goo blog サービス終了のお知らせ 

当たり前の顔して幸福になる

節約、運用などについて書きます。

富山県>富山市>立山山麓温泉 立山国際ホテル

2019-03-12 15:33:30 | 富山の宿
立山山麓温泉 立山国際ホテル

立山ICから30分ほどのところにあります。
DSC_1486.jpg

「【春彩の玉手箱】〜お重を開ければ春の香り〜」というプランで宿泊しました。
11000円前後のプランで、料理は6000円ほどです。
近くにはスキー場がありますが、3月上旬には遊べるほどの積雪はありませんでした。

部屋は小さめです。
DSC_1489.jpg
冷蔵庫があって、Wi-Fiがつながりました。
眺めはあまりよくはないです。

温泉は加温・循環で、熱いというほどではない温度でした。
お湯はヌルヌル感があって、肌にはいいように思いました。
ヌルヌルしている理由が分かればもっといいのにとは思いました。

春の弁当は、品数が多くてよかったです。
DSC_1490.jpg
刺し身、鯛のしゃぶしゃぶは普通に美味しく食べられました。
DSC_1492.jpg
かき揚げ丼は御飯の量が多くて、油っぽさが気になりました。
DSC_1493.jpg
しゃぶしゃぶはブリ、鯛はお茶漬けにすればいいのではと思います。
飲み物は高めです。

朝はビュッフェ形式で、価格を考えればこんなものかなと思います。
DSC_1495.jpg DSC_1496.jpg

1万円ほどの価格を考えれば、それに見合った価値はあるかなと思いますが、ポイントとなるところで不満が感じられました。
全体的に悪くはないのですし、ポテンシャルもあると思いますので、もう少し努力なりひと工夫あればもっといい宿になるのにとは思います。





富山県>小矢部市名ケ滝>宮島温泉 滝乃荘

2019-01-29 14:47:07 | 富山の宿
宮島温泉 滝乃荘

三井アウトレットパーク北陸小矢部から10分くらいのところにあります。
DSC_1455.jpg

大人10929円で、小学校低学年は80%、幼児食事のみは50%でした。
子供料金は少々高めです。

建物自体は古いのですが、ロビーはきれいになっていました。
DSC_1438.jpg
部屋のエアコンも取り替えられていて、真冬でも暖かったです。
広さは適度で、冷蔵庫があって、Wi-Fiも使えました。
DSC_1440.jpg DSC_1441.jpg

温泉は飲用可で、少し塩分を感じるミネラルウォーターのようでした。
DSC_1442.jpg
個人的には、3時くらいは適温でしたが、夕方以降は少し熱いかなという感じでした。
注ぎ口の湯温を考えると加温はしているかもしれません。
金曜日でしたが、立ち寄りの人は結構多かったです。
立ち寄り優先なのか朝は8時までというのは残念でした。

料理はスタンダードプランで、真向かいの部屋で食べました。
料理は、熱いものは熱くという感じで、ちょうど美味しく食べられる適切さで提供されました。
刺し身は、旨み、歯応えが堪能できました。下手な氷見の宿よりいいと思います。
個人的には量は多く感じましたが、バラエティに富んでいて、最後まで美味しく食べることができました。
DSC_1447.jpg DSC_1448.jpg DSC_1449.jpg
DSC_1450.jpg DSC_1451.jpg DSC_1452.jpg

小学生は大人に近い内容で、幼児は子供向けの内容でした。
小学生までは幼児と同じ内容を選べることができたらなとは思います。
DSC_1445.jpg DSC_1446.jpg

朝食も美味しかったです。ロービーでコーヒーが飲めました。
子供は大人と全く同じでした。
DSC_1453.jpg DSC_1454.jpg

料理はバラエティに富んでいて、どれも素材が活かされていましたし、料理としての質の高さが感じられました。
期待していて普通だったということはよくあるんですが、今回はその期待以上の料理内容でした。
この価格なら料理だけでも宿泊する価値はあると思います。
部屋食で子供連れにもいいと思いますので、子供料金がもう少し安いといいかなと思います。





富山県>氷見市阿尾>氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣(BBHホテルグループ)

2018-07-01 22:36:00 | 富山の宿
氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣(BBHホテルグループ)

土曜で税抜き1万円のプランがあったので宿泊しました。
氷見では大型の宿ですが、以前に経営破綻して、今はBBHグループです。
外観はかなりパッとしませんでしたが、内装はリフォームされています。
DSC_1248.jpg

料金は、大人10,800円、小学校低学年6,600円、幼児(食事・寝具なし) 550円でした。


●施設名:氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣
●チェックイン可能時間:14:00~18:00
●チェックアウト時間:~10:00
●プラン名称:【BBHグループ110店舗】週末もお得な最安値 記念プラン!1泊2食付<1日3室限定>


