経験スポーツ「ソフトテニス」
好きな言葉「青春」




吉野 利宏(法・学芸大付属・野球出身)

under construction・・・




小田 真嗣(商・桐朋・バスケ出身)

クラスの女から「清潔感がない」と言われ、
慰めてもらおうとしたらバイト先で「確かに」のカウンターパンチ。
トラウマは人を変えた。擦り傷になるまで丹念にカラダを洗い、
シャツにはアイロン、清涼感溢れるリンゴフレイバーのワックス。
どうだ!おい!クラスの女!前言を撤回しろ!

人と違う一面「外見によらず繊細な心の持ち主」




渡邊 薫(商・江田川取手・かおる)

朝4時30分起きラクロス。
證券マンより厳しい生活を強いられる彼女ですが元気そのもの。
好きな言葉「おはよ~♪」。レモンあったらTVガイドの表紙もの。
結構夜遅いバイトもしてますが自分の時間はあるのでしょうか!?

好きな場所「ソニプラ」
人と違う一面「ややブラコンです(笑)」




片山 洋希(経・膳所・野球、ラグビー出身)

好きなタレントに必ずエスパー伊藤をランクインさせる彼。
そういえば私、幹部篤郎も昔防具袋に入った浮浪者の方と
ラグビー場の倉庫で遭遇した苦い経験を持ちます。
エスパー好きの片山ならその人とも仲良くなれたかも知れません。

暇なときにすること「人生設計」
人と違う一面「寝る前に必ずココアを飲みます」


関 秀介(経・桐朋・卓球出身)

「決して運動神経のいい方ではありませんが部に貢献し、
あわよくば試合で活躍したい」
・・・あわよくばって、控えめすぎるぞ関ちゃん!
この世はワガママなヤツが幸せを勝ち取るんだ。

人と違う一面「肥満なとこ」、好きな言葉「ダイエット」
好きなタレント「雅山」

デブネタで笑い取れる程ラクロス部は甘くねーぞ!
悲しいことに部にはデブがたくさんいるんだ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


いやぁなるべく早くと思って頑張りましたが
2日もかかってしまいました。
字が多いのですが読んでみて下さい。

一年マネ紹介(池戸作)
新入生紹介その1
新入生紹介その2
新入生紹介その3 


SERPENTSの原動力となるべく精進する
このニューカマーたちをどうぞ宜しくお願いします。

ではまた土曜日に。
さようなら。


幹部篤郎




写真は1on1練をする岩崎と篠原(1年)


【今週の一枚】




「大掃除」
2006.05.20@西キャンパス 部室


「部室をキレイにしよう」
上級生が汚した部室を
1年生が自主的に掃除している様子です。

こんなことさせる前にちゃんとキレイに使いましょう。
ちなみにもの凄いキレイになりました。

新入生紹介その2

2006年05月20日 23時36分48秒 | SAT(幹部)


「新入生紹介その2」
2005.05.20@国立グラウンド


こんにちは。
幹部篤郎です。

先日新入生の正式入部も決まり、
遂に一橋大学ラクロス部SERPENTS
の仲間入りですね。
頑張って行きましょう。


写真は和田(1年)
集中しすぎてボール拾い終了の合図を聞き取れず、
ずっとボールを探していました。

「恥ずかしながら生き長らえて、帰ってきました」
28年間の横田庄一さんの孤独な闘いを思い
センチな気分に浸る和田。


ではさっそく行きましょう。
今回は12人です。

一年マネ紹介(池戸作)
新入生紹介その1
新入生紹介その2
新入生紹介その3 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




有川 雄真(商・ラサール・サッカー出身)

来た!ラ・サール!
OB会ではあの石井が司会を務めるラ・サール!
ラ・サール!ラサール!パルレ!
この前ボール拾い中に目にシュート当たっちゃったけど
気合いで治したつわものでもあります。

好きな本「GO マキバオー」
好きな日本代表選手「加地」




澤田 雅之(経・桐朋・サッカー出身)

「顔以外チャラい」と噂される澤田。
こういう根も葉もない噂が流れています。
知っていましたか?澤田君。ラクロス部は怖いですね。
今からイベント班というオシャレ班に
目を付けられている逸材です。

自己紹介文に書いていた言い訳
「すみません面白いことまったく考えられませんでした・・・
あと遅れてほんとごめんなさい。」




河野 昌彦(商・聖光・サッカー出身)

常に自分にダメ出しをしていると言う彼。
飲み会ではタガが外れるのかキャラ出してきました。
ウォーターボーイズに出てきそうですね。
誰だったけかな?

