ランチ終了後の時間を利用してサイクリングを初めて二か月目に入りました。
毎日は乗れないですが、できるだけ一時間ほどですが、乗るようにしています。
でも終わりの時間が2:30~3:00になってしまうので、厚さ最高潮の時間帯に出発しなければなりません。
ちょっと辛いですが、負荷をそんなに掛けないサイクリングモードで走るように心がけています。
ですから、あまり長い距離は走りませんし、時間も1時間ほどで終了になるわけです。
今日はランチが早く終わったので、2:30にお店を出発できました。
予約もないので、二時間くらい走れそうだったので、足の調子を見ながらコースを決めることにしました。
いつもの天国坂から始まり、66号線に出ます。
普段は瑞浪恵那方面へ下っていくのですが、今日は調子が良さそうなので駄知へ降り、そこから曾木へと向かうことにしました。
川沿いの道は緩やかに曾木へ向かって上っていきます。
363を柿野方面へとか考えましたが、時間稼ぎにヒルクライムに挑戦です。
峠のてっぺんに窯焼きのパンを焼いているカフェがあるのですが、廃業したようで廃墟になっていました。
オーナーシェフのいる店ではなかったようなので、会社的には赤字即廃業なのかも?
数個の坂をこなすと、あとは下石までダウンヒルです。
山の中は日影が多く走りやすかったのですが、町に降りた途端、ギラギラです。
下石の旧道をゆるゆると散策走行すると、古い街並みや色々な生活が見えて面白かったです。
これもサイクリングの良さですね!
総走行距離、約30キロ、1時間半のサイクリング終了です。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=9dda77f70244da2fe1aa69399144892f