#102
2回目の今夜は、OPS0801の続き。。。
吉倉の裏側。
年1で見ているこの光景。
バイクを入れてみたら、ちょっといいかもぉ~
Y-5の近く。
後ろのコンクリの壁面の上は、有名なA公園。
そこに航空自衛隊のPAC3の部隊が展開して、展示してました。
PAC3を見たのは、これが初めてだと思う・・・?
けど、ミサイル1発なの???
パトリオットって4発装填しとったよね。。。
空自の隊員のブースには国際信号旗をどっかから借りてきて、アルファベットで「PAC3」って飾ってたよ。
何気に横須賀では初公開?の船らしい、多用途支援艦 JSえんしゅう AMS-4305
先週は横浜での展示訓練に参加してましたので、そんなに新鮮味はないですね。
ブリッジにあった海図。
横須賀では主にY-5に入るので、他のバースへのアプローチではなく、ピンクのライトが示す場所(=Y-5)を示してます。
いつも入船で入港してますね。
こちらは電子海図。
蛍光灯がおもっきり写っちゃってますが。。。
スコードロン・キャップ
これ、欲しい?
最近のJSえんしゅう AMS-4305の任務で思い出されるのは、やっぱりこれでしょうか。
JSげんかい AMS-4304と共に行われた「太刀風」の曳航ミッション。
JSえんしゅう AMS-4305の艦尾。
旗竿は中心線より右舷側にあります。
バース上にはバラクーダの「2号艇」が置かれ、その向こうはJSはしだて ASY-91が係留しています。
ここから、いそいそとバスに乗り込み、FAYへ移動・・・
<FAY>
B-1:JS TBA SSx2
B-3:USCGC ASSATEAGUE WPB-1337
B-4:APL-40/YRB-30
B-5:JS TBA SS
B-5:JSたかしお SS-597(Y-3=バースチェンジ)
B-7:USS SHILOH CG-67
B-8:USS BLUE RIDGE LCC-19(一般公開)
B-9:JSいかづち DD-107(バースチェンジ=Y-3)・(一般公開)
B-12:USS DEFENDER MCM-2
HMP-E:USS JOHN S.MCCAIN DDG-56
HMP-W:USS CURTIS D.WILBUR DDG-54(HMPW=Y-1 outboard=HMP-W)
D-5:USS STETHEM DDG-63
<吉倉>
Y-1 outboard:USS CURTIS D.WILBUR DDG-54(一般公開)
Y-1:JSしらせ AGB-5003(一般公開)
Y-1:JSちびしま DDG-1.74(一般公開)
Y-2 outboard:JSおおなみ DD-111(一般公開)
Y-2:JSむらさめ DD-101(一般公開)
Y-3:JSたかしお SS-597(Y-3=B-5)・(一般公開)
Y-4 outboard:JSわかさ AGS-5104
Y-4 outboard:JSにちなん AGS-5105
Y-4:白瀬
Y-5:JSえんしゅう AMS-4305(一般公開)
JSはしだて ASY-91
JS YDT-03
沖止め:JSさわかぜ DDG-170
沖止め:JSあすか ASE-6102
B-8にはUSS BLUE RIDGE LCC-19が、B-9にはJSいかづち DD-107が係留して一般公開をしています。
青い山脈のほうは長蛇の列。
雷のほうは、さほど列もなくすんなり入れたのので、こちらにしました。
出撃中のPUに、B-12には横須賀に来てから20日以上停泊したままだったUSS DEFENDER MCM-2。
アべンジャー級の2番艦で、横須賀にはもちろん初めて。
JSいかづち DD-107のヘリ甲板越しにボリュームのある艦尾をもつ青い山脈。
見学にはいかなかったけど、1枚100円のパッチは買いましたよ。
あとはお決まりの行動。
7th FLEET BANDの演奏を聴き、ルートビアを飲み、ぶらぶら・・・
D-5に入渠中のUSS STETHEM DDG-63のマスコット。
艦名由来になった、ロバート・ステザムは、工兵隊=SEABEEの隊員でしたからね。
なのでスコードロン・キャップにもSEABEEのマークが入ってるんです。
Y-3から出港したJSたかしお SS-597。
このあと一旦港外まで行き、待機状態に入った。
JSたかしお SS-597がY-1の向こうで向きを変えてるとき、Y-1に接舷していたUSS CURTIS D.WILBUR DDG-54は間もなく出港の体制にありました。
アシストしているTUGは、入港時と同じYTB-787/YTB-782です。
左奥には、沖止めのJSあすか ASE-6102の姿が見えてます。
USS CURTIS D.WILBUR DDG-54がHMP-Wにアプローチ中に、B-9からJSいかづち DD-107が引き出されてきました。
日米双方が互いの基地を訪問しての一般公開です。
Y-3へのアプローチ。
TUGが右舷側を並走しています。
場所を移して隣の長浦港。
外来が居ました!!
JSぶんご MST-464です。
他の在泊は・・・
F-10:JSぶんご MST-464
F-1:JSふたみ AGS-5102
F-3:JSすま AGS-5103
F-4:JSくりはまASE-6101
F-7:JSすがしま MSC-681
NP-1:記憶なし
おまけ)
「スーパーシティ」っていう観光船が係留してありました。
詳細は不明ですが、ドナドナ?