好きな本「少年H」
あだ名「ないです。悲しいです」




角田 佑介(社・川和・水泳、野球、バレーボール出身)

笑いをこよなく愛する彼。
きっとそろそろ出してくる頃でしょう。
以下のコメントにそれが濃縮されています。

好きな豆「小豆」
好きな言葉「八方手裏剣」

八方手裏剣好きの18歳を初めて見ました。




斉藤 遥(社・女子学院・はる)

暇なときにすること「マインスイーパー」

ボクは男子校出身で、その上妄想癖があります。
女の子って家で暇してたら30分位爪とか鼻歌交じりで
いじっているイメージでしたが違うんですね。

好きな言葉「愛されるより愛したい(マジで)」
好きな本「ポプラの秋」




和田 拓久(経・海城・ラクロス出身)

好きな言葉を聞いてみました。
「純粋なものが純粋さをみるところに、豚は汚れをみる」
・・・なんかいけないものが和田に取り憑いたのだと思います。
聞いてみたらアインシュタインでした。
既にいじられてますが、とても可愛いです。

大好きな国「Canada」
暇なときにすること「見たことも聞いたこともないような街の探索」

・・・日本にそんな場所はねぇ!!




岩井 慎太郎(社・麻布・野球出身)

イケメンキャラだと勝手に思っていました。
でももしかしたら違うのかも知れません。
人と違う一面「物まねとかする」
見たい聞きたい歌いたい!次の飲み会はいつでしょうか。

好きな言葉
「ライオンに追われたウサギが肉離れを起こすか?
ような準備の問題なんだ(BYオシム)」
好きな色「ブルー」




森口 勝暁(経・駒場東邦・軟式野球出身)

信奉する舌古(2年・AT)が点を決めた日に入部。
意気込み「舌古さんの右腕になります!」
あだ名がもりもりだと聞いて
6年ぶりに森末慎二を思い出しました。
ありがとう。

好きな女優「南波杏」
あだな「もりもり」




田中 裕樹(商・神大付属・空手出身)

普通の時にテンションが低いことが多いとコメントをする彼。
彼のunusualなテンションに巡り会える日が楽しみです。
ELLEGARDENが好きらしいです。
パンク!レッツパンク!

好きな季節「梅雨が終わり、蒸し暑くなるちょっと前の夏」
好きな映画「GHOST~ニューヨークの幻~」




杉田 沙智代(経・桐朋女子・ジョニー)

人と違う一面「傘の骨が多いって言われました」

・・・え?傘?もしや不思議ちゃん系?
でも好きなサッカー選手が森島寛晃と聞いて何か安心。
27日に公開された「かにゴールキーパー」にも出てますよ。

好きな言葉「うひょい」
経験スポーツ「テニス・器械体操」




佐藤・ムニエル・広一(経・浦和・陸上、ダンス出身)

「自分が逃げ出すくらいの練習がしたい!」
言い切りましたよ。どんだけストイックなのでしょうか。
好きな本が「詳説世界史B」。
彼の詳説世界史Bはきっとぼろぼろでしょう。

人と違う一面「暇だと一人で美術館へ行く」
好きなもの「海と夏と太陽」

・・・スターにしきのみたいな彼です。




山外 祐介(社・長崎西・水泳、サッカー出身)

自己紹介界の注目選手、山外。
1つ1つがいい具合に期待を裏切っています。

好きな本「エリートヤンキー三郎」
暇なときすること「ご飯を炊いて冷凍するよ」
人と違う一面「裸足なら早さが2倍」

冷凍庫一杯のご飯を想像すると
山外らしくなくて楽しいです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


せっかくなんで少しだけ新入生の練習風景も紹介します。




シュートの練習風景
体重乗っております。



被弾する関(1年)
「痛みを知って初めて思い切りシュートが打てます」
と相手を気遣ったコメントをすかさず残す辺り流石。




水分補給をする河邑(1年)
大事です。




主将自らが練習前のかけ声を指南。




毎日の練習を仕切る育成ヘッド池田。
ちなみに既に単位は150以上を取得済み。
卒業要件を軽く越えながらも勉学に励む池田。

「越えられそうに無い壁に挑むのが、オレイズム」

見上げた根性です。


写真メインになってしまいましたが
来週をお楽しみ下さい。

来週は遂に新入生紹介FINALです。
ではさようなら。

幹部 篤郎


【今週の一枚】




「BCサテライトコーチ向江」
2006.05 某日@新宿南口マック


彼が今年B・Cチーム(SERPENTSは3チーム体制)を
取りまとめるコーチです。
「カズさん」と呼ばれています。

みんなも呼んでみましょう。

新入生紹介その1

2006年05月13日 23時13分06秒 | SAT(幹部)


