仙台POSSE(NPO法人POSSE仙台支部)活動報告

仙台POSSEは、労働相談・生活相談をお受けしています。ボランティアも募集中です。お気軽にお問い合わせください。

「知ろう!使おう!労働法」ついに完成!!

2010-02-11 23:13:24 | イベント宣伝
「知ろう!使おう!労働法」ついに完成!!


「知ろう!使おう!労働法」


■ 労働法教育の意義と教材作成の経緯
 私たちNPO法人POSSEは、20代・30代の若者が中心となって労働相談活動や政策提言に取り組んでいます。私たちが労働相談に関わる現場から見えてくるのは、「違法状態にもかかわらず労働者が泣き寝入りしてしまう」状況です。
 現在の日本では、「我慢していれば一生勤め続けることができる」という前提は崩れています。私たちのところに寄せられる相談の中には、企業が初めから辞めさせることを念頭にパワハラや賃金不払いなどの「嫌がらせ」をするケースが多く存在するのです。つまり、上手に法律を使わないと、経済的不利益や心身の悪化を被る可能性が非常に高いということです。キャリア形成について考えてみても、いざというときに上手に法律を使って次の職場へ移る目処をつける力を若者たちが持つことは非常に有意義であると言えます。
 ところが、残念ながら、これまでの学校教育の現場では、労働法教育は志ある一部の教員が寸暇を惜しんで行うにとどまっていますし、全く労働法教育ができていない学校もあるようです。教員の方にヒアリングしたところ、「教員の立場からだけではなかなか職場の現状がわからない」、「忙しくて労働法について調べる時間がない」などの問題があることがわかりました。
 そこで、私たちは「上手に法律を使える」ための労働法の教科書を作成して、より多くの教育現場で使っていただく。そうして、労働法教育の普及に協力したいと考えました。目標は、「消費者教育並みに労働法教育を行う」ことです。



■ この教科書の特徴
○若者の職場の現状にマッチした教材
 私たちPOSSEは年間約200件、若者からの労働相談を受けています。その経験を基に、学生や新卒労働者などの若者が直面しそうな法律のトラブルを、テーマごとに整理したのが本書です。見開き1ページで、「トラブルの起きる状況(マンガ)・気をつけておくべきこと(合言葉)・解決までの流れ」の3点にまとめました(写真は、「退職勧奨」をテーマにしたページ)。なお、この本に出てくる事案は全て、私たちが実際に相談を受けた相談事例から再構成したものです。

○「~であるべき」より、「~できる」を!
POSSEの2008年アンケート調査(http://www.npoposse.jp/images/08questionnaire)では、違法状態を是正させなかった労働者の多くが、「どうせ何もできないと思った」ために泣き寝入りしていることを明らかにしました。法律の知識があっても、それだけでは違法な会社に立ち向かうことはできないのです。
 私たちは若者が「泣き寝入り」しないですむために、「労働者は~すべき」、「会社は~すべき」という抽象的な知識よりも、むしろ「どういう違法状態が実際に起きていて、会社はこういう風に言ってくるかもしれないけど、その場合はこういうふうに対処することができる」という生きた知識を教えることを重視しています。

○生徒用テキストと解説用補足資料の2部構成
 教材は、生徒用のテキストと教員の方向けに考案した解説用の補足資料をセットで作りました。
解説用では、職場の現状や用語の説明などテキストの解説を書いている他、授業の進め方のアイディアも載せています。授業の仕方については、これから中長期的に様々な教育現場の方と「こういう教え方をすると反応がよかった」など、意見交換していきたいと考えています。そのためにアイディアを提起するのが目的です。また、解説用では特に「この教材を通じて、生徒たちに何をできるようになってもらいたいのか」というPOSSEのねらいを強調しています。


