goo blog サービス終了のお知らせ 

写真 動画 戯言 (あるいは,寝言)

写真をメインに,ちょっと感じたことなどを。
www.youtube.com/jiichan007

第2章 其の19

2020-04-27 03:06:18 | 写真
Gas station at Laos.


 ラオスの田舎町の,ガソリンスタンド。ガソリンの扱いも危ないし。バイクの運転をしてる少年は,小学生。周りの大人たちもなにも言わないし。でもなぁ,やっぱり思っちゃう。

 こんなところで,ひなが一日。ゆったりできたらなぁ。

飛ぶ鳥を

2020-04-26 20:09:00 | 写真
鳥を撮りました。鳥の飛ぶ姿って,結構独特なんですね。



 これは飛び立った直後。羽毛が風に波たってるような。




 口開けて飛んでる。鳴いてたわけじゃぁないしね。




 これがもう少し,近くだったらなぁ。





 これは,風に煽られてる?方向転換の一瞬だけど。



 鳥の写真も好きやねん。行きたいけど。行かれへんよって。


 今日は,たくさんアップしたような。訪問ありがとうございます。





第2章 其の18

2020-04-26 18:44:01 | 写真
Wat Wiang Kum Kam

 Chiengmaiへ,行きたいなぁ。だって,航空券が,航空会社からキャンセルの連絡が。「10月以降の便で,・・・」なんてメールが。しかしなぁ。このCOVID-19は,いつ収束するんだろう。収束させるには,個人の努力じゃぁどうしようもない面が多すぎる。

 暇すぎて,昔のYouTubeの動画を貼り付けています。早く,外へ行って,撮影したいよう。誰かモデルさんというか,出演者がいないかなぁ。


 COVID-19に関して,早急にすべきは,感染者の検査と,隔離施設の確保では。精神力では,持たないもっと具体的な方針を実行すべきだと思う。今の政府は,口先だけ。ここ一二週間が瀬戸際ってのが,どれだけ続くんかいな。

 困ってる人に対して,補償を確実に迅速にしないと。公文書改竄は,桜の名簿廃棄は,迅速に速やかに実行するのに。

スマホで動画を 其の2

2020-04-26 15:53:00 | 写真
 スマホで,動画を撮る場合なにを気をつけたら良いのだろう。写真は,其の瞬間を何十分の1か,何百分の1,時には、何千分の1で切り取っていく。ところが,動画は,最低でも数秒の間連続する。其のため,画面のブレが耐えられない時が。

 其のため,三脚が必須の道具になってくる。スマホを固定するのだから,小さくて充分です。この頃は,色々な種類の三脚が販売されています。それと,スマホホルダー。



 これは,普通のタイプの三脚です。雲台も小さいながら,上下,左右と位置決めできます。ちょっと,小さ過ぎてやりにくい時も。三脚のメーカーは,スリックです。ホルダーは,バネで,挟むタイプです。固定はバネの力で。(ちょっときつめ)



 これは,マンフロットの三脚に,マンフロットのホルダーです。見た目は,これがデザイン的に良いかなぁ。これは長く使っていました。ホルダーの固定は,バネだけでなく,固定もしっかりできます。このイタリアデザインは,好きやぁ。




 で,この頃よく使い出したのがこれです。

 テーブルとかの上に,置く場合は,どの三脚も違和感なく使えますが。戸外に持ち出して,使う場合は,使い勝手に差が出てきます。一番目の,スリックのは,手で握れない。おいて使うしかできないような。そうそう,このスマホホルダーの固定は,ネジ式です。

 二枚目の,マンフロットと,三枚目のPICA-GEARは,脚をたたむと




 マンフロットは、握りやすいカーブを。脚が直接自由雲台についているので,角度の調整などもしやすいです。ただし,欧米系の人の手が,基本らしく,私には,ほんの少し大きめに感じます。(私の手袋のサイズは,婦人用のMサイズ)

 右側の,PICA-GEARは,いろいろなパーツを組み合わせて使います。三脚部分を筒状のものに入れると,グリップ感が良くなります。この頃は,これを多用しています。

 次の記事では,スマホで撮った動画をアップします。

 読んでいただき,ありがとうございます。