石垣島シーフレンズの海情報

石垣島のキレイな海の情報を、毎日更新中!!

Instagramも毎日更新してます♪

寒空でした(((゛◇゛)))

2009年03月31日 | ダイビング

ポイント:竹富南×3
コンディション:北の風 気温22℃ 水温22℃ 透明度15~20m

なんだか荒れ模様な石垣の海ですo(;△;)o
そして寒さもガツッと戻ったみたい・・・{{(T-T)}}
やっぱり北風続くと海も陸も寒いですね。
こんな北風なので、今日は竹富で潜ってきましたよ!

P3310003 P3310025 P3310031

1本目はちょっとお久しぶりのリトクリに入ってきました♪
砂の中にでっかいオニダルマオコゼがでーん!!!といたり、
砂に這ってるウミウシやら、サンゴの中にいるエビやらで
リトルなクリーチャーを沢山見てきましたよo(*^▽^*)o
2本目は昨日見れなかったマグロを求めてエントリー!!!
少ーし時間帯がビミョウだったかしら・・・・
でっかいのは見れましたが、ちょっと出が悪かったですね(・д・)
3本目は砂地に戻ってコブシメをひとり占めo(@^◇^@)o
ちょうどシーフレチームしかいなかったので、
みんなじっくり写真も撮れた様子で(= ̄▽ ̄=)V やったね♪

明日もまだ風は強そうです・・・・
4月に入るし、あったかくなってくれるといいですね(´▽`)
とっきーでした(o^-^o)


宮良です('-'*)

2009年03月30日 | ダイビング

ポイント:宮良・大浜・宮良
コンディション:北の風 気温22℃ 水温23℃ 透明度15m

今日もまだ風が強かったですねε=(・ρ・*)
北からの風なので、ちょっと肌寒かったりもしましたよ。
こんな風の日は宮良方面です。
すこーしウネリも入ってましたが、みんなで元気に地形メインで潜ってきましたよー♪
宮良で目に付くのは残念なことにオニヒトデでした・・・
これは本気で駆除しに行かないとダメですねΣ(T▽T;)
時間作って退治しに行ってこようと思います!!!

P3300016 P3300009 P3300006

1本2本と地形で攻めたので、ラストは大物など狙っていってみましたρ(^-^*)ノ
グルクンはすごい勢いでいたので、なにか出そうな雰囲気はあったんですが・・・・
なんだかグルクンフィーバーで終わってしまいました(:_;)
またじっくり狙っていってきます_(^^;)ゞ

とっきーでしたo(*^▽^*)o


今日も大漁ー!!!

2009年03月29日 | ダイビング

ポイント:竹富南×3
コンディション:北の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度20m

P3290009 P3290004

今日は朝からぶ厚い雲におおわれてた石垣です\(・o・)/
風も強いようで、どこで潜ろうかなーって感じでしたね。
北風だし、竹富方面でじっくり潜ってきましたよ(〃^∇^)o_彡☆
1本目は竹富でも産卵ピークなコブシメ達に会ってきましたー♪
見ていておもしろいのは、卵産みつけようとしてるそばから、
ホンソメワケベラがやってきてクリーニングしてるんですけどね。
産みたいけど、クリーニングも気持ちよくってって感じで、
落ち着かない様子のコブシメの顔がとってもかわいかったですよ(∩。∩;)ゞ
2本目はちょっと深場でウミウシやらエビやらを見てきました♪
じっくり2本潜った後は、大物狙っていってみましたーd(@^∇゜)/

P3290039 P3290024

グルクンもチョウチョもテングも大漁大漁大漁!!!!!
そんな魚の洪水の中を優雅にでっかいイソマグロが旋回してるシーンは
かっこよくって気持ちいいですねー(*'▽'*)
途中晴れ間もあったりして、がっつし楽しく!!!今日も潜ってきましたーv(*'-^*)b

とっきーでしたo(*^▽^*)o


前線通過でした・・・

2009年03月28日 | ダイビング

御神崎・石崎・名蔵湾
コンディション:南~北西の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度15~20m

P3280008P3280006P3280020
今日の石垣島は、午後から大雨の石垣島になってしまいました!!
天気予報どうりでした(^▽^;)
そんな本日の1本目は、石垣島のサンゴに癒されようぉ\(~o~)/
って、感じで潜って来ました(*^^)v
本日のファンダイバーの皆さん、エビ穴の枝サンゴに感激して
くれましたよ(●^o^●)御神崎のサンゴは石垣島の誇りですね♪
おまけになんと、なんと、マンタ郎まで登場してくれて
ラッキーでしたよ\(◎o◎)/!
2本目は、スクランブルです♪昨日は3枚居ましたけど、今日は
何枚?今日のマンタ郎一枚でした\(;゜∇゜)/☆
ラストは、前線が通過しても大丈夫なように名蔵湾まで移動
です。
潜ってる間に前線通過しちゃいましたけど、今日の前線は
やる気がなかったようでそんなに大時化にはなりません
でした!(^^)!
名蔵湾は、今日もアカクリリがどっさり群れてて見応え
充分でしたよ\(~o~)/
明日からは、また北風が吹くようですがどこにマンタ郎を
探しに行きましょうかね~~~~(^_-)-☆
そんな感じで、今日も無事に終了です♪


リベンジ成功です!(^^)!

2009年03月27日 | ダイビング

大崎・石崎・センターリーフ
コンディション:東南東の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度15~20m

P3270010P3270022P3270023
今日の石垣島どんより雲の多い一日でした(^▽^;)
そんな本日は、昨日のリベンジを叶えに2本目に行って
来ました!!スクランブルに後は居る事を願ってエントリー
です!!その結果は、見事に3枚のマンタ郎をゲットです\(~o~)/
ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!あっさり
マンタ郎をリベンジできちゃうマンタスクランブル凄いね~♪
明日もその調子でお願いしますね(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
1本目は、コブシメを見てきました!(^^)!
ラストは、センターリーフです!!!!!!!!!!!!!
大昔オーナーが開拓して全てのダイビング屋さんが使ってた
ポイントに、久しぶりに行ってきましたo(*^▽^*)o♪
ここの見所はやっぱり大きなイソバナですね!!!!!!!
他のポイントでは見なくなった大きなイソバナが折れてもなく
てキレイなままで残ってるのが嬉しいですね(*^^)v
他にも枝サンゴの周りに群れるデバスズメダイの群れも
沖縄らしい海で癒されてきました(●^o^●)
ガレ場もいっぱいあったので探せば( ̄皿 ̄)うしししし♪
何か出てきそうな気もしましたよ!(^^)!
次回の楽しみにですね♪
そんな感じで、今日は無事にマンタ郎リベンジ成功です(*^^)v
それでは、また明日see you again!(*^-')/~☆Bye-Bye


公式ラインもあります!!

最終確認のご連絡やご質問は、こちらへどうぞ♪

https://lin.ee/kJLUekW