こんばんは
お疲れ様です
今日も現場行ったり、会社内でデスクワーク頑張って
きましたよ
もうすぐ、3月11日ですね。
東日本大震災から、もうすぐ二年が経とうとしています。
あの日から、人生が大きく変わった方もたくさんいると思います。
私の住む、千葉県旭市でも大津波が襲いました。
亡くなられた方々もいます。
あの日から何が変わったでしょうか?
復興は、始まったばかりで、まだまだだと思います。
道路はだいぶ復旧しましたが、まだあの時のままのところも
あります。毎日のライフラインが機能しないと、経済も
二年が経とうとしている今、大地震による余震の慣れから
地震に対する意識って、ちょっとゆるくなっていませんか
私の住む旭市では、最近、非常時の防災メールの配信を開始
し始めました。大震災の非常時に備えるためには
やはり個々の意識付けが大事だと思います。
私は、職業柄、常に地震に対する意識を強くもっています。
地震はいつ発生するかわからない。
地震に強い家造りをするのは、プロの使命だと思います。
お客様に安心して住んでいただける住まいを造ることが
第一であると思います。
住宅産業においても、大震災後、自然エネルギーを活用した
太陽光発電や風力発電などの普及が一気に増えたと思います。
これからの家造りは、これまで以上にお施主様の
視点が違ってくるものと考えています。
もちろん、私自身もいろいろ今まで以上に勉強、努力
していかなければと思います。
常に先のことを考え、さらに良い家造りが出来るように
頑張ります
<script language="javascript" type="text/javascript" charset="euc-jp" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1"></script> <noscript></noscript>