goo blog サービス終了のお知らせ 

Scratch information

イタリア料理スクラッチのイベントなどのお知らせです。

ワゴニア再生記17

2012-09-25 09:20:09 | 車いじり

Photo

今回はハンドルコラムシフトレバーが緩く気持ちが悪いので、修理にチャレンジです。

ハンドル、ウィンカーユニット、コラムシフトユニットの順に分解して行く計画でした。

まず、ハンドルが外れません。

ハンマーで衝撃を与えながら、やっとの思いで外します。

ウィンカーユニットには配線がいっぱいあって、現代の車と違いコネクターで外れるようにはなっていません。

十本以上の配線がハンドルシャフトチューブの中を通して足元まで伸びています。

しかも足元のコネクターを外してもチューブが狭すぎて抜けません。

一本、一本コネクターから配線端子を外し分解して引き抜きました。

やっとの思いで辿り着いたコラムシフトユニット。

Photo_2

上から見ても下から見ても、振り返ってみても、抜けそうにもありません。

困ってしまって現場放棄してDVD観賞などしながら、一端煮詰まった頭を冷却。

出した結論は、ハンドルユニットを丸ごと交換。

この作業は重いし、力技の部分もあり、しかも二台分の脱着。

Photo_3

やっとの思いで外して今日の作業はおしまい!

塗装をしてから取り付けします。ふーっ…。

Photo_5

Photo_8