■ これまでの実績と今後の予定
○高校・大学・専門学校等での労働法の出張授業
 2009年度は、東京・神奈川・埼玉・宮城・大阪の、大学・専門学校・高校で出張授業を行いました。学生のボランティアスタッフが現場に赴き、授業をしています。バイトをしている生徒の多い学校ではグループに分かれてバイト先の状況について話し合ったり、就職が決定している生徒の多い学校では新卒労働者からよく来る相談についてレクチャーしたり、進学の多い生徒の学校では大学でのアルバイトなど将来起こりうる問題についてレクチャーしたりと、各学校のニーズに合わせた授業を提供しています。
 今後も、POSSEで実際に労働相談を経験しているスタッフが出張し、授業を行う取り組みを継続していきます。

○希望者への労働法教材の配布 
 教材は、生徒用テキスト・解説用補足資料ともに事務局まで連絡をいただければ、データを無償で配布します。教育関係者の方に限らず、一般の方の希望も受け付けます。郵送での発送も対応します。
 これまで、仙台市の高校・専門学校から申込みがあり、データを配布して授業で活用していただきました。教材を配布する場合には教材の感想やどのように利用したかなどに関するアンケートを同封しますので、ぜひご協力ください。
 
○労働法教育に関するシンポジウムの開催
 労働法教育の意義を社会にアピールするシンポジウムを開催します。
 教育現場で労働法教育に携わってきた高校の先生や労働法教育に詳しい学者の方をお招きし、これからの労働法教育のあり方などについてディスカッションします。直近では下記の日程でシンポジウムを企画しています。また、2月27日には、仙台市にて北海道大学の道幸哲也教授と地元の高校の先生をお招きし、同趣旨のシンポジウムを開催します。今後、京都でも同様のシンポジウムを開催する予定です。

*2.13 シンポジウム*
 【タイトル】「働く前に労働法を学ぼう!」シンポジウム
 【日時】2月13日(土)14:30~16:40
 【場所】北沢区民集会所
 【講師】角谷信一さん(千葉県公立高校教諭。『知ってトクする! バイト術』著者)
     本田由紀さん(東京大学教育学部教授。『教育の職業的意義』著者)
     吉田美穂さん(神奈川県公立高校教諭)
 詳細はブログ記事をご覧ください。(http://blog.goo.ne.jp/sendai-posse

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/
出張授業ボランティア募集中!

POSSEでは、出張授業に参加して高校生や大学生に労働法教育を行うボランティアスタッフを募集しています。少しでも興味のある方は、info@npoposse.jpまでご連絡下さい。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/

POSSEは労働相談、文化企画、政策研究・提言を若者自身の手で行うNPO法人です。学生、フリーター、正社員と立場は違えど共にこの社会のあり方に疑問を持った、あるいは社会のあり方にもっとコミットしていきたいという若者が集まり活動しています。

所在地:東京都世田谷区代沢5-32-5シェルボ下北沢301号
TEL:03-5779-1890
FAX:03-5779-1891
E-mail:info@npoposse.jp
HP:http://www.npoposse.jp/
Mobile:http://npoposse.jp/mob

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/
仙台POSSE ボランティア募集中です!!
労働法の知識や相談のスキルを見つけたい方、ボランティア活動に興味のある方、格差問題や違法労働に関心のある方、仙台POSSEも元気に活動中!!
仙台POSSEの労働相談ボランティアに参加してみませんか?
興味のある方は、以下の連絡先までご一報くださいね。!!
TEL:03-5779-1890
メール:sendai@npoposse.jp
<電話対応につきましては、当面POSSE(東京)の対応とさせていただきます。  仙台POSSEの対応につきましては準備でき次第お知らせいたします。>
皆さんのご応募、お待ちしてます。!!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/■/
▽NPO法人 POSSEホームページ!!
http://www.npoposse.jp/

▽mixiコミュニティ「仙台POSSE」立ち上げました!!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4494267

▽京都POSSEのブログです!!
http://blog.goo.ne.jp/kyotoposse/

▽河北新報社ホームページ 「KOLNET 不安社会」!!
http://blog.kahoku.co.jp/anshin/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