前回のブログ
前回のブログの最後にクレヨンの面白さをちょっと書きました

皆が子供の頃に使っていたやつ
歴史を見ると1900年代油絵の画家が戦争で絵の具が手に入らずクレヨンで描き販売、しかし油絵のように値がつかず苦労したようです

相変わらずな画ですが笑 ある日閃いたんです!家具に使えるんじゃない?と
クレヨンと家具?何それ?
誰もが言うでしょうーっ
そして創作活動開始(実験)
「フムフム」と思いながら夢中で描く


「めっちゃ面白い」
そして地図にしようと閃き書き直しました

イスタンブールへの旅の思い出と地図を書いてみました

イスタンブールへの旅の思い出と地図を書いてみました
ホットドッグは50トルコリラだったな~とか
(この時1リラ3.8円なので200円くらい)

アジアサイドに行く途中に乙女の塔見たなとか

飛行機17時間かかったなーとか


思い出に浸りながら完成した
「istanbul sketch」

完成した時はなんとも言えない気持ちになりました。モスク見たりシルケジ駅からの電車や船に乗った事などこれを見たら旅の気分を味わえトルコに行きたくなりますよ⁉️

完成した時はなんとも言えない気持ちになりました。モスク見たりシルケジ駅からの電車や船に乗った事などこれを見たら旅の気分を味わえトルコに行きたくなりますよ⁉️
そしてクレヨン×家具の完成形と
次回は「VietnamSkech」
見てくれた方々ありがとうございました
でわ🖐️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます