goo blog サービス終了のお知らせ 

行ったり来たり

海の見える神戸と、山と田んぼの岡山を行ったり来たり

活かす方法

2021-04-25 | 日記
好きなものを食べる時
この
お行儀の良いこと




有るものを
持ってるものを
活かせた時ほど
嬉しいことはありません

もう捨てるだけに
なってたものも
新しく買ったものも


先日カエルが好きな孫を
喜ばしたくて
クマにもカエルにもできる
パン型
何度もなんども迷って
買ったものの

言われてしまった

最近
パンは、あまり食べないと

あっーー、ガックシ

しばらく
ガクッとなった後

そこは
年期の入ってるバァ
立ち直りも早い

カエル(ヨモギや抹茶入り)
が、駄目なら
クマにしょ
って、そういうことでは
ないのですが

可愛いね

そう言われると
豚も煽てりゃ木に登る

ほんじゃ、まぁ
クマをば作ろうじゃ
あ~りませんか🎵

お口のところを
白生地で
顔はココア生地で
次回
もっとココア増やさねば
色白クマさんだわ

余った白生地は
6当分して
餡3個
リンゴとクリームチーズ3個

蓋が浮かないように
重石が要ったので
ちょうど2段でOK


ちょっと親クマの顔が
小さいかも

親子の分量を書いたレシピが
無いから
勝手に計算して
適当に親と子に分けて

少し子の方が
多かったみたい
親の方に
まわせば良かったな


色黒目指して
黒砂糖
塊が砕けないのか
なにやらカランコロロンと
不安な音

えーい
もう入れたものは・・・
あとで取り出そっ

ココアパウダーの残り
全部入れて

よしよしやっと
それなりの色になりました

一目瞭然

諦めず
やればできる
バァさんでも

何処かの誰かを
驚かせたい?!
その一心が実を結ぶ



なにを大切に・・・

2021-04-24 | 日記
淡路花博20周年記念
もう、20年も経つんだなぁー

当時一緒に働いていた
同僚に教えて貰って
会場のボランティアを
生まれて初めてしました

それが花博

同僚もわたしも
花が好き

こういう活動もあるんだ

花がら摘むのも
来場者に頼まれ
写真を撮るのも
なにもかも初めての
楽しい活動でした

コロナ
緊急事態宣言
この地方都市でも
毎日
感染者は増加

こんな不安な中でも
我関せずのように
楽しむ人は楽しみ

観光事業は
PRし誘ってる?

淡路は近いけど

温泉地
この近くにも有るけど

テレビでは
◯◯◯の森と宣伝も

もうすぐGW


視察に合わせて
直前までの緊急事態宣言って

古いおツムのバァさんが
オカシイノカ

こんなで良いのかな?です

コロナに感染すると
家で待機

家族がいる人も
独りの人も
どちらも困るよ

お医者さん
リモートって
待機(感染者)の家庭訪問って

救急車呼んでも
病院へ連れてって貰えないって

一体全体・・・


確かに
病気の選手が
努力して復帰したのも

年齢等考えると
今年が最後かもしれぬ
選手も
今年に向けて(厳密には昨年)
調整してきた選手も
いろいろいらっしゃる

しかし
敢えて言えば
義務教育の未来を背負う
子供達ですら

真っ当な教育を受けられず
運動も、部活も、合宿
遠足、修学旅行
すっ飛んでいるらしい

そんな非日常生活に
なってしまっている今

最優先で
何をしていかないと
いけないか

トップは
速やかに判断し
実行しなくては
意味がないと
能天気なバァさんですら
解るのですが

おツムの有る方々は
何に
誰に
慮って
判断を躊躇し、遅らせ
事態をズルズルと
悪化させるのか

日本人の
美徳とされるところ

優柔不断
曖昧

みんな裏目に出て


変な
不要なところにお金が流れ

真っ当に
地道にコツコツ
生活してきたところは
いつの間にか消え去って

ヘン

なぁーにが
どこで
おもてなしが
できるのですか?

