goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず汎用性は高く

色んなことを投稿するブログ。現在は「東方野球の世界で幻想入り」を投稿したり、きまぐれに日々のことについて綴ったり。

そこに橋を架けよ

2016-12-02 19:12:16 | きまぐれ日記
ポケモンを再開する。

オメガルビー買いました。

アドバンス版のルビーをやっていたため、10年ぶりくらいの復活。

友人からは

「今はとても進化していて、新石器時代の人間が急に現代に連れて来られたようなものw」

と言われました。

さすがにそれは……と思ってましたw

うお、すげー

タッチペンで技が選べる!!!wwww

え、あの面倒なポケモンの整理もタッチペンで簡単に移動????wwwwww

すげーー

今のポケモンすげーーーwwwwww

新石器時代は言い過ぎですが、昭和の始めの人が今のパソコンやスマホに驚く感じでしょうか?

ストーリーは過去の記憶も頼りにサクサクと進め、クリアしたわけですが……

私は衝撃の事実を知るわけです。

「え、アドバンス版のポケモンを連れて来れる???????」

調べてみるとこういうルートを通るらしい。



1 アドバンス版のルビーなど
    ↓
2 ダイアモンド・パール(パルパーク)
    ↓
3 ブラック・ホワイト(ポケシフター)
    ↓
4 X・Y・オメガルビー・アルファサファイア(ポケムーバー)



「連れて来よう!!!!!!(謎の使命感)」

ということで、何が足りないのか??

遊んでいたルビーを発掘。

動作も確認。

1は大丈夫。



1 アドバンス版のルビー【済】
    ↓
2 ダイアモンド・パール(パルパーク)
    ↓
3 ブラック・ホワイト(ポケシフター)
    ↓
4 X・Y・オメガルビー・アルファサファイア(ポケムーバー)



次に、弟が遊んでいたパールも発掘。

動作も確認。

そして、大事な……確認w

「なあ、お前のパール使っていい?」

弟「えー」

「実は……」

「こういう形で通り道に使うだけだから――」

粘り強い交渉の末、使用許可も出る。やったぜ!



1 アドバンス版のルビー【済】
    ↓
2 ダイアモンド・パール(パルパーク)【済】
    ↓
3 ブラック・ホワイト(ポケシフター)
    ↓
4 X・Y・オメガルビー・アルファサファイア(ポケムーバー)



ここで問題が。第五世代のソフトが我が家に無い!!!w

あ、あれ?

山場ができましたよ。

買わないといけない?

ブリッジ計画、始動!

 ※ブリッジ……橋を架ける

(第4世代と第6世代のソフトはある。その間にある第5世代のソフトをクリアし、第3世代のポケモンを輸送せよ)

よっしゃーーーーーー



買ってきたぜ!

これをクリアすればいいんだろ?

何回ポケモンクリアしてきたと思っているんだ?!

今回のホワイトもサクサククリアしてやんよーーーーーwwww

(何、この御三家? 弱くない????)

(見たことないポケモンばかり、相手のポケモン、強っ!!!!!w)

(野生のポケモン倒しても全然レベルが上がらないんだけれど、次のジム戦どうするの?)

(くっそーー チャンピオンロードでレベリングじゃーーー ドクターの周りをうろうろすればいけるだろ?)

(やべー 一撃倒せないwwwww あ、前からのダメージ蓄積でこっちが倒れたwwwww)

(頼むぞ エースのナゲキ。お前が、お前が決めてこい!!!!!)



キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!













はーはー















はーー……

















はー……





















ら、楽勝だったぜ!(死)



1 アドバンス版のルビー【済】
    ↓
2 ダイアモンド・パール(パルパーク)【済】
    ↓
3 ブラック・ホワイト(ポケシフター)【済】
    ↓
4 X・Y・オメガルビー・アルファサファイア(ポケムーバー)



最後に1000円課金して、ポケバンクとポケムーバーを購入。



1 アドバンス版のルビー【済】
    ↓
2 ダイアモンド・パール(パルパーク)【済】
    ↓
3 ブラック・ホワイト(ポケシフター)【済】
    ↓
4 X・Y・オメガルビー・アルファサファイア(ポケムーバー)【済】



そして、ついに…………





感動!

感動!!

対人戦でもたまに刺さるヌケニン。

本当に頑張ってよかった

終わり

まとめて報告(3月下旬から4月下旬までのツイートまとめ)

2016-04-28 00:21:29 | きまぐれ日記


報告1 当選していました!

ということで、ツイート関係のまとめです。

ツイートはどんどん流れてしまうので、それをまとめる方法としてブログの記事にしています。

報告2 結婚式の二次会で謎の賞品を当てる



 ↓ ↓ ↓



「ああああああああああああああ」

ビンゴできねーーーーーと上の写真と一緒につぶやいてからわずか7分後の出来事であったw

サモンナイト6 クリア!



