うめ家のつれづれ

日々の子育てや生活のお話をつれづれなるままに書き綴る、これといってお役に立たないブログです。

入浴剤

2009-02-28 | Weblog
母は最近、入浴剤探しが大好きです。


最近の中で良かったと思っているのは、写真の3点。
泡風呂になるもの、香りがステキなもの、お湯にとろみが出て気持ちよいもの

それぞれ、お気に入りポイントが違います。


母が入浴剤選びのポイントにしているのは・・・
・天然成分でできている
・香りが良い
・風呂上りの肌がしっとりする
この3点普通に誰もがお願いしたいポイントだけなんですが・・・

さらに母の入浴剤探しは続きます・・・

おすすめ入浴剤がある方、ぜひぜひ教えてくださ~い



趣味

2009-02-27 | Weblog
娘嬢、最近ハマッている事があります。

それは、「セロテープ」。


お気に入りのプリキュアのティッシュを、切り抜いたり破ったりしては、
セロテープで壁にはる

セロテープを、ただただソファーにはる

らくがき帳に書いた、自分の絵(実際は線?)を切っては、机にセロテープではる


息子氏と娘嬢は寝静まると、母は娘嬢のはったセロテープを、地道にはがして回るのが日課になっております


ただ母が疑問に思っていることは、せっかくはったセロテープが剥がされてすっかり無くなっている事に、娘嬢は全く気づいていないこと・・・

またはればよいと思っているのか、それとも気にしていないだけなのか、前日にはったことさえ覚えていないのか・・・一体どうなんだろう・・・・・



トリオ?

2009-02-26 | Weblog
「ちょっとキズがあるんだけど、娘嬢が着てくれるんだったらどうぞ


子供用のニットをいただきました

同じもので、色違いを3枚。
息子氏と娘嬢に、娘嬢が似合いそうな色を聞いてみると、満場一致で濃ピンク

あとの2枚、誰かにプレゼントしようか・・・と娘嬢に話をしてみると、
「シロはさぁ~ちゃんで、ピンクはエナちゃんにあげる
と、すでに色明細指定でプレゼントする人まで決めておりました・・・

さっそく保育園のお迎えの時に、それぞれのママに手渡すことができ、娘嬢も大満足


また、3人一緒にニットを着て、トリオ記念写真でも撮りたいなぁ~

紅茶

2009-02-25 | Weblog
会社には、冷え性の方がたくさんいます。母もその一人・・・


先日、ninnikinin嬢より紅茶をいただきました。
とっても可愛らしいパッケージで、使用後の缶は娘嬢の予約済み

2種類いただいた紅茶の一つは、<ジンジャーティー>


紅茶とジンジャー、体を温めるものが合わさってるので、冷え性対策になること間違いなし


会社でいただいて、みんなでポカポカになるぞぉー!!!
あ、ポカポカしすぎて、眠くならないようにしなくっちゃ・・・



オブジェ?

2009-02-24 | Weblog
じぃちゃん宅に行くと、息子氏と娘嬢はお庭で遊びます


お庭には、じぃちゃんが趣味でしている庭イジリ用の木材やレンガがたくさん。
それに加えて、掃除道具までも息子氏と娘嬢のおもちゃになります

最近、息子氏と娘嬢が必ずするのが、オブジェの作成。

毎回彼らなりのお題があって、「馬」とか「犬」とか(それはどちらも同じようなものが出来上がっておりましたが・・・)。

今回のお題は、「ロボット」。


ちょっとバランスが悪く、「タイヘンロボ」といった感じですが、タイヘンヨクデキマシタ

いってらっしゃ~い!!!

2009-02-23 | Weblog
夫氏が、海外出張に出かけました


海外出張といっても、今回は一週間なのでそう長くはありません。

が、この荷物っ

確かに、商材もたくさん入っているのですが、出張先で着替えるお洋服もいっぱい!!!
仕事柄、同じ洋服を何日も着るわけにもいかないし、それなりの服装が必要

毎回、出張のときには大荷物になる傾向があります。ま、いたしかたなし


夫氏は出張等で自分が留守になるとき、息子氏に必ず
「男は息子氏一人なんだから、しっかり家を守ってくれよー
と、声を掛けていってくれます

夫氏が出張中の今、うめ家の大黒柱は息子氏です


空手

2009-02-22 | Weblog
「空手、やってみたい

今月に入って、息子氏が急に空手をやってみたいと言い出しました・・・。

去年は、たくさんのお友達に誘ってもらっては、「人前で歌うなんて・・・」と、カラオケとカラテを勘違いしていた息子氏・・・

お友達に、空手の具体的な内容を教えていただいたようで、「空手やってると強くなるんだって」と、やる気マンマン・・・。


とりあえず見学に行って、練習に参加させていただきました・・・。

続けてするのか、しないのか・・・・・

おもち

2009-02-21 | Weblog
ばぁちゃん宅でも会社でも、お正月の鏡餅の中に入っていたお餅がずっと置きっぱなし

どちら様も、「うめ家だったら食べるんじゃないっ

ということで、うめ家にお餅をくださいました


ただいま、息子氏と娘嬢のお気に入りのおやつは、「あべかわもち」。
いただいたお餅をお湯にさっとくぐらせて、ちょっとだけ電子レンジでチンっ
市販のきな粉に、お好みの量のお砂糖とお塩を混ぜてかけるだけ


とっても簡単なのですが、息子氏も娘嬢もモリモリ食べ、いただいたたくさんのお餅も、まもなくなくなりつつあります・・・

心の友

2009-02-20 | Weblog
ひょっこり、息子氏の心の友シュータ君とママさんが遊びに来てくれました


良かったら一緒に夕飯を・・・ということで、子供達は大喜び

遊んでいるうちに暑くなり、いつのまにやら裸で踊っておりました。


シュータ君と息子氏は、3歳児クラスからの仲良しさん。
お互い大好きなお友達なのですが、保育園ではそれぞれ、別のお友達との付き合いもあり、なかなか一緒に遊べないようです
だから保育園以外で会えると、心置きなく遊べてとっても楽しい様子


5歳児には5歳児なりの、人間関係や社会があるのだ・・・と、改めて関心した母でした

なわとび

2009-02-19 | Weblog
息子氏の保育園では、冬になると4、5歳児クラスの子供達はなわとびに夢中です


去年の今頃、息子氏はなわとびがなかなか上手く飛べず、イライラ・・・・。
「1回目」がなかなか飛べない
なわとびをまわす時、手首からではなく腕ごと回し、体ごと前へ飛ぶ・・・。
母が少々教えても、全く聞く耳持たずでイライラ・・・・・

保育園で、なわとび名人のお友達をしっかり観察し、急に飛べるようになった息子氏
今年は、前とび・後ろとび・ケンケンとび等に加えて、エックスとび・あやとび等々・・・色々飛べるようになりました

最後の砦として残っているのが、「二重とび」

今まで使っていた縄跳びが切れてしまい(やりすぎでしょ・・・)、新しい縄跳びを購入することが決まったとき、真っ先に息子氏は、「この前、電気屋さんのおもちゃ売り場で見かけた、二重とび名人が欲しい・・・

ただいま、二重とび名人になるべく、猛練習中です