goo blog サービス終了のお知らせ 

Scratch information

イタリア料理スクラッチのイベントなどのお知らせです。

サイクリング

2014-07-31 18:15:43 | 日記・エッセイ・コラム

ランチ終了後の時間を利用してサイクリングを初めて二か月目に入りました。

毎日は乗れないですが、できるだけ一時間ほどですが、乗るようにしています。

でも終わりの時間が2:30~3:00になってしまうので、厚さ最高潮の時間帯に出発しなければなりません。

ちょっと辛いですが、負荷をそんなに掛けないサイクリングモードで走るように心がけています。

ですから、あまり長い距離は走りませんし、時間も1時間ほどで終了になるわけです。

今日はランチが早く終わったので、2:30にお店を出発できました。

予約もないので、二時間くらい走れそうだったので、足の調子を見ながらコースを決めることにしました。

いつもの天国坂から始まり、66号線に出ます。

普段は瑞浪恵那方面へ下っていくのですが、今日は調子が良さそうなので駄知へ降り、そこから曾木へと向かうことにしました。

川沿いの道は緩やかに曾木へ向かって上っていきます。

363を柿野方面へとか考えましたが、時間稼ぎにヒルクライムに挑戦です。

Photo

峠のてっぺんに窯焼きのパンを焼いているカフェがあるのですが、廃業したようで廃墟になっていました。

オーナーシェフのいる店ではなかったようなので、会社的には赤字即廃業なのかも?

数個の坂をこなすと、あとは下石までダウンヒルです。

山の中は日影が多く走りやすかったのですが、町に降りた途端、ギラギラです。

下石の旧道をゆるゆると散策走行すると、古い街並みや色々な生活が見えて面白かったです。

これもサイクリングの良さですね!

総走行距離、約30キロ、1時間半のサイクリング終了です。

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=9dda77f70244da2fe1aa69399144892f


ゲッツ

2014-07-23 17:49:56 | 日記・エッセイ・コラム

P7230048

ゲッツ!Gets!

前回のカンパニョーロに続いて今回はポラール、SMPサドル。

アダッチさんより捕獲いたしました。

SMPとポラールノサイクルメーターは コルナゴのエルゴブレインが作動不良なのでこれを装着。

エルゴは修理出来れば、モールトンに・・・TIMEのペダルと共に。


悪癖

2014-07-20 19:26:21 | インポート

Photo

またまた悪い癖が出てまいりました。

友人の塚D君と話が盛り上がり、モールトンをドロップ化しようなどと話していると、そこへ同級生の有G君がやって来たではありませんか!

彼は自分の自転車を電動デュラエースDi2に換装したばかり。

ということは、外したコンポは…余ってるー!

箱はデュラエースですが、中身はカンパニョーロベローチェです。

急激に激しく前進、モールトン改造計画。


最近自転車始めました・・・。

2014-07-16 20:01:16 | 日記・エッセイ・コラム

Photo

最近何を思ったのか、自転車乗り始めました。

お店の休み時間に一時間以内で走っています。

通称「天国坂」って私の勝手な命名ですが。

この坂の頂上に火葬場があるので、天国への道と・・・。

最近急に暑くなったりして来てはいるのですが、この坂山間の道なんで日影が結構あり、思いのほか暑くないんですね。

この道を行どまりまで行くと66号の道に出ます。

調子が良い時は瑞浪まで足を延ばしてサイクリングしてみたりしています。

サイクルコンピューターが作動不良なので坂を早く登れるようになったのか否かが判らないんですが、代謝は上がっているように思えます。

もともと体重が増え代謝も悪くなってきて、体の調子がすごく悪くなってきていました。

小麦粉を間食(菓子パン)で結構摂取していたので、食べるのを止めて2キロ体重を落とすと、運動意欲が出てきました。

そこで天井に吊るしてあったのを降ろして乗ることにした訳です。

今日も最高気温を計測したみたいですが、快調に走行出来ました。

夏は比較お店も暇な時期に入るので、少しは乗り込めるかな?

また乗鞍上れるといいなあ・・・。