やったぜ!



 D.C.揃い踏みだぜ!

 ライが泰勇気さん(朝倉純一)

 リシェルが松岡由貴さん(水越眞子)

 リュームが田村ゆかりさん(芳乃さくら)



 あ、瑠璃香・オーデットだ(違)

 D.C.ネタを続けてみるw

 そう言えば、多いよな~と思い、気になったから調べてみた。

 パッチ等の種敦美さん(ジル・ハサウェイ)

 ラディリア管理官の堀江由衣さん(白河ことり 等)

 ミルリーフの野川さくらさん(朝倉音夢)

 マグナの岸尾だいすけさん(杉並)

 多分これくらい? 何故ベストを尽くしたのかw

 NEXT 攻略が遅れた原因……。

 3月14日に攻略開始。そして、4月27日にクリア。

 どうして こんなにも時間がかかったのか……。

 こちらを見ていただこう











 1周目でこれである!(無限回廊は20層までしか攻略していない)

 何故ベストを(ry 

 途中のイベントバトルで強制出撃があったから、それ対策でw

 うーーーんw

 【ラストショット】

 アヤでした。

 (その時の様子)

 よし、ギアンのペンタくんで……の前にアヤが行動か。

 通常の召喚術だと届かないからサモンバーストで行くよー

 (どーーーーーーん)

 私「……あれ?ww」

 画面が切り替わったぞ。

 ラスボスが映る。

 そして、

 ラスボスが、

 崩れたwwwwww

 私「…………」

 もしかして:倒しちゃった?

 倒してました!www

 6:アヤ(当初の予定よりも1人早いオーバーキルでHPを削り切り、アヤは「サモンナイトの大井っち」となる)

 7はかっこいい形にしたいですねー(棒読み)

 ちなみに、最後の出撃メンバーは

 ラージュ(6主)

 ギアン(4)

 ポムニット(4)

 ルエリィ(5)

 フォルス(5主)

 ライ(4主)

 アヤ(1主)

 リシェル(4)

 でした。あれ、2と3のキャラ達は……。

 【終わりに】



 ヤードェ・・・


まとめて報告(ツイートまとめ)

2016-03-17 23:25:59 | きまぐれ日記

今回は①艦これ関係、②サモンナイト関係、③プラモデル関係、④アニメ視聴関係、⑤積読関係かな?

①艦これ





【1】冬イベお疲れ様でした。無事完走できました。

 これ2月28日なので、本来のイベント期限なら死んでいたというオチw

 運営様、本当にありがとうございました。

 今回の着任一覧

 2月17日:朝霜、瑞穂

 2月27日:初月

 2月28日:沖波、ザラ

 瑞穂、朝霜は本当に待ち望んだ艦娘だったので、安堵の一言w





 強行軍でしたが、バケツの消費も少なかった。

 これは何より、先人の攻略情報のおかげでした。
 
 この場を借りて、感謝の意を。

 ゲージ破壊の様子

 私「削り段階で33残ってしまったし、次からラストダンスかな?」

 大井っち「ドーーーン(ゲージ破壊)」



 私「えっ、嘘でしょ……」 
 
 ピンポイントで敵艦隊の旗艦を仕留める。

 次からラストダンスだと思っていたので、嬉しい誤算でした。

 無欲どころか、無意識の勝利!!!w

 これ、下手すると泥沼化する展開だったはずw

 こういう時に運使わなくてもw

【2】コラボ関係の戦利品について





 常識の範囲内で買ってきましたw

②サモンナイト関係

サモンナイト5クリアしました~。



ちなみに、友人との約束でウィキを見ないという約束でした。

友「お前は攻略ウィキを使って、効率的にやり過ぎる。たまには、展開を知らずに進めなさい」

私「アッハイ」

それでは、そんな状況で攻略中に起きた事件をwww

【1】攻略ウィキを見なかった結末

 友人は「攻略ウィキを見ない今回」をハマーDモードと呼びましたw

 元ネタはググってw

 通信ができなくなり焦ってしまうハマーDを、攻略ウィキを見れず焦るであろう私を重ねた表現でした。

 しかし

 友「結局、攻略ウィキを見ないことで、狂ったようなレベリングを招いてしまった」

 私(ま、そうなるよな)