今の日本で
余裕が有るのですか

格好つけてる時では
ないですよ

ビクビクばかりするのも
なんだけど
したくもなります

SOS出しても
誰も
直ぐ助けてくれないなんて

ほっとかれるなんて



外国の方の顔色見るより
自分の国の民の声に
耳を傾けて欲しい

自己中心的な
バァは思ってしまいます




つづきを

2021-04-23 | 日記
珍しく
このわたしが?!
外の溝に生えてる草など
引っこ抜こうと
ヨロヨロひょこひょこ
坂を下ってくもんだから

相方さんが
どしたん❗って
声をかけてくれました💕

うん
絨毯干そうと
下を見たら
まぁーあんまりなんで
ちょっとね
自分でもビックリよ
何年ぶりかしら?!

ピョコピョコひょこひょこ

風に吹かれて
へ~んな処に根付いた
芝桜の根元の
笹をチョンチョン

坂の脇の要らぬ?草をチョン

タンポポやかわいいのは
独断と偏見で?!残します

溝の中も
スミレは残します

こんな風だから
えっちらおっちら

今日は
その気の有る内に
(気まぐれバァは直ぐ気力が・・・)
つづきを少しするつもり

その前に
やっぱりね
レーズンたっぷりの
ハーフパンをセット

口の中が宜しくないので
食指の湧いたものは
ドンドン?実行です


最近hさん
ウンともスントも
何にも書いてはらへんねん
大丈夫かなぁー
相方さんと話すこと

お昼も済んで
銀杏の樹の上に
大きな鳥がいるやら
違うやら
望遠鏡を組み立てて貰って
覗いていたら

郵便屋さん

朝話してた友人の
訃報の知らせ

ご主人からの
ハガキを読んで
描かれてある
彼女の顔を見てると
涙が落ちるばかり


ハクちゃんを抱いて
その温もりを感じ

畑に座り込み
いつもと違う
お茶をして

居なくなってしまった
もう
二度と会えない
友のことを想う








送られてきた写真

2021-04-22 | 日記
弟が
母の写真を
送ってきてくれた

思わぬ贈り物💕

母とは
久しぶりに電話をかけて
声を聞いたけれど
きちんと髪をとかした
少し笑顔の母を見ると
やはり
ホッと安心できるし
残るので嬉しい🎵

弟ならではのこと
ありがとう


テッセンにも蕾が



ポポーには花が咲いていました


新緑

2021-04-21 | 日記
母は
新緑の頃が好き
と、よく言っていました

今では
お出かけの誘いは
ことごとく
イヤだと言いますが


5月生まれの母は
故郷の山野の樹木の
新芽の
鮮やかな色合いを

生活環境や
考え方の違う
嫁ぎ先の土地で
懐かしく想いながら
いろんなことを
乗り越えて
生きてきたのでは
ないだろうか、と

新緑の
季節になると思います


この間まで
銀色ぽかった樹木に
小さな新しい芽がつき
黄緑色にも見えるそれは
若々しいエネルギーが
満ちてきそうで
元気を分けてもらっています

2本の銀杏も
新芽が出て
遠目にもよく分かります

自然の
前からそこに有る
あらゆるものに
パワーを分けてもらって
ヨロヨロバァさん

よっしゃぁー
今日も1日
楽しく過ごすぞぉ~
と、
自分で自分に
ハッパをかけています💕


パソコンが壊れて
不便をすると覚悟したものの

向かう時間が
別に使え
通販の取り寄せが
見にくい為か
しにくくなり

思ってたよりは
ちょこっと、マシ?!


断捨離に
入れる?!


一方
国や市町村の
行政が
何でもかんでも
ホームページを見てください
メールで連絡
云々を見聞きすると

なんだかなぁー
みんな当たり前に
このご時世
持って、使い馴れてるかも
しれないけれど

持っても無く
使い方も知らぬ
人が居るのも事実

電子マネー?

未だに普及せぬカード

簡単に、乗っ取られ
簡単にアクシデントに遭う国が
何を言ってるんだろ
と、アホなバァさんは

ハタと
悩むのであります