「新入生特集その1」
2006.05.13@部室


こんにちは。
土曜日担当 幹部篤郎です。
たまに複数人で書いているのかという質問がありますが、
実は一人で書いています。

つまりキン肉マンの作者
ゆでたまご先生とは違うということです。
あの人たちは2人でゆでたまご先生なのです。
どうでもいいですね。。


今日はあいにくの雨。
朝から自主練を1年生とする予定でしたが
急遽部室に避難しました。

正式に入部が決定する催し物があるのが
5月18日ですが、
一足先に入部部員を少しずつ紹介していきます。
今日はトップバッター8人。
いきましょー。

(写真は育成コーチ池田)

一年マネ紹介(池戸作)
新入生紹介その1
新入生紹介その2
新入生紹介その3 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




細井 広高(社・浦和高校・バスケ出身)

写真は腹いせのように出来の悪い写真ですが、
部内では正当派のイケヅラ野郎が来たと騒がれております。
1年内でのあだ名は「王子様」
自分をポジティブだと豪語する彼にぴったりです。

好きな言葉「諦めたらそこで試合終了だよ」
好きな映画「フォレストガンプ」




大谷 史明(経・春日部・陸上、テニス出身)

ダントツの肌年齢の若さを誇る大谷。
人と違う一面は「何かと運が悪いこと」。
この年でどんな過去を背負っているのでしょうか。
聞いても良いものなのかを今度聞いてみようと思います。

好きな言葉「孤高」
好きな俳優「ハリソン・フォード」




篠原 将司(商・桐朋・バスケ出身)

先輩と積極的に絡んでいく彼は1年生きっての情報通。
暇な時にすることは「自主練!」
ホントに午後に行くと必ず彼はいます。
安住アナに似ている彼が新人戦で活躍するのが楽しみであります。

人と違う一面「意外と凹みやすい」
好きなタレント「宮崎あおい」




中田 諭志(法・札幌南・サッカー)

ひたむきに練習するがあまり練習中に凹んでいる彼。
追い打ちをかけるように好きな言葉は「挫折」。。
おい!一年なんて出来なくて当たり前だぞ!

・・・ブログ上で励ますなんて初です。。
素敵なサムシング、ラクロス部で見つけてください。

好きな作家「東野圭吾」
あだ名「ポケモン」




歌田 崇宏(経・浦和・陸上出身)

陸上界の巨人がラクロス部来襲。
新入生ながら長距離で言ったら
部で一番早い“ジース”茂木(4年・MF)より早いらしい。
そしてX-JAPAN好き。ラクロス部に新しい風が吹きそうです。

好きなスポーツ選手「松井秀喜」
好きな言葉「努力」




金子 弘樹(商・国立・野球、バレー出身)

飲み込みの早さを感じる彼。
飄々とスティックワーク上げてきてます。
暇な時にすることは「昼寝と放浪」
大学生っぽい性質を活かして4年間楽しんで欲しいです。
もううっかりするとおっさんコメントが出てきてしまいます。

好きなパン「メロンパン」
好きなタレント「まさみタン(長沢)」




月森 晴基(社・横浜翠嵐・野球出身)

あだ名を聞くと2回中2回とも「募集中!」とコメントする彼。
「ハルキ」とかかっこよくないか?
募集中なので皆さん色んな呼び名で彼を呼んで下さい。
礼節を重んじる彼は見ていて心地よいです。

好きな映画「戦場のピアニスト」
好きな言葉「切磋琢磨」




岩崎 誠(商・川越・サッカー、ラグビー出身)

「打ち込むときはとことん打ち込む、途中で投げ出さない」
と明言する彼にたくましさを感じたある日の午後。
かなり積極的に質問してきます。
カメラを向けると恥ずかしそうにする辺りも良い感じです。

好きな本「村上春樹『スプートニクの恋人』」
好きなタレント「国仲涼子」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