 BP制度のせいでレベル上げ過ぎることができず、また、それをスキルで補おうとアホみたいなレベリングが発生しましたw

 おかげで金も腐るくらい余り、苦労することも無く四界の指輪を全員分買うことができたというw

 友「結果プレイ時間だけが増えただけだった」

 ※ 本来はサモンナイト6発売日までには終わる予定だった

 友人的に失敗だったみたいです

【2】バグで進めない

 当初はパッケージ版を買い、PSPで遊んでいました。

 しかし、途中で回避できないバグでフリーズ→電源が切れるという現象がwwww

 私「アカン。これダメだwwwww これ以上攻略できないわwwww」

 友「よし、今回のバグに関してのみウィキの閲覧を許す」

 私「おk」

 友「どうだ?」

 私「あっ、これだ。PSPの機体が古過ぎないか、だってwwwww」

 友「お前のPSPは?」

 私「PSP1000ですが、何か?w」

 友「あっ……ふーん(察し)」

 私「新しいPSP買うか?」

 友「PSストアでDL版無い?」

 私「あっ、サモンナイト6記念で安くなっているわwwww」

 友「よし、買え!」

 PSPでやったセーブデータが無駄になるという心配がありましたが、PSVITAにセーブデータも移せば

 そのまま遊べることも判明。やったぜw

 ということで、途中からVITAで攻略しました。

 上の写真がPSVITAになっているのもそのため。

【3】攻略ヒロイン不在とラストショット

 私「(公式サイト閲覧中)で、誰にしようか?」

 友「何が?」

 私「エンディングの相手」

 友「あー。こっちはイェンファにした」

 私「なるほど。なら、それは選べないなw スピネルかな~??」

 (後日)

 私「いたぞーー ヒロインが!!!(テノヒラクルー)」

 友「聞こうじゃないか」

 私「後輩ちゃんだ。ルエリィが思ったよりいい。福圓さんいいぞーw」

 ちなみに、起用方法は変わっていました。

 命名、クローザールエリィ!!!

 今回出撃メンバーが5人に減っているので、これまでの全員野球が貫けない……と思いきや

 交代というシステムで最初に選んだ5人から任意のメンバーを交代させて、

 控えメンバーを出撃させることができるのです。

 (最初の5人+途中投入の2人+パーティ能力で起用される控えメンバー1人=いつもと同じ8人で戦っている)

 全員野球、健在ではないか!!!www

 ということで、最初の出撃メンバーからルエリィを外します

 しばらくすると、控えメンバーはMP100になるので、そのタイミングでルエリィを戦線に投入

 そして、ルエリィ響命覚醒→グランブレイクで敵を一掃→イベントバトルクリア という勝利の方程式が確立される

 私「うさぎ耳もいいぞー、これw」

 友「なるほど、そういう趣味があることをカミングアウトか……」

 私「…………」



 ち、違うから頼子さんも猫耳だから好きになったわけではないしwwww

 ルエリィちゃんもうさ耳だからというわけでは(ry

 ちなみに、ラストショット(ラスボスのHPを0にする攻撃をしたキャラ)はソウケンでした。

 歴代のラストショット(覚えている限り)

 3:ヤード(主力メンバーが攻撃し終わっても0にならず、困っていたところ回復役のヤードの行動が残っていたから)

 4:傀儡フェア(なお、主人公の召喚師ライは回復役にまわっていた模様)

 5:ソウケン(序盤の戦力外から抗魔の領域で一気に守りの要にw そして、鬼属性弱点のラスボスからオーバーキルの召喚術)

 ひどいな……これ……

【4】最後に

 言うほど悪い作品ではなかった。

 既定の出撃メンバー数の削減も交代を駆使することで本来の数くらいのキャラを活躍させることができた。

 正直、作品通して一番活躍したのは支援ヒールで戦闘不能を救い続けた控えメンバーのシーダかもしれないw

 終盤の冥土討伐のため、序盤の敵キャラが奮闘する件はよかった。

 ちなみに

 友「メイド好きの君にはよかったじゃないか? 今回も冥土(メイド)で戯れることができただろ?」

  ※ 4はメイドのポムニットさんのために攻略していたため、この発言を意約すると

  ※ 友「字は違うが、メイドだろ? 喜べよwwww」

 私「ファッキューフレンドw」

 途中で勝手に増殖する冥土は絶許レベル





満を持してサモンナイト6へ

やったーーー スキルポイントが復活だーーー

そして行われる、狂ったかのようなスキルポイント集めwwwwwwww

攻略中の様子はまた随時……

③プラモデル関係





 零戦作りました。

 識別帯となる青2本は飛龍搭載機です



 某出版社から出た傑作機シリーズ創刊号を買ってきました。

 菅野直さん搭乗機です。

 ドリフターズにいるデストロイヤーさんとは別人ですw

④アニメ視聴関係

【1】SAO1期・2期の全話視聴完了!!!

 いやー よかった(小並感)

 キリトさんは人外だわーw

 エクスキャリバー編が一番好き。

 死人が出ず、肩の力を抜いて見ることができ、主要キャラにそれぞれ活躍できるシーンがあったし。

 驚いたシーン

 1 アスナさんの猛アタックw

   →ここにも攻略する系ヒロインがw

 2 アスナがアスナ母に自分の想いをぶつける場面

   →場所をそこにするのか……

 3 ユウキさん

   →場所をそこにするのか……(パート2)

 物語の大事なシーンが他の作品とは違う場所にしているな、という印象でした……。

 作者のこだわりかな?

