うめ家のつれづれ

日々の子育てや生活のお話をつれづれなるままに書き綴る、これといってお役に立たないブログです。

祝!!!

2009-09-30 | Weblog
これと言ってお役には立てないブログ、「うめ家のつれづれ」もあっという間に1周年を迎えました



これからもこれと言ってお役に立つことはないとは思いますが、マイペースで日々の出来事を綴ってゆきます。

今後とも、宜しくお願いしま~っす








gremz:京都議定書





ランチ

2009-09-29 | Weblog
手しごと市に行った帰り、その近くにある「FOOD CAFE LANA」さんへランチへ行きました


こちらは手ごねハンバーグが美味しいらしく、キッズメニューもあり、子供連れにはとっても嬉しいお店。息子・娘嬢はもちろんキッズメニューからそれぞれ好きなものを選んでいただきました

これがまた、キッズ用ワンプレートとは言えボリューム満点!!!大人でもお腹いっぱいになりそうなボリュームで、しかも美味しそう

大人は、3人でとりわけ出来るコースをいただきました。サラダ・ハンバーグはもちろん、ピザあり、パスタあり・・・・・・。とっても美味しくパクパクいただき、満腹


テイクアウトもできるようだし、近辺で外遊びの機会があれば、お願いしてみたいな





gremz:京都議定書




手しごと市

2009-09-28 | Weblog
手作りのカバン、雑貨、ガーデニング、お酒、陶器・・・・・・色んな手仕事をしている方たちが集まって開催される、「手しごと市」へ行ってきました


母が以前働いていた会社の同期、メグチャンのご自宅近辺にある、酒蔵の蔵前での開催だったので、メグチャンも誘ってみんなでLET'S GO!!!


実は、もっと地味な感じかと思っていたのですが、会場へ行ってみると溢れる人・人・人


この手しごと市には、夫氏も母もとってもお気に入りのバッグを作られている、Tehamanaさんも参加されていたので、まずはそのお店をチェック。バッグはもちろん、レザーの端切れやエプロン、小物が並んでおりました。

そこで息子氏と娘嬢が夢中になったのが、はちみつ!? 工房のある里山で、養蜂も始められたそうな・・・・・。しかも、きちんと可愛らしいビンに入って売られておりました


夫氏とメグチャンは、お揃いでステキなベルトを購入。次回、会うときにお揃いでつけてたら、ちょっと笑えますが・・・・・。
もちろん、試食に試食を重ねたはちみつも購入



母は雑貨屋さんのほうで、クルミボタンの髪留めを2つ購入。どれもこれもステキなものばかりで、楽しい時間を過ごすことができました


次回も、見逃すことなくぜひ行ってみよう





gremz:京都議定書





あいのわ

2009-09-27 | Weblog
行ってまいりました、夫氏と二人でっ!!!!ただいま、あいのわライブツアーを行っている『ハナレグミ』のライブ


ずーっと楽しみにしていたライブの幕があくと、永積タカシ氏の透き通る声・・・・・ハナレグミのライブに、夫氏・母の同世代、永積氏が言うところの「あられちゃん世代」が圧倒的に多いのは、あの声にとっても癒し効果があるからかもしれない


と~っても盛り上がったかと思うと、しんみり聞かせてくれたり、また盛り上がったり。歌はもちろん、トークセンスも抜群の永積氏。彼がよく使ってしまうという、「めちゃんこ」っていう言葉、ぜひ母も使ってみよう。あられちゃん世代限定の言葉かしら・・・・・



途中サプライズゲストとして、スチャダラパーのBOSE氏が登場

ハナレグミの歌に、「今夜はブギーバック」が融合。これまた、あられちゃん世代にとっては面白すぎるコラボレーション



そんなこんなで、母の夢見心地な時間はあっという間に終了


ライブに行けるなんて、一体いつ以来だろう・・・・・。ライブどころか、夫氏と二人で夜に出かけるなんて、息子氏が産まれてから初めてのこと

ライブの楽しい時間を堪能しつつ、息子氏と娘嬢が二人でじぃちゃん宅に泊まれるなんて、成長したなぁ~っと実感するとともに、二人のお世話をしてくれたじぃちゃん・ばぁちゃんに大感謝な一日でした



また、ハナレグミがやってきたときは絶対観にいこう。息子氏・娘嬢も歌ってるし、家族一丸となって行ってみるかな



gremz:省エネ



運動会

2009-09-26 | Weblog
本日、息子氏の運動会でした


いやぁ~、暑かったです
なにせ、小学校での初めての運動会。勝手は分からないし、どれだけの人がいるのかも分からない・・・・・・


息子氏が教室に8時集合だったので、それに合わせて一緒に出かけ、なんとか8時前に学校へ到着。みなさん、お弁当を食べる場所をまず確保しているようだったので、うめ家も日陰になる場所にシートを敷き、お弁当の場所確保


息子氏が出場する最初のプログラムは、『徒競走』。息子氏は5番目に登場しました。パーンっというピストルの音と同時にロケットスタート!!!っとまではいきませんでしたが、見事に1位GET



次にポンポンを使ってのダンス保育園の運動会では大きくなったように思えていましたが、小学校に入ると一年生は本当に小さくて、可愛らしく思えました


途中、ステレオトラブルで中断もしながら、いよいよ息子氏の出場する紅白対抗リレースタート!!!

息子氏は4番走者。息子氏のチームはスタートは良かったものの、途中抜かれ、息子氏は3位でバトンを受けました。なんとか2位の子に追いつくものの、抜ききれずに5番走者へバトンタッチ。結果、2位でゴールイン


1時間ほどのお昼休憩を挟んで、最後の1年生の競技は『玉入れ』

ダンスと玉入れを融合させて、とっても可愛らしい1年生らしい競技でした



これで無事、うめ家の小学校運動会デビューは完了。次は、娘嬢の運動会だぁ~




gremz:省エネ



人間ジュークBOX

2009-09-25 | Weblog
不思議なBOX発見!?



