goo blog サービス終了のお知らせ 

当たり前の顔して幸福になる

節約、運用などについて書きます。

So-net光でキャッシュバックを受け取りました

2015-12-19 10:10:11 | 通信
So-netの価格.com限定キャンペーンのキャッシュバックを受けました。

5月1日に開通して、受け取りは12月15日以降でした。
2回目は来年の12月15日です。
━━■ キャッシュバック内容 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・キャンペーン名称:価格.com限定「So-net 光 with フレッツ S [西日本]」キャッシュバックキャンペーン(1回目)
・キャッシュバック金額:63,650
・受取可能期間:2015年12月15日より2016年1月28日まで(45日間)
光キャッシュバック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

手続きはマイページで行います。
翌日には振り込まれました。
振込結果

ちなみに違約金は以下の通りです。
━━■ キャンペーン違約金内容 ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最低利用期間 : 2015/04/01~2017/04/30(ご利用開始から24ヶ月の末日まで)
違約金発生条件 : 退会またはコース変更されると違約金が発生いたします。(※)
違約金金額 : 20,000円(不課税)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最近、スマホのキャッシュバックが問題となっていますが、光回線のほうはどうなんでしょうね。
電話を含めた維持費は増えてませんし、変えてよかったです。

【So-net 光 コラボレーション】



使用しているWiMAXを解約しました。

2015-04-10 19:34:51 | 通信
使用しているWiMAXを解約しました。
WiMAX
契約した月にBBnaviのサービス・オプションの削除・解約から行います。
5日くらいに解約ボタンが表示され、20日が締め切りとなっています。
GMO解約

解約した理由は、キャッシュバックでの対応株主優待での対応に不満があったからです。
結果的には、キャッシュバックは満額で受け取りましたし、株は値上がり益を得ましたが、結果よければすべてよし、とはなりませんので。
GMO

解約はスムースにできてよかったです。
キャッシュバックの大きさは魅力的ですので、対応さえ間違えなければ損はなと思います。

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="468" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=883412203" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=883412203"></script></iframe>


フレッツ光に加入でキャッシュバック59,104円

2015-04-05 09:36:57 | 通信
フレッツ回線の開通工事がありました。
(加入まではこちら。)
電話回線のあるコンセントが引き込み口になります。
光ファイバー回線の引き込み、回線終端装置の設置、回線の導通確認が工事内容で、所要時間は 約2時間でした。
工事後

初期費用は、価格.comで6,264円と記載していましたが、ひかり電話で交換器の廃止、番号移行の工事費があったので3,240円の追加となりました。
キャッシュバック68,650円-初期費用9,504円=59,104円が純益ですので、結構、いい金額です。

早速、インターネットの設定を行いました。
ソフトを設定用のCD-ROMからインストールして、手順に従って設定します。
30分くらいで使えるようになりました。
設定自体は簡単ですが、パソコンをLANでつなげれば使えると思っていたので、そのへんは少し意外でした。

速度は、有線で10~50Mbps程度のようで、無線LANだと10~20Mbps程度という感じです。
通信速度
通信速度
ケーブルやパソコンが1Gに対応していないので何とも言えませんが、有線だと50Mbps以上はあると思っていたので、少々拍子抜けです。

翌日、ブルーレイレコーダーにつなげて、アクトビラで海外ドラマを観ました。
デビッド・フィンチャーの「ハウス・オブ・カード」の1話が無料でしたので観てみました。
映画館やレンタルビデオ店もいいですが、これはこれで便利です。
海外ドラマはこれまであまり観てこなかったのですが、時間があれば、いくらでも観れそうです。

やはり光回線は安定感が違いますね。

プロバイダー乗り換えるならSo-net!新規入会で最大4万円分プレゼント
<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="100" width="100" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=883400474" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=883400474"></script></iframe> <iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="125" width="125" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=883400475" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=883400475"></script></iframe> <iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="120" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=883405589" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=883405589"></script></iframe>


光回線とひかり電話に加入しました。

2015-04-04 14:25:59 | 通信
光回線とひかり電話に加入しました。
利用しているWiMAXに不満がありましたし、電話をIP電話に変えれば、支払費用も変わりなさそうだったからです。

検討するにあたり、まずは価格.comで調べてみました。
単純に2年間の実質費用が少ないSo-netに申し込みました。


So-net 光 with フレッツS [西日本]
フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ隼


キャンペーン
費用


つまりは、こういうことのようです。
・キャッシュバック68,650円
・月額5,520円(フレッツ光4,978円、電話542円)
・初期費用6,264円


今の支払いが月額5,435円(WiMAX3,878円、電話1,557円)ですから、キャッシュバックを考慮すれば、全然、元が取れます。

次の記事:工事と利用開始

プロバイダー乗り換えるならSo-net!新規入会で最大4万円分プレゼント


NifMoのスマホ(ZenFone 5)セットを購入しました

2015-01-21 22:17:19 | 通信
データ通信で使っている格安SIMの会社を変えました。

使っているスマートフォンの動きに何となく不満がありました。
2014年11月にASUSがSIMフリースマートフォン「ZenFone 5」を発表して以来、実際にASUSの格安パソコンを使ってそれなりに満足してることもあり、気になっていました。

・ASUS ZenFone 5 16GB SIMフリー
5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン
OS種類:Android 4.4 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2110mAh

どうせデータ通信で毎月945円を支払っているので、支払額が若干増えても、使い勝手がよくなるならということで検討してみました。


価格.comの最安値は、28,940円です。これをターゲットにZenFone 5を使った格安スマホ セットキャンペーンを調べてみました。
hi-hoNifMoが分割、楽天が一括払いでした。
楽天は8GB のタイプで一括26,400円、キャンペーンも3,000円に満たないということで除外。
hi-hoNifMoはどっちでもよかったのですが、料金で差がないのでキャンペーンで決めました。

・NifMoの料金(端末+音声+データ)
NifMo

・以下が利用したキャンペーンです。
キャッシュバック3,000円(事務手数料に充当)
スマホセットの申込みで、毎月200円の利用料金が24ヶ月間割引
アフィリエイト、どれに該当するか分からないのですが、1,944円(もしかしたら3,000円)。

端末代は総額33,600円で、キャンペーン分を引くと、29,256円。
端末だけ買って入会するのとほぼ同等で、アフィリエイトの額がもっと多ければ最安といことになります。
「データ+音声端末セット」であれば対象ということなので、多分、該当すると判断しました。該当しなくてもほぼ同等ですし。


15日に申込みをして、18日に端末が届きました。早い対応です。
ポリカーボネート製シェルカバーと保護フィルム付きでした。
保護フィルムはあまり上手く貼れませんでした。どうせならキレイに貼っといてくれればいいのにと思います。

使用感はいいです。特に問題ないと思っていても、3年経つと進歩するもんですね。
これまでの料金に毎月1,200円(24ヶ月)のプラスで快適になるのであれば安いもんです。

ちなみに今使っているモバイルルータは売って、足しにしたいと思います。
Amazonで調べてみると、新品で17,800円、中古で19,000円でした。
モバイルルータ
とりあえず15,000円で出品してみました。

NifMoのサイトからだと3,000円のキャッシュバックがないので、リンクから入会してください。

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="468" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=883239646" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=883239646"></script></iframe>