goo blog サービス終了のお知らせ 

センデガラッパの独り言

団塊世代の閑人が、ウオーキング・旅行・カメラ等を通じて、日常の一端を思いつくままに綴ってみます。

寒っ!

2012年02月16日 08時58分30秒 | ウオーキング
今朝は暑い雲に覆われていて頬に冷気が刺すのです。

厳しい寒さがぶり返して来たのです。


神田川の水面には水鳥がいるんですが、カルガモでしょうかふた家族いるように思えます。

他にカワウとか種類は解らないですが白い水鳥とか結構見る事が出来るんです。

水鳥以外ではもちろんカラスやハトそしてスズメなど鳥が多数生息しているようです。


鹿児島生まれの私にとってこんなに寒いところで色んな生きものが良く生活できるなと思うのです。

忘れていましたがもちろんホームレスも住み着いているんですが、厳寒の今の季節はさすがに少ないのです。


今朝は、7,387歩のウオーキングでした。

神田川ウオーキング

2012年02月15日 09時27分38秒 | ウオーキング
今朝の神田川遊歩道の空は曇っています。

気温も少し緩んで来たのかネックウオーマーも不要になってきそうです。

途中の狭小住宅の建築現場は屋根が覆われてきていますが、階段がどうなっているのか不明なんです。

途中経過を観察してみましょう。


神田川に架かる仲之橋の近くに新しい橋が架けられる予定になっているんです。

新しい道路ができる土地が次々と更地になって来ているのです。

また神田川には桜並木があるのですが、新しい橋を建設する事によって桜の木を4本程度移植するようです。

そんな理由を表示した公示というのか看板がでていました。

橋建設に向けて本格化してきました。

私のウオーキングコースも変更を余儀なくされそうです。


今朝は、7,445歩のウオーキングとなりました。


北鎌倉

2012年02月14日 21時20分21秒 | カメラ
今日は、EOS学園の撮影実習で北鎌倉に行って来たのです。

撮影中に雨に合わなかったのですが、あいにくの曇り空でしかも寒い状況で撮影気分にはなかなかなれなかったのです。

おまけに梅の開花はまだまだ先のようで更にモチベーションも上がって来ないのです。

撮影の大部分は、新しく導入した50mmの単焦点で少しだけ70-300mmも使ったのですが、今日はレンズの試し撮りという一日になった感があります。


撮影場所は、円覚寺が大半で後浄智寺で解散したのです。

どちらの寺も初めて訪れるお寺だったのですが、晴れていれば楽しい撮影会になったのでしょうが・・・・・・。


しかし、最近の撮影実習は雨にたたられっぱなしなんです。

雨の日の撮影を楽しむ方法を考えた方が良いのかな。


ウオーキング休んで・・

2012年02月14日 07時37分31秒 | ウオーキング
今朝のウオーキングは休んでしまったのです。

これから鎌倉へ出かけるのです。

EOS学園の鎌倉講座の撮影実習が北鎌倉で行われるのでその準備をしなければならないのです。

ウオーキングのずる休みは今年初めてのことですかね。

そんな訳でブログネタが無いのでこの辺で・・・・・・。


写真レベルの差を痛感

2012年02月13日 16時39分16秒 | カメラ
今日はEOS学園東京校に行って来たのです。

昨年からEOS学園に通い始めて現在作品研究講座を受講中なんですが、そろそろ作品の優劣が明確になってきたのです。

おそらく撮影枚数の差やモチベーションの高低そして最も大事な素養?がここにきて出てきているような気がします。

せっかくレンズもプリンターも購入したので頑張るしかないんです。

メンバーに後れを取らないように努力あるのみ・・・です。


他の講座も少し追加してみようかな。

キヤノンの術中に嵌ってしまったかな。