生憎(あいにく)の雨でしたが
彼らは上手くなるために貪欲でした。

土砂降りの中、
ずっとクロスを振っていた彼ら。

部室へ避難しようと訴えるも
彼らから聞こえてくる切なる叫び。

「上手くなりたいんです!」

・・・対する育成コーチ池田。




「その心意気、買った!!」
(写真はイメージです)


そんなこんなで
急遽開催された部室でのクロスワーク講習会。




基礎が大事と熱心に教える池田。
部室の汚さにめげずに練習する新入生。




ビデオで実戦でのクロスワークを確認。




鏡の前でフォームチェック。
写真は細井。




ラクロスでこの星の一等賞になることを誓う2人。
写真は月森、中田。




指摘しあう1年生。




「こうですか?」

タイミングが合いすぎて
新手のユニットのようになってしまった3人。

ちなみに縦クレという基礎技術を習得しております。
左から中田、篠原、細井。




「ラクロスはドーンとやってバーン」

長嶋監督ばりの擬音を展開する池田。
妙な説得力で新入生をまとめております。




箸が転んでもおかしい年頃の篠原。
客観的に同期部員を見つめる大谷(後方)。

そろそろ新入生の中でもキャラクターが
浮き彫りになってきたようです。


個別の紹介文も更新し次第お伝えします。
お楽しみに。

マネさんの紹介を楽しみにされていた方、
今日は残念でした。

ではまた土曜日に会いましょう。
来週も新入生紹介です。
では、さようなら。


幹部 篤郎


一橋大学男子ラクロス部SERPENTSのHP↓
http://www.h-lacrosse.com/


【今週の一枚】





「勤務後」
2006.05.13@中央線車内


各部員様々アルバイトをしていますが、
とあるバイト先で我がラクロス部は
約20人ほどお世話になっています。

一緒に帰ったり飯を食べたり
学年の壁を越えた交流が出来ます。


シエスタ吉田

2006年05月06日 23時05分31秒 | SAT(幹部)


「シエスタ吉田」
2006.05.06@国立市某所


シエスタ。それは昼寝。

イタリアでは14時以降店が閉まる。
小腹が空いてもお店がやっていない。
店の人がお昼寝をするのである。

そんな羨ましい習慣を日本でも体現している男がいる。
それがシエスタ吉田。
一橋大学ラクロス部SERPENTSの4年。




彼の一日を聞いてみた。
「君はいつもどんな生活を送っているんだ?」と。
(写真は吉田 4年DF)




「昼まではラクロスをしています」

-それからは?

「14時まではグラサンとご機嫌ようのテレビ」
「それから16時まで、寝ます」


・・・噂の・・・シ、シエスタ・・・




「ボクもよくやりますよ~」
(写真は永遠のうたた寝ボーイ山口 3年DF)

写真で吉田、山口が棒に捕まっているが、
理由を聞いたところ、
「捕まってないとあぶない。
うっかり寝て倒れたら大けがをするから」
ということであった。


・・・吉田にそれから先の用事も聞いてみた。




-16時に起きたら?

「お米を研ぎます。それから1時間程水に浸します。
お米がおいしく炊けるんです。」

-それからはどうするんだい?

「17時にスイッチを入れます。」

-炊けてしまったら?

「焦らないでください・・・蒸らすんですよ。
お米がおいしく炊けるんです。」


笑顔の吉田を前に質問の次の手が出ない。。
インタビューアーとして失格だ。

しかしそれは後になってから気付いたことだが、
質問の答えが後半からおいしいお米の炊き方に
終始していたからに他ならないのであった。

そんな吉田のマイペースな生き様は、
忙しく生きる我々に強く訴えるものがある。




睡眠時間を削って働くこと。
(写真はOB1年目千田、藤井)



休みなく働くこと。
(写真は今年度GM西村)



上司を喜ばせること。
(写真はOB1年目中山)

吉田のピュアな瞳にはどう映っているのだろうか。
我々が良しとしていることの中には
もちろん正解もあって、でもきっと、不正解もあるのだろう。

吉田を見ていると
そんな思考に吸い込まれてしまうから不思議だ。




ボクらはそんな君を応援したい!
頑張れ吉田!
シエスタ吉田!

ただ1つの矛盾点は、
君の大好きな家電を買うためには
お金を稼がなきゃ行けないってことだけだ!