【2】このすば

 この作者は天才だ!!!

 特にサキュバス回は何度読んでも爆笑したし、アニメでも福島さんの熱演で何度も繰り返し見たwwwww

 2期も期待してます。

⑤積読関係

【1】ネガヤクおじさん村上春樹先生の作品に触れる

 名誉クルーなので、読んでおきたいと思い、最初に手を取ったのが『職業としての小説家』です

 完全に元ネタはマックスヴェーバーですよね……。

 →『職業としての政治』、『職業としての学問』

 SSを書いている身として、何度も読んで自分の血や肉にしていきたい本

 そして、この本をきっかけに村上先生の短編小説集『パン屋再襲撃』を現在読んでいます。

 まだ途中ですが、困惑する結末が続いております

【2】このすば(2回目w)

 アニメのおかげで本棚に急に増えてきましたw

 無理のない程度に買い揃えておきたいです

 ちなみに、9巻は既に予約した模様w

新年の挨拶と2016年これまでの活動報告

2016-02-17 04:01:05 | きまぐれ日記
新年明けまし「た」。

おめでとうございまし「た」。

本年もよろしくお願いされまし「た」

そして、皆様『とりあえず汎用性は高く』をよろしくお願い致しますw

いつものようにツイッターで随時やっている活動をまとめみました。

第1 プラモデル関係

1月9日コルセア



 零戦などとの組み合わせを撮ってみたい。

1月24日エクシア・リペアⅡ



 見始めたので。

 なお、個人的にはまだ無印エクシアとの区別がつかない模様

2月2日グフカスタム



 めっちゃかっこいい(小並感)

 ガンダムマラソン(X編)終了したので、08MS小隊も見始めました。

 早くこいつが出てくる話まで頑張らなきゃ(使命感)

2月17日グリムゲルデ



 あかい!(小並感)

 そして、青い方と一緒に並べたくなった(未購入)

第2 ヤクルト関係

1月17日スワローズ2015優勝記念DVD届く



 基本的に神宮球場での試合が中心です。

 スワローズファン仲間はこれを車でずっと流しているそうです。

 もう3周くらいしているとかw

 よし、私もやってみるk――私の車、DVD見られないんだったwwwww orz

1月23日スワローズクルーユニ届く



 かっこいい(今回2度目)

 レギュラー会員なので帽子は無い。ワンランク上の会員にしておけばよかったかな~と後悔中

2月13日村上春樹『職業としての小説家』を読了

 名誉クルー会員でネガヤクおじさんとも言われている村上先生の本を初めて読んでみた(今更感)。

 読みやすく、ペラペラ読めた。

 古本屋で『パン屋再襲撃』と『ノルウェーの春』を買ってきたので、また読み終わったら感想を書きます。

第3 アニメ・ゲーム関係

 ①今期は『このすば』が面白い!
 
  3人娘の中で推しはめぐみんですw

  理由:私もでかい魔法で敵キャラを一掃することにロマンを感じているから!(サモンナイトのプレイ記事を参照)

  あと声w

 ②(6の発売を控え)サモンナイト5をちょこちょこ攻略中

  いつものようにミッションNo.1:武闘訓練・序をやりまくって、3話くらいのに主人公のスキルはマックス近いですw

  (フリーバトル狂で『3』ではゼリー狩りやマルルゥ狩り、『4』でもアホみたいにフリーバトルやってました)

 ③ToHeart2 のダントラも始める

  いいんちょ愛佳をなるべく使いたい。

  なお、愛佳が仲間になった時点で結構満足している模様。

  ということで、いいんちょのコスチェンが当面のモチベーションになっていますw

 ④最後に

  フ  ォ  ト  カ  ノ  は ちゃんとやらないとねw

  ←滞っているw

  せめて、ののかちゃんは……。

2015年最後に

2015-12-30 15:24:14 | きまぐれ日記
年末のご挨拶に

2015年はとてもお世話になりました。

ヤクルトも優勝しましたし、嬉しいこともあった年でもありました。

来年は是非セリーグ連覇と日本一を達成してほしいところです。

では簡単に12月分(まで)の更新。

プラモ沼と艦これの報告

まずは原点にして頂点

【ガンダム】HGリバイブ



そして、今放送中のオルフェンズより

【ガンダムバルバトス】HG



さくさく行きましょう。

ガンダムW(エンドレスワルツも含む)完走記念。

【ゼロカスタム】RG



ポーズはローリングバスターライフル

これで周りの敵をあっという間に葬り去る、爽快感w

そして、続く完走を目指すガンダムマラソンが





機動新世紀ガンダムX

そして……。

【ガンダムX】HG



これも作りました。

12月の1day プラモ製作がこれになりました。

HGだと既に塗られている機体色が「コレジャナイ」と思ったので、改めて自分で塗装しました。

使ったのはインディーブルとモンザレッドです

【フォッケウルフ】1/72(タミヤ)