ロビーにはコーヒーなどの飲み物が無料で飲めるコーナーがありました。
風呂上がりの水分補給にちょうどよかったです。
DSC_1252.jpg

部屋は本館最上階で眺めはよかったです。
引き戸などですっきりとした印象に改装された部屋は使い勝手がよかったです。
DSC_1250.jpg DSC_1251.jpg
風呂は一つはスパ風、もう一つは純和風で、入れ替え制でした。
温泉自体は泉質うんぬんというレベルではありませんが、開放感があってよかったです。
DSC_1263.jpg
残念だったのはカミソリで、過去最も血が出ました。
使用感の悪いシャワーがありましたし、ところどころ残念な感じがありました。
DSC_1253.jpg

食事処はテーブルが並ぶエリアと個室に分かれていました。
DSC_1259.jpg
食事は、ミニ会席コース(全10品)です。
DSC_1254.jpg
刺し身は種類と量はいいとは思います。たた、魚が美味しい季節ではなかったからかもしれませんが、氷見まで来てというレベルではなかったです。
それ以外は鍋、焼き魚などどれも美味しかったです。
DSC_1255.jpg DSC_1257.jpg DSC_1258.jpg
朝食も一味違っていましたし、腕自体はしっかりしていると思います。
DSC_1262.jpg DSC_1261.jpg
DSC_1260.jpg

一番安く泊まれるプランでしたが、全体として満足できました。
気になるところもありますが、この価格で利用できるのならリピートもありかと思います(ただし、カミソリは使用しないこと)。
また、民宿よりは温泉ホテルという人にはいいのではと思います。






富山県>魚津市釈迦堂>魚津マンテンホテル駅前

2018-04-07 16:04:05 | 富山の宿
魚津マンテンホテル駅前

魚津駅前にあります。
ホテル1階に駐車場あって、そこに停めることができました。
外観は垢抜けていませんが、ロビーはスタイリッシュで、コンビニ並みのコーヒーが無料で飲めます。
DSC_1141.jpg

食事付きプランのコネクトツインを予約しました。
代金は18,200円で、添い寝の子どもは無料です。
夕食は2,500円☓2、朝食は1,000円☓2くらいかなと思います。
夕食は小政寿司で、なかなかコスパがいい寿司を食べることができました。


[宿提供プラン]「魚津三昧」と「朝食バイキング」プラン ☆寿司・刺身・ぶり大根☆【1泊2食付】
【部屋条件】◇禁煙◇ コネクトツイン <夕食&朝食バイキング付> 24平米
【宿泊代金】18,200円 (消費税・サービス料込み)
 大人:9,100円×2名 小人D:0円×2名


部屋の大きさ、ベッド幅にもう少し余裕があればいいですが、不足はありません。
DSC_1139.jpg
夜にはラーメンのサービスがあります。
しきりに麺を半分にできますと言われるのも納得の麺多めでした。
DSC_1148.jpg DSC_1147.jpg
朝食は種類も多く、味もよかったです。
1,000円に見合うレベルではあるかなと思います。
DSC_1149.jpg DSC_1150.jpg

新しいホテルだけあってキレイでした。
大浴場にはサウナ、露天風呂があって、大きさも広く、気持ちよく利用できました。
その他、Wi-Fiはつながる、ベッドも快適、朝食も美味しいなど、最近のビジネスホテルのレベルの高さが感じられる宿泊でした。

魚津マンテンホテル駅前
住所:富山県魚津市釈迦堂1-14-8


富山県>氷見市中田>はしもと屋

2017-10-19 10:30:55 | 富山の宿
はしもと屋

紅ズワイガニの季節となったので利用しました。
大人二人、小学生一人、幼児一人で、それぞれに紅ズワイガニ一杯2835円を付けました。
大人は総額14916円でした。
子どもは、紅ズワイガニ分を除くと、小学生はお子様ランチ付きで6000円、幼児は無料でした。

紅ズワイガニは過去の宿泊と同じく食べやすく調理されていて、食べ応えがありました。
DSC_0949.jpg
カニ味噌甲羅焼きはカニ味噌が絶品でした。
舟盛りもバラエティがあってよかったですし、料理自体は以前同様に美味しかったです。
DSC_0948.jpg DSC_0941.jpg
今回、氷見のワイナリー セイズ・ファームのシードル750mlを初めて飲みました。
DSC_0947.jpg
辛口が料理と合っていて、これはいいなと思いました。
富山県産のりんご「ふじ」を100%使用した辛口微発泡のシードルだそうで、2600円という手頃な価格です。

宿自体、少しずつ改善されていて、今回は、食事がテーブル席となっていたのと、支払方法でクレジットカードなど各種利用できるようになっていました。
DSC_0951.jpg

また、予約方法も以前はじゃらんで予約できていたのですが、電話予約のみとなったようです。手数料分、宿がよくなればいいとは思います。

〒935-0403 富山県氷見市中田733
TEL 0766-79-1025 FAX 0766-79-1535

<script language="javascript" src="//ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=884908365"></script>