おあとがよろしいようで。。

実験的に堅苦しく書きましたが、
読みにくいので次回からはやめます。


ではまた来週にお会いしましょう。
来週は新入生特集をしようと思います。
1年生、協力よろしく。

幹部 太郎



(写真は一年細井)


一橋大学男子ラクロス部SERPENTSのHP↓
http://www.h-lacrosse.com/


【今週の一枚】




「strategy staff土肥幸之助」
2006.04.27@大学内

中央の彼が今年のstrategy staff土肥です。
データの管理やその他チームが勝利するための
あらゆる戦略を立てるのが彼です。

このアホ面も他大学を欺くためのポーズなのです。
普段はキリリとしてます。

仕事量が半端ないので会ったら
お疲れ様と言ってあげて下さい。

国立市の飲食店のみなさま、
彼のご飯の量は多めでお願いします。

(写真は左から伊尻、土肥、斉藤 全員4年)

育成コーチ 池田啓輔

2006年04月15日 18時41分46秒 | SAT(幹部)


「育成コーチ 池田啓輔」
2006.04.15@国立某所


新入生の皆さん、こんにちは。
幹部です。

今日は君たちのコーチを紹介しようと思います。
まだ他の部やサークルと迷ってる人も是非参考にして下さい。




今年の育成方針について真剣な面持ちで議論する池田。

「8月の段階でこのレベルまで引き上げたいんすよ!」
彼の熱意が周りのコーチも巻き込んでいきます。


・・・3年猪俣との会食にて。



熱く語る池田。
池田の話を「夢物語ですよ」といなす猪俣(3年DF)。




「おれは1年生にこういう思いをしてもらいたいんだ」

次第に惹かれていく猪俣。




「おれはさ、4年間ラクロスやってきてさ・・・」

次第に次第に惹かれていく猪俣。




次第に次第に次第に惹かれていく猪俣。


猪俣が感じたもの。
それはきっと、池田の「愛」だった。
まだ見ぬ1年生に対する、そしてラクロス部に対する。




愛。




「愛!」
(写真は2年佐ノ木 DF)




「ま、そんなとこ」
「うぅ・・・池田さん・・・」

この画像が使いたくて
めんどくさい流れ作っちゃいました。

要するに池田くん、今真剣に今年のディレクションについて
考えている訳です。

「TOTAL ASSISTします」

・・・今、なかなか上手いことを言いました。






確かに休学して1年間旅行とか行ってみたいし
NPOで井戸掘りとかもしたかった。
でも4年間浮気せずにラクロスやるってのもいいかもですよ。

是非一緒にラクロスやりましょう!




池田の話に感化され、
体力練をも頑張ると意気込む猪俣。


・・・あまり池田啓輔特集にならなかったけど
そんなもんです。

ではまた土曜日に会いましょう。
さようなら。


【今週の一枚】




「2次会明け」2006.04.14@大学の端

新入部員のセキちゃんと藤田。

「HPのロスター担当さんへ。
田原さんの写真加工しすぎです。」

http://www.h-lacrosse.com/

新歓試合

2006年04月08日 23時40分50秒 | SAT(幹部)

(写真は2005年度の試合)

「新歓試合」
2006.04.08


新入生のみなさん、明日は新歓試合です。
お楽しみに!


土曜日は手を抜いてると思っている皆さん、
ごめんなさい。

不本意ながら、今週も失礼します。


幹部X




就活で練習に行けない分、
イメージトレーニングで自分を鍛える吉田(4年)



リルラリルハ

2006年03月25日 23時40分27秒 | SAT(幹部)

(写真は新2年篠宮)

「リルラリルハ」

2006.03.25@国立・小平グラウンド




セレブが付けて流行りだしたカチューシャ。



オシャレに敏感な世の女の子たちが
それを付けて街に出る。

見ていて清々しいです。
でも、みんなこぞって付けすぎだなぁと思うのです。

この前舞浜駅に行ったら6人グループの内、
5人がカチューシャを着用。

「お前ら何レンジャーだよ!」

そう一人カフェでつぶやく自分は就職活動中の身。
スーツを着込んでラットレースに勤しんでいる訳です。

見方を変えれば自分も滑稽でした。
「お前も何レンジャーだよ!」

自分はさしずめ
「コレカラハタラクンジャー」
と言ったところでしょうか。


・・・せっかく暖かくなってきたのにすいません。。


さてこんにちは。幹部見習いです。
土曜日担当です。
これからもSERPENTSを宜しくお願いします。

最近街を歩いてる若者全員が同じに見えてきました。
若者あるまじき!