秋イベで実装され、以前プラモで作っていた機体がゲームでも登場することになりました。

超嬉しい。

そして、2回目の甲種勲章も獲得。

だから夏がきつ過ぎるんだってw

次にツイッターハイライト

【声に出したい日本語】



年末のスーパーで見かけたので、画像添付でツイートしたところ

反応がよかったw

おかげで「やはり青森ってホモなんだね」と風評被害が発生しましたw

最後にゲームとアニメ視聴感想



【フォトカノ】

アマガミの放棄?!!

ののかが可愛かった(アニメ「フォトカノ」の感想)

ののかが可愛い(現在進行形のゲーム「フォトカノ」の感想)

アニメ版で主人公を演じた信長さんもそう言っていたしなw

そして、ゲームでもアニメでも新見さんの怖さを驚く。

新見さん、プレイヤーを攻略してくる……ww

攻略系ヒロインの名に偽りはなかった。

とりあえず、新見さんを先にやってしまうと他が詰まると思うので、しばらくは回避w

【ガンダムW】

腰を据えて見るガンダムシリーズとしては初。

そして、これを選んだことで

「もしかしてガンダムシリーズって、みんなこうなの???wwww」

と疑うことになるw 

多分違うし、Xは違った

主人公は5人。そして、一番の主人公がヒロインに対し、殺害予告するところから始まる。

「ん、ん~~~~w」(見た直後に漏れた声)

つばると失笑w

ヒロインも他の事で忙しい主人公にやきもきして、「早く殺しにいらっしゃい」と叫ぶし、よくわからんw

ちなみに、ガンダムXは王道のボーイミーツガールなので、ガンダムWだけでしょう、これはw

次、敵側のウザキャラがスーパーヒロインに変貌。

続編のEDでは完全にメイン!!!

あなた、敵対勢力でしたよね???

そして、よくも悪くも予想を大きく裏切る展開

「どうせ、こうなるんだろ?」→「えぇえええええええええええええwwwwww」

こういうことが多発するガンダムW

最後に機体の扱いがひどい

 初期の主人公機の扱いェ……

 次の主人公機、なかなか乗らねーw

色んなやつが乗り継いで行って、主人公まで辿りつかないwww

でも普通に面白かったw

【ごちうさ1期】

ごめん。難民にはなれそうにないw

【SAO1期】

正妻がいるのですが、他のヒロインと絡む話の方が面白かったりするw

出番は少ないらしいのですがw

ファンフェス、ファン感ツアー

2015-11-26 02:05:52 | きまぐれ日記
11月21日

何故かロッテのファンフェスに行ってきました。

もちろん、ロッテファンの友人と一緒に。

さすがに独りでは行かないよw

久しぶりの東京・千葉で他球団のファンフェスなんてw

ということで、友人の説明もそこそこに最寄駅に到着。

写真をパシャっと。



QVCが習志野に近いことを初めて知る。

しかし、QVCまでこの駅から少し歩く。

バスも出ているようですが

「道も混んで、歩いても同じ時間くらいには着くなら歩いた方がお得」と友人に言われ、駅からは徒歩

私としては仙台駅からコボスタまでめちゃくちゃ歩いた記憶があるから

そういう選択肢ちょっと怖いw

(同じ時間でもバスなら座れると思うんですよ)←最近太りだした男のダメ発言

というわけで着きました。

歩道橋から少しずつ見えてくるQVCは少しよかった(小並感)





次はグッズショップの外観。



コボスタもそうだけど、球場にある球団グッズのショップ、でかくない?

神宮基準で語る私。

そして、先にショップを覗いてから球場内へと続く列に並びました。

入場!!!

さ、私が呼ばれた理由を話しましょう。

それがファンフェス終了後に行われる大サイン会の抽選くじ。

私はそのくじ要員です。

なんとか当選したい。

そこで頭数を増やそうという作戦です。

くじは入場する際に3種類のうち1種だけ渡され、サイン会の前に当たりくじが発表されます。

そして、当たりくじを持っている人だけがサイン会に参加できるというシステムです。

 →客1「Aをもらったンゴ」、客2「ワイはB」、客3「Cのカードなんてもらったんだけどwww」

 →アナウンス「今年のサイン会はBのカードを持っている方が対象になります。何時までに○○へ集合してください」

 →客2「おっしゃーーーーー」 客1&客3「ショボンヌ」

 →こんな感じ

ところが、渡されたカード、私も友人も同じ種類のものでしたwww

作戦、失敗wwwwww

なお、当然のようにくじにも外れました

さて、入場後の話です。

まず、グラウンド内に入れるということで、早速下りてみることに。

グラウンドの芝生を一歩踏んだ瞬間

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!

