楽しい幸せな人生を楽しむ!

幸せの瞬間! あたりまえの生活の中に幸せがいっぱい!
ファシリテーションとシェアリングネイチャーの出会いと感謝の記録

高松花火大会 -パーク&ライドのたび-

2015-08-14 | 娘たちの視点
今年は高松祭り50周年ということで、花火大会も豪勢とのことで、家族揃っていくことに。
渋滞は大嫌いなので、今回お祭り企画も推奨しているパーク&ライドを選択。
高松最寄の鬼無駅まで車で行き、そこからは電車で行きました。
なぜか、鬼無駅には桃太郎電鉄。

娘たちにとっては、自然との耐性はありますが、都会の人ごみに挑戦!
通勤ラッシュのような電車を体験(2駅でけだけど)。
後で聞くと、それなりに満員電車に緊張していた模様(実は電車2回目、もっと経験させてあげないと!)。
肝心の花火大会はというと

素晴らしい!
来たかいがありました。

それもつかの間、雨が振り出しました。
けっこうな雨で帰りだす人も大勢。
雨も想定内ということで、折り畳み傘を広げて
しかし、結構強い雨で、靴や足元は、そして風もあったので横は濡れる状況。
これは、花火どころではないと感じましたが、意外と娘たちが「帰ろう」という声がでない。
ですので、私は小さい傘で風上側で妻とだったので半分濡れていましが(正確にはアウトドア用撥水パンツの恩恵を体験)、見学続行(娘たちが帰ろうと言うまでいようかな、、、)。

後で、思うとこれも野外活動やキャンプでの自然に対する耐性が強まっているのか、それとも自然に対しては仕方ないというかそんな感覚を持っているのでしょうか?
基本的に神経質な娘たちと思っていましたが、、、強い。(私はしょうがないなぁ~って感覚でしたが、、娘たちも一緒だったのか、、、、)

なんやかんや、雨の中傘をさして花火を満喫し、満員電車でしたがスムーズに市内から脱出し、後は夜のドライブ。
パーク&ライドのいいところを体験できました。

楽しい時間を過ごせました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボートシュノーケリング in... | トップ | お家で燻製 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

娘たちの視点」カテゴリの最新記事