写真 動画 戯言 (あるいは,寝言)

写真をメインに,ちょっと感じたことなどを。
www.youtube.com/jiichan007

恋文 出すあてのない 第二章 其の九

2020-04-18 22:13:00 | 写真
 家の裏の土管の穴に,野生のミツバチが巣を作っていたね。



 巣は、やっぱり六角形(決まってるか)ミツバチが巣に帰ってくるコースの上に立たなければ,刺されることもなって教えてくれたね。だから,土管の横から,そっと近寄ってシャッターを。




 これだけ近寄ると,怖いよね。




 入り口から,煙を入れて,麻酔みたいに動きが止まってる間に,巣をもらっちゃうんだね。女王蜂は,どこにいるんだろう?やっぱり,刺されるの嫌だから,あまり長くはいなかったけどね。

 これを食べると美味しんだよなぁ。そのまま,ムシャムシャってね。むちゃくちゃ甘いんだよね。チェンマイのマーケットでも,これをそのまま売ってることがあるね。ちょっと高かったけど。味が忘れなかったので,食べたよね。




オオキンケイギク

2020-04-18 17:35:00 | 写真
漢字で書くと,「大金鶏菊」帰化植物です。特に,緊急対策外来種に指定されてるとのこと。河原などに群生して,在来種を駆逐していくとか。




 好きなんよね,こんな構図。安定感の無い,そして,周辺光量を抑制することによる不安感を増大させる。

 そして,この花に




 ヒョモンチョウ。ナミヒョウモンかなぁ。



 どうも,今日は,言葉が出てこない。

 訪問していただきありがとうございます。



和名は,それほどでないけど。英名が素敵な花の紹介。

2020-04-18 14:30:00 | 写真
 和名は,「オオアマナ」

 「あんさんさぁ,あの子に対する評価は,大甘なんだよ」なんて言っちゃて。

 日のあたる,晴天の日に撮影してます。




ほんの少し,角度を変えて




 英名は,”Star of Bethlehem” ベツレヘムの星って,いい名前ですね。花言葉は,純粋,純白,無垢,あまり私とは縁のなさそうな言葉です。でもなぁ,この頃は,この言葉が死語になってしまったような。清廉潔白の士なんてのが,昔は求められたのに。今は,権力に媚び諂い私利私欲に走る輩があまりにも多い。

 そうそう,話を花についてに戻します。




 これを撮影したのが,午後1時ごろ。雨がほんのひととき止んだのを確認して,撮影。花びらが閉じた状態です。多くの花が,日差しに関係して開いたり,閉じたりするんでしょうね。

 アップばかりでは,花の全体像がわかりませんか。ちょっと離れたところから写したのをお見せします。




 この写真だけは,iPhoneで,撮影してます。六角形に開いてるのがお分かりでしょうか。だから,Staerって,名前でしょうね。


 写真を貼付する場合,極力枚数を少なくしようとしています。多くて4枚かなぁ。それの並べ方も,「起承転結」を考えて,並べます。


 ここまで,お読み頂きありがとうございます。





今日は,雨模様

2020-04-18 11:33:00 | 写真
 ガラスに叩きつけるように降る雨。木々の枝も,左右に大きく揺れています。




 ふっと思ったり。この雨で,コロナウイルスも流れてくれればなんてことを。気温も少し低いような。風邪引きには注意しようっと。しばらく,外を眺めていたら,雨脚が少し止んだような。

 ほんの少し,外へ出てみることに。




 その雨を花に受けて,ブルーベリーが。花言葉,知性だとか。

花びらに
夜来の雨を
受けてさく
耐えて待つのは
実が結ぶのを

駄作じゃぁ。ブルーベリーって言葉が,どうしたら,うまく読み込むことができるのか。

 私事ですが,朝のトーストにこのジャムをのっけて食べるのを日課としています。好きなんよ。(一番の好みは,フランス産のです)話が横道に逸れてしまったような。

 花言葉の「知性」から,この頃の政治は,あまりにも知性の劣化が。その代表的な言葉,
「募ったが,募集は,してない」(ちょっと要約してますが,彼の国会答弁は,要らない修飾語が多過ぎるので)
 これを,知性の崩壊と言ってあまりあるのでは。これを,大きく報道しない新聞テレビ。それが,政権の延命を助けているのでは。

 人は,己の思想性を,あるいは論理性を,表現するに,自分の知っている語彙でしかできない。

 その人の持つ語彙は,やっぱり,多くの文章に接することで豊富にすることができるのでは。例えば,ポツダム宣言を読んでいなくて,戦後を語る。法治国家だと言いながら,その反対語である,人治国家を知らない。

 私のブログの文章は,校正をする人がいないので,誤字脱字,言葉使いの間違いなど多く存在するはず。できれば,コメントなどで,ご指摘いただければ嬉しいです。批判,批評は,己の知性を磨かせると思っているので。