と声が出そうになるw

プロ野球で使われる芝生とあって、この踏みしめたときの感触、芝生から来る反発に

リアクションも大きくなってきて(あくまでの心の中での話)

そして、訪れる謎の感動w

どんどんテンションが上がってきます。

マウンド自体は立ち入り禁止ですが、その周りをうろうろしたり、

ベンチ内の様子を写真に撮るなど

当初のやる気とは大違いw



外野フェンスも家から持ってきたグローブを使って写真をパシャパシャ。



他にも友人と一緒にグラウンド内で撮影会もしたりw

友「フェンスに寄って」

私「ほーい」

友「手にはグローブ。中にボールを持っていて」

私「ほいほい」

友「フェンスギリギリで捕った感じで」

私「したよ」

友「次、ボールをグローブから落として」

私「お、おうw」

私、落とす。そして、パシャパシャと撮影音がw

友「次はボールを芝生の上に置いて、その近くでうつ伏せ」

私(落としたパターンでやるのか……)

次に、球場内探索。

友人の目的にもなっていた「俺ガイル」のコラボコーナーにも寄る。



私@ツイッター「ロッテのファンフェスで俺ガイルのコラボコーナーがあったよ」

フォロワー1「戸塚のグッズはありますか?」

私@ツイッター「無いです(非情)」

フォロワー1「メインヒロインのグッズが無いとか無能の極み」

私@ツイッター「私の知っている『俺ガイル』と違うw」

フォロワー2「は? メインヒロインは平塚先生だろw」

うん、それも違うねw



などというやり取りがありつつ、頼まれた買い物を済ませました。



私はこれだけ買っておいた。

そして、ファンフェスも終盤。

サイン会に外れた私たちではあったが、待っていれば何かあるだろうと待機。

2階席でサイン会の様子を――涌井のやる気無しコスプレを見ていると

サイン会を終えた岡田選手が残っている人たちのためエキサイティングシートにいるファンたちにサインを書き始めた。

友「お、やっている」

私「行くか」

友「急げ急げ」

つばると、走る、はしるw

よし、私は荷物番で友人がサインをもらいに行く。

岡田選手が結構奥まで行っているぞ。

間に合うか?

などと奥の方を見ていると、目の前にあの選手が



今江選手です。

私(あらら……)

今江選手も岡田選手に倣ってサインを書き始めました。

書いてもらったファンの子は感動して、ちょっと目が潤んでいるな。

私も便乗して写真を撮る。

岡田選手、今江選手も最後まで残って一人ひとりにサインを書いていました。

友人も両選手のサインをもらっていました。

特に、待ち時間の間に「岡田選手のサインが欲しい」とか言っていたし、一番難しい目標も達成。

よかったね。

最後には皆で今江コール。

移籍先が同じリーグというのはアレだけどなw

ちなみに、井口選手もやっていたのですが、友人のところに行くまでに時間でベンチの奥へと戻ってしまいました。

予定がある中、ギリギリまでサインを書いていた井口選手。こういうところはさすが元メジャー選手でした。

ロッテのファンフェスはこれにて終了。



さて



東京ヤクルトスワローズのターンだ!

リーグ優勝したこともあって、人が多かった。

本日はお独り様ということで、ただひたすら写真を撮るだけ。

グラウンド内に色々特設コーナーがある中で一番の目的は優勝記念ブースにある

チャンピオンフラッグ!!! ペナント!!!

これを、これを待ち望んでいたんだ!



ブルペン



レフトポール際



トークショー会場



当日、広島にいた男の背番号



そして、ヤクルトは打席とマウンドも開放され、写真を撮れたので撮ってきました。

なお、自分の顔や他の来場者の顔が普通に映っているので、ブログには公開できない模様。

当然ヤクルトの方も色々あったのですが、アップできないものも多数w

普通に自分だけが楽しんできたので、ブログに話せるようなこともないというw

戦利品(ここら辺は随時画像をアップするかも)

・無料配布のカップdeヤクルト



・2016年のカレンダー

・月間MVP記念の下敷き

・丸ごとスワローズ

・優勝ロゴのクリアファイル

・そして、スワローズクルーに加入。ユニフォームが楽しみw

本日の1枚

・トークコーナーに参加した田中浩康選手、森岡選手、今浪選手、三輪選手など。



 ちなみに、次点が「知人男性」かな(随時アップ) ファン感で一番笑ったのはココ





三輪選手のいじられ方、無茶ぶりからスベらされる展開wwwwww

そして、森岡選手の真顔案件

(良い意味で)ひどかったので、この写真を撮った際に

私「三輪さーーーん、面白かったです」

と言うと、三輪選手が手を挙げて応えてくれました。

やったぜw

そして、午後から新しいユニフォームのお披露目会



遠すぎて見にくい!