右の穴から小銭200円を入れ、箱の周りに吊られているリクエスト表から好きな曲を選び、箱に伝えると、あら不思議!?真ん中の窓が開いておじさん登場トランペットでリクエスト曲を見事に吹上げてくれます



1曲終わると、おじさん・・・イヤ、人間ジュークBOXの周りは子供達でいっぱい!!!

みんなおじさんの小窓を開けようとしたり、小銭穴から手を入れたり・・・・・



しばらくすると、人間ジュークBOXの前には、「休憩中」っと札が出ておりました。

ぜひ、次回出合った時には、リクエストをお願いしよう





gremz:省エネ



路面電車

2009-09-24 | Weblog
動物園へ行くのに、路面電車に乗って移動をしました


電車が大好きな息子氏のみならず、路面電車って大人もテンションがあがります


残念ながら、行きの電車は一番前には座れず、息子氏は一番後ろを陣取って車窓を楽しみます。電車が出発し、しばらくすると娘嬢が母を振り返り、「おしっこ・・・・・」

母と娘嬢は次の駅で途中下車し、トイレに駆け込んで次の電車で追いかけることに


路面電車って、意外に本数が多くてすぐにまた母と娘嬢は乗車 数分違いで到着できました



行きも帰りも、50分ほどの路面電車の旅。帰りは一番前の席をGETした息子氏。今度は乗車前にトイレを済ませた娘嬢と一緒に、車窓を堪能しておりました



路面電車、やはり通過する地域の生活感が滲み出ていて面白いですねぇ~。またゆっくり乗りたいものです。
乗車前は、必ずトイレを済ませておかねばっ




gremz:省エネ






動物園

2009-09-23 | Weblog
息子氏・娘嬢、じぃちゃんにお誘いいただいて、動物園へ行ってまいりました


シルバーウィーク前から決まっていた予定で、息子氏も娘嬢も楽しみに待っていたこの日!!!天気予報は雨もよう・・・・・ なんとか小雨がパタつく程度で、結果は暑くもなくちょうど良いお天気でした


息子氏はライオンを、娘嬢はぞうさんを、それぞれ見学するのが楽しみだったようで、自分達の目的の動物意外はそれほど食いついて見る訳ではなかったのですが、「オランウータン」だけは別でした


「オランウータン」のさつきさん35歳。人間にして60歳そこそこだそうです

ちょうど、飼育員の方がこられてお話を聞けたのもあって、息子氏・娘嬢ともにさつきさんに夢中。さつきさん、頭にタオルを被って遊んだり、ペットボトルに入ったお食事を食べ終わったら、ビニールテープをペットボトルに入れたり・・・・・。びっくりするほど手・口を器用に使って遊んでおられました


夕方になって、渋々さつきさんから離れ、息子氏は見忘れていたコアラをじぃちゃんと見学に行き、動物園を堪能して大満足の息子氏と娘嬢。帰宅してからもさつきさんは気になったようで、「さつきさん、寝たかなぁ。」「さつきさん、またタオル被って変な顔してるかな。」と、さつきさんの話でもちきり



次、動物園に行く機会があれば、一番にさつきさんの所へ行ってもっともっと見学させていただきましょう




gremz:省エネ


バイキング

2009-09-22 | Weblog
シルバーウィークということで、うめ家のご近所のホテルでファミリーバイキングが開催されておりました


敬老の日と甥っ子のお誕生日を兼ねて、うめ家とじぃちゃん・ばぁちゃん、甥っ子一家みんな勢ぞろいで行って来ました



ファミリーってことで、バイキング会場の別室では、金魚すくいやストラックアウト、ポップコーン、かき氷などなど、キッズコーナーが用意されておりました

息子氏も娘嬢も、ソフトボールの帰りだったのでもちろんお腹はペコペコ。バイキング会場に入ったとたん、お好みの食事を物色しに走る、覗く・・・・・


中でも息子氏はハヤシライスがとっても気に入り、気がつくと3杯いただいておりました・・・・・・・
一方娘嬢は、早々に食事を済ませて、気がつくとデザートがお皿に山盛り・・・・・


お腹がいっぱいになったら、甥っ子と息子氏・娘嬢の3人はキッズコーナーで大騒ぎ。特にストラックアウトに夢中で、ボールを投げ続けておりました


お腹いっぱいになったし、たくさん遊んだし。ま、ホテルで働いている方々の対応がイマイチだったのは、良しとしましょう。ゴチソウサマデシタ






gremz:カーボンオフセット



シルバーウィーク

2009-09-21 | Weblog
シルバーウィーク、始まる前はちょっと休み長すぎないかしら・・・・・なんて思っていましたが、本日で前半終了


うめ家の連休前半は、息子氏のソフトボールで予定がいっぱいでした。


練習・試合、そして本日も試合・・・・・



もちろん息子氏、試合は応援だけですが、朝7時半に家を出てグランドへ向かいます

グランドが少々遠いので、自転車で途中まで母が一緒に送り、息子氏はそのままグランドへ。母は一度帰宅して家を片付け、娘嬢を連れてグランドへ



子供達のしたいと思う事に関わり、親がお手伝いできるのもきっと限られた時間だけ。喜んで、ソフトボールでもなんでもお手伝いさせていただきますっ

っと思いつつ、休日の朝7時半はキツいなぁ・・・・・っと少々疲れ気味の母でございます





gremz:カーボンオフセット