てなわけでReal life,Real heartを忘れてしまったため、
個性溢るる部員を紹介する中で感覚を取り戻したいと思います。

少し長くなってしまいますが
是非お付き合い下さい。




新2年。左から小野寺、岩崎、小此木
なんていい笑顔なんだ。




新3年飯田。
今年B主将、新歓代表など重要な役職を任されている。
疲れている彼を見たら缶コーヒーの1本や2本あげましょう。




3/25、ようやく20歳になった新3年古谷。
今年の抱負「頑張ります」

スピーチ中緊張のあまりずっとズボンを引っ張る古谷。
20歳、その緊張感をどう克服するのか!?




高校の後輩だった新2年岡島。
「わー先輩頑張ってください」

彼が何を頑張って欲しいのか全くわからなかったけど
岡島はこの日の練習試合で3得点を決めました。
期待の泥臭ラクロッサー。




一橋OBチームで活躍する奥秀人さん(05年卒)
多忙ながらも毎週の筋トレは欠かさない強い信念と、
ロケット花火の集中砲火を浴びても怒らない広い心を併せ持つ男。




老け込む2人。
写真は村上(新4年)、小澤(新3年)




新4年MG佐藤、安部。
未だにMGに写真を依頼するのが恥ずかしい自分ですが、
この日は段ボールが架け橋になってくれました。

「この段ボール、いい高さなんですよ~」
決して若くはない発言も、肌年齢の若さでカバー。




写真は新4年村山。
日に焼けすぎです。
SERPENTSのみんなは練習しすぎです。




新4年文堂。今年DFリーダー。
SERPENTS鉄壁のDFを更に高めんと必死。




マニア涎垂モノのショット。
何故か80年代を彷彿させる。




OFコーチ中澤。
群馬の雄。
毎日のようにラクロスビデオを見てます。




リッチミルクばりに濃い男、新3年田中。
他に撮った2枚の写真も写りが濃いくて
天丼食べた後みたいな気分になりました。



すいません。ホントに長くなりました。
色んな部員がいますね。


来週は更新できるかわかりませんが、
近々育成コーチ池田の特集をする予定です。

新入生の方、是非ラクロスを観に来てください。

ではまた土曜日に会いましょう。
さようなら。


【今週の一枚】




「新4年」2006.03.21@つり舟

がっつり風格出てきました。
「ところで今日の田中の写真に秘密があるらしいよ」

手前から
佐藤・角田・村原(主将)・大西(副将)・岸・三浦・今

春合宿開始

2006年03月18日 23時57分34秒 | SAT(幹部)


「春合宿開始」

2006.03.18@国立グラウンド


サーペンツサポーターの皆様こんにちは。
どうも、幹部見習いです。

無理言って水曜から土曜に移ってきました。
今後とも一橋大ラクロス部SERPENTSを
宜しくお願いします。


さて、今日から春合宿が始まりました。

朝から晩までラクロスが出来る喜びを
皆で一斉に甘噛みしています。

部員一同気合いの入っている様子を
一部お見せしたいと思います。




写真はB・Cチームサテライトコーチに就任したKAZUさん。
中央の黒ロングTシャツの彼は泣いているのでしょうか。
KAZUさんいい話するからなぁ。。




写真は左から寺島(新3年)、今(新4年)

寺島くん気合い入りすぎです。
今くんはモンモンモンのチャックみたいだよ。



でもふと考えてみました。
この濃密な春合宿を作っているのは誰なのかと。

そうです。部員です。マネージャーです。
でも、それだけですか?

現役幹部以下、コーチなど多くの人の努力があって
練習はなりたっているのですよ。

これについ最近気が付いた。
気が付いていないと以下のようなことを言う輩がいます。




「コーチ?おれのが頑張ってるっしょ?」
(写真はイメージです)




「幹部?無職の俺にマイクをムケルナ!」
(写真はイメージです)




「What are you talkin'about?」
(写真はイメージです)


幹部・コーチミーティングに出席した私は
彼らの熱さ・頑張りをどうしても伝えたい、
そう思ったのです。

ま、見る機会もないと思うので少し紹介します。




左からHC野間口さん、育成コーチ池田

野間さんは仕事終わりに速攻駆けつけてくれる
スーパーマンです。

池田さんもです。




左から主将村原(新4年)、副将大西(新4年)

