goo blog サービス終了のお知らせ 

行ったり来たり

海の見える神戸と、山と田んぼの岡山を行ったり来たり

見る目も変わる

2023-10-22 | 日記
この間は
友人が好きだと言った
(嫌いではない、という言い方だったかも)
カキドオシ

今のカキドオシは
綺麗で大っきな
惚れ惚れするような葉っぱです♡
触れる度に
香りがします


次は
ミント



草を引いたり
菊を挿したりしていて
綺麗なの見つけて

お茶にして
飲もう
そう思って摘んできたものです



軟らかそうな草
スイバ
見ると食べられるとか
数枚さっと湯がいて
お試し
ふーんこういう味なのね

太短い
力強いほうれん草も
好きですが
いかにも
軟らかそうな
食べられる草も
おもしろいです



畑にいっぱい出てくる
あの草も
食べられるのかな
1度見てみなくちゃ


アオミズ
というらしいです
食べられるとか

自分が実験台
試してみました

豚肉と炒め生姜味
イタリアンに合う
とか

横着モンは
さっと炒めただけ

なるほど
こういう味なのね
さっぱりしてます

前にブログ上で
教えて頂いた
スベリヒユ

今年は
あまり見かけませんでした


ただの草
雑草

食べられると
分かると
親しみが持てるから
不思議なものです♡

食いしん坊ならではの
思いか

マトモナ野菜を
上手に作れない
バァの悪あがきかも


この夏の暑さで
雑草園のようだった畑が
少しづつ畑らしくなってきました

ホッタラカシノ
草を片付けてくれ

いよいよ
コンニャク芋の収穫に
取りかかっています

世話の要らない
コンニャク芋
結構強いね

家向きね
そうやな
言いながら抜いていました


柿の実も
やっと採って来てくれてありました
感謝

高枝切りバサミ
古くなってきてる上
わたしの力では
手に負えなくて
相方さんの出番待ちでした


柿も今年は
お休みの年のようで
渋柿など
さっぱりです

相方さんが
これでほぼお終いや
そう言って置いてくれたのは
27個
これでは
毎年送っている
友人達に送れません

これも仕方なし

収穫量の
あまりの違いに
今までのは
一体何だったの?状態




夏と冬の間
秋があるはず・・・なのですが

暑がりのわたし
やっと
扇風機の埃を拭いて
パサッと袋を被せたと思ったら

テレビでは
暖房器具の用意を・・・なぁんて

あれまっ!
なんということ!
夏から冬へ直行ですか


朝夕
上に羽織るものが要るようになりました
靴下もなければ冷えてきました


ハクは
お布団に
入ってくるようになり

とうとう
お昼寝も

そして
お風呂に入ってる間に
さっさと
お布団に

寒いんやね
正直ね♡




今年
実が付かなかった
イチジクも
他の果樹にも
お礼肥え

葉っぱがある内に
早く効いて
長引かないのが良い
らしいので
ちょこっとしてみました