goo blog サービス終了のお知らせ 

センデガラッパの独り言

団塊世代の閑人が、ウオーキング・旅行・カメラ等を通じて、日常の一端を思いつくままに綴ってみます。

快晴です。

2018年11月15日 10時00分21秒 | ウオーキング
今朝も何時もの様に可燃ゴミを集積所に運んでからの神田川ウオーキングとしました。

空は、雲一つ無いスッキリとした青空が拡がっています。

気温は今季最低だったかなあ。

神田川遊歩道で行き交う人が減少傾向にあるような気がします。

寒くなると出不精になるのかなあ。

私のウオーキングコースは神田川遊歩道なんですが、正確な距離は忘れてしまったのでもう一度地図上で計測してみようかな。

殆ど毎朝70分弱のウオーキングです。

今、地図上で計測したら 5.4kmありました。


今日は、かっての同期入社の友人と飲食の予定があるのでその前にどっかスナップしてみようかな。

M6と数本のレンズを持って出ようかな。



今朝は、7,428歩のウオーキングでした。

曇りのち晴れ。

2018年11月14日 09時47分17秒 | ウオーキング
今朝も何時ものように神田川ウオーキングとしました。

空は雲に覆われていて雨を疑いましたが、昨日の天気予報を信じて傘の携帯無しで出かけました。

代わりにM6を携帯していきました。


今年の4月に初めて気が付いた桜の実らしき物を撮りましたが、それから8か月程経ちましたが実らしきものがしわしわになり色づいてきています。


桜の木だったのかな?

少なくともソメイヨシノではなさそうだし、葉っぱの大きさも色づき方も違うのです。

結論は、来年の桜の開花の時期まで待つかな。


江戸川公園の人工池に今朝もサギが1羽来ていました。




前に見たサギと同じ個体かなあ。



今朝は、7,392歩のウオーキングでした。

今朝も曇っています。

2018年11月13日 10時56分20秒 | ウオーキング
なかなかすっきりとした秋空にはならないねえ。

今朝も資源ゴミを集積所に運んでからの神田川ウオーキングとしました。

もちろん、雨が心配されたので折り畳み傘を携帯してのウオーキングとなりました。

がしかし傘を開く事なくウオーキングを終える事ができました。

神田川ウオーキングコースは、何時もと変わらない表情を見せています。


遊歩道の途中にある住宅建設中の場所は、棟上げが終ったような状態です。

どの家も木造三階建てのようです。

しかし、庭付き一戸建てが7~8戸建て3階木造住宅になるんですねえ。

何故、ゆったり庭付き戸建てにしないのかなあ。

利益至上主義で戸建てを詰め込んだという感じですかねえ。

もったいないねえ。



今朝は、7,406歩のウオーキングとなりました。

今日は、雨になりました。

2018年11月12日 08時33分56秒 | ウオーキング
天気予報通り雨になっていました。

今日のウオーキングは休みとしました。

一応、可燃ゴミだけは集積所に運んだんです。

という事でウオーキングネタも無いんです。

そこで、前々回アップし忘れた石仏(10/26撮影)です。


石仏の撮影って撮るの難しいんです。

標本とか図鑑とか用であれば撮れるんですが、物語性を出すには難しいです。

撮り方の選択肢が少なかったり、光の加減を加味する事もできなかったりするんです。

まあ、素人の言い訳ですけどね。

暫く、撮り続けてみますかね。

晴れています。

2018年11月11日 09時05分53秒 | ウオーキング
今朝は、雲が多いね。

天気予報では、早朝から晴の予報だったのになあ。

ウオーキングの途中から雲の切れ目から覗く青空が次第に拡がってきました。

天気予報は当たっているのかな?

ウオーキング途中の江戸川公園の人工池(水溜まり?)に今日もシラサギが来ていました。

2回目の遭遇で大部人に慣れているようです。


今朝も快適な神田川ウオーキングを楽しめました。


9日の石仏散歩で撮った写真の一部です。






雨の中のお寺巡りは、少々きつかったけど楽しい石仏散歩でした。


今朝は、7,447歩のウオーキングでした。