今年一年を見据え、真剣そのもの。
特に村原、慣れない細かい仕事、お疲れ。
大西もイケテルヨ。




左からBコーチ佐藤さん、副将中村(新4年)、BCコーチ向江さん

今年一年のBチームをどういった組織にするか、
議論は深夜まで及びました。
次の日も練習あるのに熱いミーティングでした。



・・・どうでしょうか。

サポーターの皆さんもきっとこの熱さ、
感じていただけたと思います。

そして部員の皆さん、
こういった粛々とした議論が
今日明日の練習を作っているのですよ。

いやぁ明日からの練習、やる気がみなぎりますね。
頑張りましょう。




「1、2、3、SERPENTS!!」

あ、新入生の皆さん、合格おめでとうございます。
見学大歓迎です。
来てくれたらかなり優遇しますよ。

これ見て来たら凄いな~。
一応地図を。大体午前中にやってます。

【地図】はこちら





この写真とても宗教っぽいので面白いからまた載せてみました。
もう一度言いますが寺島くん、気合い入りすぎです。


ではまた土曜日に会いましょう。
さようなら。



【今週の一枚】



「世代交代」2006.03.18

大西(新4年)のAチーム入りを心から喜ぶ先輩の上田(右)


4年生は全員無事に卒業できそうです。
これからは社会人です。はぐるマンです。

国立の皆さん、本当にお世話になりました!!

コーチ紹介

2006年03月15日 05時25分56秒 | SAT(幹部)
どーも、副将(運営)の中村元です。
最近は、この部ログで見苦しいところをお見せしてます。


はてさて、「今週の部ログ、何を書こうかなー」と、ミーティング中に悩んでいたところ、

目の前に、ちょうどいい人たちがいたので、

いきなりですが、06Serpents Aチームコーチ紹介をさせていただきます。


-------------------------------------------------------------------------
HC(ヘッドコーチ) 野間口さん

02主将 現役時のポジション:LMF(ロングミッドフィルダー)

柔らかな関西弁を使う優男でありながら、常に冷静沈着、頭脳明晰な切れ者でもある。

でも、実は以外と適当で、現在勤めている会社の入社面接で、

「弊社を志望した理由は?」

という質問に対し、


フィーリングです。


と言い放ったツワモノ

-------------------------------------------------------------------------
OFコーチ 中澤さん
 

05OFリーダー 現役時のポジション:AT

「Pちゃん」という愛称で部員全員から慕われるナイスガイ。

オレがどうしたらラクロスを上手くなれるか聞くと、いつも

「元はねー、何が一番ダメって、やっぱじゃない??」と言ってくる・・・。

実はうらやましいくせに!!(笑)

いや・・・調子乗ってごめんなさい・・・。
整形します・・・。
 
-------------------------------------------------------------------------
DFコーチ 根岸直樹さん


04DFリーダー 現役時のポジション:DF

この人が練習に来るといつもが降るという、男中の男。
ちなみに、この写真を撮ったときも後ろのビニール傘を見たらわかるように、です・・・。


何気に中村派に所属している。
ということは、中村派の今後も模様!?

-------------------------------------------------------------------------
C/R(クリア・ライド)コーチ 神林さん 

03C/Rリーダー 現役時のポジション:MF/FO(フェイスオファー)

グランド外では、真っ赤なスポーツカーを乗り回す、やんちゃコーチ。


「自分、野間口(HC)っ子なんで」と言ったところ、しばらくの間、根に持つという
が嫌いな、寂しがり屋な一面も持つ。

今じゃ、こんな僕も、すっかり神林っ子です。(笑)

-------------------------------------------------------------------------
GM(General Manager) アキラさん

05主将 現役時のポジション:DF

自分の直属の上司。仕事はデキるのに、バカという、歩く矛盾。

ついこの前まで、トロという魚がいると思い込んでいたなど、この人のバカ伝説は数え切れない・・・。

でも、実は05リーグ戦のベスト10候補にも挙がった、けっこーすごい人。

-------------------------------------------------------------------------

こうして見直してみると、コーチ陣の顔ぶれってすごいですね。


でもでも、さらにすごいのは、このコーチ陣、それぞれが仕事を持ちながらも、
休日返上でグランドに来てくださることです。


ホント頭が下がりません・・・。
いや、上がりません。(笑)


11月には、この偉大なるコーチ陣を駒沢第2球技場で胴上げできるよう頑張ります。

関東制覇!!



関東制覇を追いかけるGM