石垣島シーフレンズの海情報

石垣島のキレイな海の情報を、毎日更新中!!

Instagramも毎日更新してます♪

お疲れさマンタでした(^_-)-☆

2016年12月31日 | ダイビング

ありがとう2016!!(V)o¥o(V)

ポイント:桜口 竹富南リトルクリーチャーズホーム 黒島ツインロック
コンディション:北東の風 波:3m 気温25℃ 水温24℃ 透明度~30m

はいさいっ!!!皆様こんにちは!!!!!!(^O^)
本日最後のブログ更新となりました!!!!!!一年が早いですね!!!
締めくくりの1日は、太陽が最高に輝いて暑い日差しとなりました☀☀
そんな本日の海の様子をご紹介~~♪
   
到着される方がいたので、桜口エリアで朝一ダイブです~
なかでもリピーターのKさん一家のタカくん!小学生ですが見事な泳ぎっぷり!!
 
家族全員でダイビング年越し、いいですね~~(*^_^*)
お迎え後は竹富黒島エリアで遊びました♪
ここのアイドルで日本一写真に撮りやすいと噂のニモちゃん
2人そろってあっち向いてほい!ナイスシンクロ♫
   
ゴマモンガラの幼魚もちょっと大きくなってきましたが、水玉がまだまだ可愛い♥
砂地を後にし黒島で年内ラストダイブ!!!〆のダイブへGOGO!!!
もちろんマンタ狙いでEntryすると~~~・・・
中層に2匹のマンタが並んで登場!!!!!
   
ちらっと見れるかもな~ な~んてとこで終わらず
正面からどーんと来て大接近していってくれましたよ)^o^(
やはり決めるとこはキメてくれるマンタちん!!!さすがスターは違いますね(V)o¥o(V)
これで安心して年を越せます~~~♪♪そ~んな一日となりました!!


これで今年のシーフレンズ ダイビング潜り納めとなります!
2016年 遊びに来て頂き本当にありがとうございました!!!
2017年の初潜りは明日! 元日となります!!!
一年の初め、その1日目から張り切って潜って行きますので
来年1年もどうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)

それでは皆様良いお年を!!!!!




ラストスパートぉ(≧∇≦)

2016年12月30日 | ダイビング

さぁ今年も残りわずか!張り切っていきましょーO(≧∇≦)O

ポイント:桜口 竹富南ビタロー
コンディション:北東の風やや強く 波:3m 気温22℃ 水温24℃ 透明度~25m

みなさまハローハロー(^◇^)
お空は曇りで白ぉ~いですけれど!海は透明度◎ ブルーで気持ちのよぉ~い1日となりました(  ^∀^)
  
午前中は桜口、竹富南エリアで潜りましたよ。
冬はどこも透明度高くなるので素敵ですねぇ♪♪
水玉ちゃんのスミツキベラ幼魚がキュート♥
淡~いブルーのハナヒゲウツボもお元気そうです♨ 背中の黄色いラインも薄くて素敵ですねー
  
さあさ!ラストは黒島マンタ!!!!!!あっちこっち水面マンタいーるじゃないですかぁm(。≧Д≦。)m
早速近くにとめてエントリー☆☆
水面補食に夢中なヤツらがばっさばっさ登場ぅ~~( 〃▽〃)
   
サバヒーやカメやらもどどーんと共演してくれて、賑やかなラストダイブとなりました(  ^∀^)
さぁ明日が潜り納め!!ハッスルしてきましょ!ヘ(≧▽≦ヘ)♪


水面ボンバー(*@_@*)

2016年12月29日 | ダイビング

黒島マンタいっぱいだー(^0_0^)

ポイント:黒島周辺
コンディション:北の風強く 波:4m 気温20℃ 水温24℃ 透明度~20m

はいこんにちは~!!
今日も北風強めですが~~~!!黒島まで張り切って行ってきましたよ!(^^)!
 
地形ポイントやドロップなどなど、黒島のブルーを楽しめるエリアです~~☆☆
それぞれとチーム和気藹々と楽しく潜って頂けました♪
   
不細工なゴマモンガラやちびっこアシビロサンゴヤドリガニちゃん
アオウミガメいっぱいに
   
水面に大量マンタ!!!!!!!捕食中に大遭遇~~~~(@^^)/~~~
ぐるぐる5,6枚のマンタが水面にいるじゃないですか!!
   
船上からたくさんのマンタをゲットすることが出来ましたよ(*^_^*)
明日からはすこし穏やかになりそうです~
楽しんでいきましょ~~~(^v^)


潜ってしまえば寒くないんだ(V)o¥o(V)

2016年12月28日 | ダイビング

水中の方がぽかぽか~お湯みたぁ~い(*^o^*)

ポイント:宮良沖 大浜マルベ石 宮良トカキン
コンディション:北の風強く 波:5m 気温18℃☃ 水温24℃ 透明度~30m

はいっさいさいっ!!!!!!!!!
テンションあげてなきゃ寒くてたまらんぜ!!!!ってな気温ですブルブルっ(>_<)
水温の方が気温よりずっとずっと高いので温く感じちゃいますね!!!!
  
1本目では宮良の水路沖へ。
小さなアオウミガメと大きすぎてアカウミガメのようなガメラのようなアオウミガメ
ナポレオンフィッシュなどの大物に ウミウシも豊富(^ワ^)☆な1本でしたよ
2本目は大浜マルベのアーチに突入~~
もっさりツマグロモウミウシはっけ~~ん☆もさもさが暖かそうですね♨
   
アーチの中はちょっぴりヒヤッとしましたケド、ブルーが素敵で癒されます(^ム^)
ラストは宮良トカキンでした。。
ホワイトチップやでかすぎるモヨウフグ
ウミウシも増えている嬉しいな~♪ヤギのポリプもキレイ♫お花畑見たいです~✿✿
  
帰り道では雨も降っちゃってましたが 元気に潜り尽くしてきたシーフレチームでした(^O^)/


びゅんびゅん(@_@;)

2016年12月27日 | ダイビング

台風かっ!!!!????(>_<;)

ポイント:竹富南大仏 竹富南の北 桜口
コンディション:北の風 気温23℃ 水温24℃ 透明度~25m

ははははぁ~~いさいっっ(@_@;)
なんですかこの風は~~~(~_~;)
昨日のお天気は嵐の前のしずけさだったのですね・・・
午前中はまだ本崩れではなかったので竹富エリアへ

大仏②は透明度も最高!水中は揺れもなく快適快適~♪でしたよ
昼に近づくにつれ波もあがってきたので竹富島とリーフの影になるポイントへ
ちょっとキモイ顔のイシガキカエルウオや 擬態上手の子も
  
写真のどこに魚が隠れているかわかりますか~??
2ダイブしたあとは桜口に避難!!
おだやか~~な海況にほっとしちゃいますね(*^_^*)
こちらでも擬態上手な生物が!!どこにいるかな~わかります??
  
そのほかフリフリチアなキンチャクちゃんや
個人的に大好きな赤タイプのクロヘリアメフラシ~♥♥
お目目がくりくりでキュート!!!!きゅんと来ちゃいます♫
そんなこんなで風に負けず潜って来ました!!!!ヽ(^w^)ノ


公式ラインもあります!!

最終確認のご連絡やご質問は、こちらへどうぞ♪

https://lin.ee/kJLUekW