直前まで雨が降っていたので屋根がある最上階で陣取って見ていました。

おかげで米粒レベルの選手。

「スマホがあるからカメラなんて」という時代ですが、やはり望遠カメラはすごい。

周りの方たちにはそういうもので最上階の席でも綺麗に撮っていました。

買おうかなw

もしくは時代が進歩しろwww

遠くにいても、もっと綺麗に、はっきりと選手の表情を撮りたいんじゃーーーw

現在技術の限界に文句を言って、ツアーの報告書はそろそろ終わり。

例のキスは時間の関係で帰宅しなければならなかったので、撮れてない。見てもいないというwww

よかったのか、損したのか

それは後世の歴史家の判断に任せようw

終わり

最初に好きになった女性声優さんの話

2015-11-04 19:55:25 | きまぐれ日記
あれは10年以上前の話ですか

ある深夜アニメを偶然見てしまったことが原因でした。

それがこちら

クリックでジャンプします

そして、私はあるキャラに心ときめきました。

それがこちら

クリックでジャンプします

もう22話がーーーーー

22話がーーーーーーーーー

放送当時、不覚にも感動。

そして、以下のことを誓う。

私も公園でいじらめれている猫耳メイドさんを助けなきゃ(強い使命感)



なんかもうアホですね

その後、頼子さんの声が聞きたくて「おしゃ木」も聞いていました。

松来さんの声を聞いたときの

「あぁ~^ 頼子さんの声じゃー」と幸せに浸れる時間が好きでした。

(長門有希役でブレイクする前だった茅原さんも出ていました)

そして、当然のように松来さんのファンにもなっていきました。

松来さん本人もとても魅力的で、どんどんはまっていきました。

この頃からいじられ方はひどかったけれどw

そんないじられ方も屈せず、いつも全力の松来さん。

そんなあなたが好きでした。

近年も他の女性声優の結婚報道のたびにいじられる松来さんに

「やめて差し上げろ」と思っていた私

松来さんも未婚をネタにするようになっていました。

普通なら怒ることなんだよね。

ただファンとしても「大丈夫。いい声優さんだからきっといい相手が見つかるよ」と思っていましたし、

いつか結婚報告してくれたらきっといじっていた人も「おめでとう」と皆で祝福してくれるよ

私はそんなときを待ち望んでいました……。

いました……。

出演イベントには行きませんでした。

これが一番の後悔です。

三十路祭とか行けばよかったかな

当時はそういうイベントに行くことが恥ずかしかった。

いつか会える、いつか余裕ができたときでいいや、なんて気長に構えていました

それが結果です。

あああああああああああああああああああああああああああ

もう、もう松来さんに会うことはできないんですね……。

一言、「私は頼子さんでヲタになりました。ありがとうございました」と直接本人に伝えたかった……。

つらい……。

つらい……。



松来さん、ありがとうございました。

松来さんと松来さんの演じるキャラに、私は救われました。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

最近買ったものへの一言(2015秋)

2015-10-09 00:09:24 | きまぐれ日記


サントラⅡ 風

買いました。

唯一指輪をあげた艦娘がCDジャケットを飾ってあるということで、早いうちに確保しましたw

収録曲の「シズメシズメ」、「飛龍の反撃」は色々と思い出すねw

そして、「鎮守府の午後」に癒されるw

次、プラモ沼の話



フェニーチェリナーシタを購入。組み立て完了

少し派手かなと思いましたが、写真を撮ってみると、

そういうところも気にならず、ただただかっこいい機体でした。

次はラゴゥという話でしたが、なかなか見つからない

このままだとアマゾンかな??w

(ついでにHGデスティニーとHGストフリは早くリメイク出して、どうぞw)

スツーカ、サンダーボルトⅡは注文しましたが、まだ届きません

(そうしている間にヘルキャットも作りたい欲求にかられるw)

ああ^~ どんどん沼にはまっていくんじゃ~


ラノベについて

色々買っていますが、羊太郎『ロクでなし魔術講師と禁忌教典』が面白かった。

まだ2巻までしか読んでないですが、早く既刊は読んでおきたい

そんな気持ちになるシリーズです

東京ヤクルトスワローズ優勝!

2015-10-08 00:29:20 | きまぐれ日記
2015年のレギュラーシーズン終了

読者の皆さん、優勝おめでとうございます!(挨拶)

やりました やりました!!!



