goo blog サービス終了のお知らせ 

当たり前の顔して幸福になる

節約、運用などについて書きます。

石川県>金沢 武蔵町> :加登長 スカイビル店(★★★★☆)

2015-01-17 10:07:01 | ランチ
加登長 スカイビル店

武蔵にあるスカイビル地下にある飲食店街コロナロードに行ってきました。
この飲食店街は最近になって知ったのですが、探検がてら行ってみることにしました。
目当ての天ぷら屋は閉まっていましたので、となりの加登長に行きました。
外観

13時過ぎに行きましたが、テーブルは単独の人ばかりとは言え、結構、埋まっていました。
メニュー
一番、バランスがよさそうな治部煮定食750円を頼みました。
うどん、そば、ざるそばから選べましたので、ざるそばを選択しました。
ランチ
そばは、みずみずしくて、食感、喉越しがよかったです。麺がちょっと長過ぎる気がします。
治部煮は、鶏が柔らかく、味付けもよかったと思います。個人的にイメージするところ治部煮でした。
特筆するほどではありませんが、どの一品も期待を少し上回るあたりが老舗の貫禄でしょうか。

武蔵のうらびれた地下街、全店制覇してみたいと思います。

店名:加登長 スカイビル店
住所:石川県金沢市武蔵町15-1


石川県>志賀町富来領家町>てらおか風舎 富来本店(★★★★☆)

2015-01-10 16:25:30 | ランチ
てらおか風舎 富来本店

仕事の途中に立ち寄りました。
249号線、道の駅の近くにあります。

平日の12時前に行きましたが、グループ客が1ついただけでした。
せっかくなら能登牛を食べたかったのですが、上司のおごりを期待して、ハンバーグランチ、多分1300円を頼みました。
ハンバーグ
ハンバーグは思ったよりジューシーさがなかったです。ただ、付け合せのポテトなどは美味しかったです。
スープ サラダ コーヒー
ハンバーグの他には、スープ、サラダ、パンかライス、ドリンクが付きます。
どれも飛び抜けてはいませんが、一定の水準には達していました。
ゆったりとした雰囲気で、この値段でこれだけ食べられればいいのではと思います。

上司が頼んだサイコロステーキ、多分1400円は、能登牛ではないですが、加工された肉ではありませんでした。
ハンバーグよりこっちのほうがよかったかもしれません。

・能登牛ステーキを食べようと思い、再訪しました

最初は予約しないでいこうと思ったいたら、祝日は予約しないとダメだそうです。

行ってみると、結構な人がいまして、2階に案内されました。
食べたところは焼き肉のテーブルみたいなところです。
能登牛サーロイン200g8000円と風車ヒレステーキ220g4700円を頼みました。
セットメニューとかアルコールをつけると総額16000円ほどになりました。

能登牛はA5等級で、能登牛プレミアムという「能登牛証明書」が付いていました。
能登牛はあまり流通していないそうです。
とろけるような食感は美味しかったですが、個人的には少し脂っこい感じがしました。
能登牛ステーキ
別に頼んだヒレステーキのほうが歯応えがよく、個人的にはこちらのほうが好みでした。
能登牛ではありませんが、国産で価格も安いので、次からはこっちですね。
ヒレステーキ
好みがあるので、高ければいいというものはないことがあらためて分かりました

店名:てらおか風舎 富来本店
住所:石川県羽咋郡志賀町富来領家町イの30


富山県>富山市桜町> 飛越食彩こし(★★☆☆☆)

2014-10-05 15:39:59 | ランチ
飛越食彩こし

新桜町の交差点、やるき茶屋の向かいにあります。
入口
12時前に行きまして、カウンターに座りました。
場所がいいのか、以降にそこそこ入店がありました。
日替わりランチ700円を頼みました。本日は鉄火丼でした。
メニュー ランチ
事前にサイトを見たところ、「富山の豊かな自然が育んだ食材」を押していたので、正直、マグロって感じはしました。
700円という価格なりの味といいますか、ファミリーレストランで食べるよりはいいかなというレベルでした。
コーヒー
セルフサービスにコーヒーが付いていました。味はインスタントのコーヒーのようでしたが、そういうタイプのコーヒーマシーンなんでしょうか。

今回の日替わりランチには個性が感じられませんでした。総合的には基準点くらいですが、灰皿が置いてありましたので、マイナス0.5いたしました。

店名:飛越食彩こし
住所:富山県富山市桜町2-4-2 MELビル 2F

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="100" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=883003654" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=883003654"></script></iframe>


石川県>金沢市尾山町>大友楼(★★★★☆)

2014-09-29 21:56:57 | ランチ
大友楼

大友楼の弁当を食べました。価格は3000円だそうです。
弁当
店舗は近江町市場の近くにあって、加賀藩の代々"包丁侍"を務めた家系だそうです。
そもそもそこそこの価格ではありますが、一流料亭だけあって、どの品も上品な味付けでした。
金沢駅で駅弁として売っていもいますが、味は格段に違っていました。
駅弁も価格なりに美味しかった記憶がありますし、そもそも駅弁は工場で作っているので、比較に意味はないのかもしれません。

見た目は普通ですが、基本がしっかりしていて手抜きがないので気持ちよく食べられました。価格が価格だけに当たり前といえば当たり前ですが、こういうことが大事だと思いますので、基準点プラス1.0としました。

店名:大友楼
住所:石川県金沢市尾山町2-27

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="100" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=3114958&pid=882991710" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=3114958&pid=882991710"></script></iframe>


富山県>富山市桜町> やるき茶屋 富山店(★★★★☆)

2014-09-27 14:51:08 | ランチ
やるき茶屋 富山店

富山駅前、新桜町の交差点にあります。
12時前に行きましたので、混雑はしていませんでしたが、12時過ぎるとサラリーマン客で混雑します。
日替りランチ
いつもは日替わりランチ650円を食べるのですが、来店10回で定食が390円になりますので、うどんセット北海丼880円を頼みました。
ポイント 北海丼
この日は雨だったのでドリンクが付きまして、オレンジジュースにしました。
北海丼は、サーモンとイクラの丼もので、質とボリュームという点では至って普通です。
うどんは冷凍うどんみたいな感じで、これも至って普通です。
通常は日替わりランチを頼んでおり、それ自体のコストパフォーマンスはいいと思いますが、本来の価格であれば、うどんセット北海丼はそれほどでもないかなという感じです。

チェーン店のランチですので安心感はありますし、日替わりランチのコストパフォーマンスの良さを考慮し、基準プラス0.5点とします。
分煙です。

店名:やるき茶屋 富山店
住所:富山県富山市桜町2-2-15