goo blog サービス終了のお知らせ 

洗車大魔王ブログ

洗車大魔王ブログです

12ヶ月点検だったが・・・

2008-04-15 22:44:55 | E90日記
1泊2日の12ヶ月から帰ってきた。
予約した時に「リップ低いから気をつけて」と言っておいたのに・・・
結構ダメージでかいです・・・自分も・・・
見えない場所だからっていっても、気になるものは気になりますよぅっ!!
たぶんデリバリーのバイト君だとは思うのだけど・・・
文句の一言も言いたい・・・言っちゃおうかな・・・ふぅ・・・


車両安定装置?(その2)

2008-04-09 23:17:21 | E90日記
 スロットル操作の有無に関わらず、コーナーでタイヤが滑り始めて車狙ったラインから外れそうになるとDTCの機能が介入して、ラインから外れないように制御してくれます。まるでDTCが元のラインに押し戻してくれているように感じます。この時のDTCの機能としてはブレーキを操作しているのだと思います。ですから加速中で無いと若干の減速感を伴いますが、大抵の場合はスロットルを開いている状態(その方がより安定します)なので大抵の場合は気がつきません。
 この状態でスロットルを空けると駆動輪(リヤタイヤ)がスリップし始めますが、LSDが無いため内輪が空転を始めます。DTCが無いとここで外輪への駆動力が奪われトラクションが抜けた状態になり、内輪が虚しく空転して加速が止まってしまいます。ところがDTCが機能すると内輪は空転するのですが、外輪のトラクションが抜けません。たぶん、空転する内輪にブレーキをかけて、外輪へタイヤが横滑りしないギリギリまでの駆動力が分配されるようにしているのだと思います。若干のスロットル制御もしているのでは?とも思っていましたが、内輪の空転具合(タコメーターの踊り具合)から察すとブレーキ制御だけのようです。感覚的には容量の小さなビスカスLSDが付いているような気分です。DSCは強制的にスロットルを閉じさせますが、DTCはスロットルを空けることで安定します。
 
 こんな機能はほとんど人には関係ない機能だと思いますが、知識として知っているといざとなっときに対処することができますよね?
DSCやDTCが機能するような走行はとても危険ですので、実験などしないようにしましょう。
車は玩具ではないので、くれぐれも安全な場所で、自分のスキルにあった楽しみ方をしましょう!!


車両安定装置?

2008-04-03 22:22:29 | E90日記
 BMWにはDSC(ダイナミックスタビリティコントロール)という「車両安定装置?」が付いています。DSCCが機能すると直線でも加速中にペイントやマンホールで駆動輪が一瞬スリップした時など、瞬間に「ズカッ!!」って感じで加速を止めてスリップを制御されてしまいます。コーナーリング中も同様で、スリップ(意図的であっても)した瞬間に「ズカッ!!」ってなるので、車に叱れている気分になりはっきり言って不愉快です。
 これを防ぐためにはコーナーリング中は微妙に滑り始める辺り(タイヤが鳴き始める辺り)でひたすらスムースにスロットルを操作して、なるべくブレーキ制御までしか介入されないように心がけるしかありませんが、これだと遅いし(一般的には十分早いが)面白くありません。
 このDSCはスイッチ操作でDTC(ダイナミックトラクションコントロール)に切替えられる(操作次第でOFFも可)のですが、「どちらでもたいして変わらないんだろう」と思って全然使っていませんでした。
 ところがちょっと試しにDTCにしてみたらDSCと全然違うのでビックリです。効きが自然で、滑り始めてもスロットルを開けていけるので、ちゃんと加速しながらきっちりトラクションがかかります。微妙にブレーキ制御している感じで、姿勢の乱れはほとんど無く、容易に狙ったラインをトレースすることができます。コーナーでタイヤを鳴かしながら加速して行く感覚は、なんとも言えず心地く、こんなに楽しい機能を今まで使っていなかったことをちょっぴり後悔しています。
 ドリフト好きの人はこういった機能を邪魔だと言うかもしれませんが、個人的には、スリップ(ドリフト)によりGが抜けた感覚より、しっかりトラクションがかかった強いGを感じた方が快感度は高いと思います。ブレーキだってグワーッて減速Gがかかっていると快感ですが、ABS効いた瞬間Gが抜けて興醒めですよね?
 ジェットコースターをはじめとした遊園地の絶叫マシンも基本的には強いGで楽しませることから、きっと人間の機能として高Gで快感を感じるようにできているのですかね?
あ、そうそう、車は玩具ではないので、くれぐれも安全な場所で、自分のスキルにあった楽しみ方をしましょう!!








スポイラーが…

2008-02-10 22:22:44 | E90日記
昨日もかなり雪が降りました。
車の上にもたっぷり積もっていました。
雪も元々は水ですから、15cmも積もれば相当な重量になるんでしょう。
ご存知?のように323のリヤスポは、両面テープで貼り付けたらだけなんですが、最近片側がちょっとはがれてきていたんです。それが雪の重さに耐えきれずにも、ヘロヘロになってはがれてしまいました。
今年は雪のせいでさんざんです。
まあ今回は、新しいテープで張り直しましたが、冬は寒さで粘着力が弱いので、また剥がれないか心配です。


雪のバカヤローッ!!

2008-01-17 08:57:39 | E90日記
今朝、起きたら雪が降っていました。
天気予報は「晴れ」なので、大丈夫かとも思いましたが、念のためスタッドレスを
履いているシエンタで通勤することした。
これがいけませんでした・・・・
323は朝出やすいように、夕べの帰宅時に入り口近くに放置してあったので、
これを中に移動することに・・・
車には雪が積もり、窓はサイドしか見えません。
面倒なのでサイドのみで大きくハンドルを切って奥までバックしました。
この時なにやら抵抗を感じたんですが、雪の抵抗だと思い、迷わずバック。
嗚呼なんということでしょう。月曜日に取り付けたばかりのフロントリップが無残な
姿になってしまいました。
事故とは、不幸な偶然が重なった時に起こるのですね。
1)雪が降らなければ移動なんてしなかった。
2)夕べはいつもより左寄せて停まった。
3)スポイラーの分オーバーハングが大きくなっていた。
4)窓が見えていれば、左サイドに余裕が無かったことに気がついていたはず。
全てが重なり悲しい事故が起こりました・・・・・

私はいったどうしたら良いのでしょうか?
1)見せしめとして放置
2)カーコンに持っていく
3)自分で直す
ゆっくり考えます・・・・・

これです。擦った箇所は見事にマッタイラです。

これは、相手です。こんなに長い距離ヤスリをかけてくれました。(気が付けよ!!)