ちょっとビビって「あ、これ10月4日の東京ドーム決戦で負けるパターンだ」とか

思ってましたがwwww なんとかその前に優勝を決めることができました

真中監督→衣笠球団社長→石川→館山

この胴上げの流れも最高でした。

この2人がエースをしている間に優勝することができて、本当によかった~

第1 レギュラーシーズンの総括

(1)打者編

とりあえず、上位打線

打率
1位 川端(ヤ) .336
2位 山田(ヤ) .329

本塁打
1位 山田(ヤ) 38
2位 畠山(ヤ) 26

打点
1位 畠山(ヤ) 105
2位 山田(ヤ) 100

チーム内の打撃成績だと思うでしょ?

セリーグの個人成績なんですよ!w

強い(確信)

脇を固める上田、比屋根、大引、中村

代打のユウイチが意外と活躍!

ただ、松嵜さん、今年もユウイチは秋口ピークでしたよ……(ホムラジ1回目参照)

その中で語りたいのは大引選手

東京ヤクルト対東京六大学選抜で活躍していた大引選手(当時法政大学)

そんな選手をドラフト前日にはヤクルトが指名するという噂もあり

(お、いいショート来る?!)

とワクワクしていたのですが

ドラフト当日

(あああああああああああその前にオリックスにさらわれたwwwww)

しばらく悔しくてオリックス大引の動向は追ってましたw

それがとうとうヤクルトへ

9年越しの入団だぁああああああああああああ

つばると小躍りw

しかし、しばらくは打てないし、フライも落とす

ちゃ、ちゃんとゴロアウトは取っているから(震え声)

頑張って擁護していました。

ただ、大引がホームラン打った試合はほぼ勝つし、何故かエラーした試合も勝つというジンクスが生まれました。

ツイッターでの反応「大引エラーかよ。勝ったな(キリッ」

他のヤクルトファンのこういう姿勢、好きw

結局、印象に残る場面での勝負強いバッティングもあり、低い打率も「あまり」気にならない。

獲得は成功だったと思います。サンキュービッキー

(2)投手編

まず、先発陣

9月は石川、館山が負けなし

本当に頼もしい。

いつもチームが上位に入ることができた年はこの2人が頑張ったから

ということが多かったのですが、今年もそうでした。

山中、新垣、石山、杉浦がよくローテの穴を埋めてくれました。

特に山中投手は田畑枠(勝手に認定w)でした。

アンダーハンドの投手って、なかなかセリーグでは出て来なかったのですが、

宮本賢投手を排出したヤクルトからまた新しいアンダーハンド投手が出てきたことは嬉しいです。

次に救援陣

ロマン、オンドルセク、バーネットが鉄壁リレー!

しばらく忘れていた、先制して逃げ切る形を私に思い出せてくれましたw

シーズン開幕当初はびくびくしてましたねw

秋吉も最初の頃は不調でしたが、気がつけば72試合も登板

入団から2年、ずっとこんな感じですので、いつ壊れてしまうのかと本当に心配です。

なんとか秋吉を休ませることができるような試合展開にしろ、これが9月以降の思いでした。

本当によく投げてくれました。

そして、シーズン終盤では久古が随所でいい働きをしていました。

気がつく人は気がつく、そんなレベルで非常に残念ですがw

というか、スポーツニュースでも久古の活躍がカットされることが多いのです、何故か(涙)

しかし、ここで守備の時間が長くなると面倒だな、という状況をしっかりと抑えてくれました。

これ、意外とでかい

サンキューコ!

第2 連覇に向けて(私見)

(1)登板過多となったリリーフ陣の再整備。

多分同じブルペンスタッフで来年も戦うのは難しいでしょう

今年は勝ちパターンが大崩れしなかったのはよかったけれど

適宜調子のいい投手が後ろを投げてくれると助かります。

そのためにはコマ不足にならないよう補強も必要かな?

急にリリーフエースが出てくることなんて稀ですから!

(2)先発投手のコマ不足

いつまでこの石川、館山をエースにしておくのか。早く後が続いてくれよ……。

次世代のエース候補はいたはずなんだけれど……けれど……。

ドラ1四兄弟?? ……うっ、頭がw

と、とりあえず近年のドラフトで獲得した投手がローテを一人でも埋めてくれると違ってくるはず。

今年のドラフトで即戦力のスーパーエースを獲得してもいいのよw

(3)強打のレフトと恐怖の下位打線による打線の厚み

来年はバレンティンが収まるとは思いますが、今年は入れ替わりの多いシーズンでした。

2番から始まる回でそれを点につなげる打者が5番、6番くらいに欲しいな~w

そして、下位打線(7番、8番)でもう少し得点が取れるようになってほしいな~

終盤における追加点はリリーフ陣を楽にしてくれると思うからさw

打線の力が落ちてきた終盤はギリギリの勝利が多く、リリーフ陣の負担が多い試合展開が多かった印象です。

今年のような鉄壁リレーはそうそうできないぞ。

上記(1)でも言ったようにね。

こんな感じでしょうかw

よし、色々言うのはこれで終わり! 次はCSだ!!!