goo blog サービス終了のお知らせ 

すこっちの、ザックリが好き。

食べる、撮る、感じる、考える、つぶやく。
日々すこっちのザックリ日記です。

大正区にはキリンが。

2020年01月26日 21時38分00秒 | 日記
休みの日。

久々にIKEAへ行ってまいりました。

梅田に出たかったのですが、コロナウイルスの事もあり、
人混み(特に外国人の多そうな所)は少しでも避けようと。

多分、外国人は行かないであろうIKEAに、笑。

気になるものを撮ってみました。

まずはこちら↓




IKEAカラードーナツ、笑。

それもバブルガム味!笑。

食べたいような、食べたくないような、笑。


そしてコチラ↓

ペルシャ絨毯。IKEAって、何でもあるな💦


因みに私はギャッベが大好きでして。

いつか我が家に一枚欲しいと憧れておりますが、いつになることやら〜。

いろいろグルグル回って見て回り、東京インテリアも回り。

そこは大正区。

せっかく来たのだから、最後はキリンを撮るべく!

それがこちら↓キリンです、笑。



釣り親父とキリン(見えませんか?キリンに、笑)

堪能してIKEAを後にしました〜。


近場のティー

2020年01月24日 13時11分00秒 | 日記
良い時代になりました。

最近ですが時々、

仕事が忙しくない時に、有給を取って

母を連れ立ちランチに出かけます。

この日は大阪府内のとある大型スーパーにて。

ランチブッフェを。

まぁ、、、これ、、、

やっちまったな感↓



食べ過ぎだろうっっ!

だって、、だってブッフェだったんだもん、笑。

こちらはグリーンスムージーと、デザートのベリースムージー。とても美味しかった〜。



デザートも抜かりなく!



何と、タピオカティーも飲み放題の嬉しさ。



ここからは、ホットティーを。

ブルーベリーティーと、オレンジペコー



そして、ストロベリーてぃーとピーチティー、、



て、見た目全然分からないっってっ!笑。



新型ウイルス🦠🦠を避けるため、近場ではありますが十分堪能いたしました。


本日の一杯2

2020年01月24日 12時11分00秒 | 日記
本日もダマンフレール、アドベントカレンダーより。

ノエル ア ロンドを。

ノエルは中国紅茶とセイロン紅茶のブレンドでして、マリーゴールドの花びらが入ったティーになります。




黄色いマリーゴールドの花びらが見え隠れ
しています。

花びらが入るとフラワリーな香りが湯気から漂い、なんとなくリラックスできます。

やはりお茶って素敵。


本日の一杯。

2020年01月22日 22時39分00秒 | 日記
本日の一杯。

ダマンフレールの「グラン グールース」

ダマン・フレールといえば、アールグレイをフランス風にアレンジしたグールースが有名ですが、

大事にとっておいても仕方ない!

アドベントカレンダーを漸く開封。

原産国は中国。

ベルガモットピール、矢車草の花びらが入った紅茶が一番手となりました。





1日1種。

こちらがグラングールース。











おやつと共に、

楽しんでいきたいと思います。


本日の空

2020年01月22日 20時38分00秒 | 日記
今日はいつもより寒かった〜。

漸く冬らしくなってきたのか。

顔が刺すような寒さ、、、それが日本の冬のイメージだったんだけど。

今年はダウン着てないな。

あて、朝のお天気。

朝焼けが綺麗な朝でした。

それから曇が可愛い空模様に。








2020/01/21

2020年01月21日 07時56分00秒 | 日記
都会のビル群。

隙間から空を仰ぐと

何百羽の鳥の群れ。

餌を求めて水場へ向かうのかな?

それとも旅の途中なのかな?

職場へ向かうわたくし。

ある意味彼らも、

職場へ向かっているのかなと、

ふと思った朝でした、笑。


朝の風景を切り取りつつ。





ついつい撮ってしまうもの。

2020年01月19日 23時21分00秒 | 日記
○○フェチ。

わたくし、フェチてまはありませんが〜、

ついつい撮ってしまうもの。

柄杓も結構撮っておりました。

意外と、寺社仏閣の個性出ていますよ、笑。







































神社に行くと、必ずあり目にする場所ですが、

神社が清潔に保たれているかどうか、分かり易い場所でもあります。

ハンカチ持ってきたっけ?なんて思い浮かべながら、

冷たい水で手を洗ったり、口を濯いだり。

綺麗に並んだ柄杓。

撮る価値ありな、穴場スポットっした、笑。


中崎町

2020年01月17日 23時41分00秒 | 日記
今日は夜に習い事の手続きがあり、中崎町へ。

その後に楽しみにしていたお店へ。

野菜串巻き酒場ハライッパイへ。





鰹節かけ放題につられて、そして野菜巻きってのも。

実際行ってみると、、、GOOD👍

おいしい!

おでんもおいしい!

此処は当たりでした。

立地が梅田から少し離れていることもあり、ザワザワした感じもなく。

落ち着いて食事ができて
此処はお勧めできるスポットかと。

また友人達を誘って来よう、、

そんなことを思いつつ( ^ω^ )


朝の風景

2020年01月16日 07時22分00秒 | 日記
朝の風景





朝。

和菓子屋さんから立ち込めた湯気が
行く手に広がり、

近づいて行くと、

タンッ、タンッ、タンッ、

餅をつく音が、静かな朝に響いています。

行手を阻む「朝霧」、、ならぬ「湯気」に突入すると、

まとわりつくような湯気と、餅米の香りに包まれます。

3.4歩足を進めると、

一瞬の出来事。

向こう岸に到着。

視界がクリアになり、

現実に引き戻され、いつもの日常に戻って行きます。

さて。

今日という日常の始まりです。

台湾に想いを馳せ。

2020年01月12日 22時35分00秒 | 日記
台湾。

ニュースでも話題になっておりますな。

休みの日に、台湾ランチを食べに行って来ました。




ダイヤメゾンにて、

公園をを眺めながら、台湾ランチを。

前から行きたいと思ってはいたのですが、
今回は満を持して。

雑貨の販売コーナーもあり、
可愛い小物もたくさん。

料理も美味しく頂きました( ^ω^ )


街中で気になるもの2

2020年01月11日 14時51分00秒 | 日記
前回に引き続き、

街中で気になるもの。

今回は「椅子」の写真を載せてみたいと思います。

過去気になって撮ったものです。




























































































↓かなりどでかサイズの椅子でした、笑。
お店のトレードマーク的な?
























京福電車車内にて。










電車バージョンをば。

新幹線車内。誰もいない、、、




はて、、、何線だったのか、、




関西の方はご存知、おけいはん電車↓



最後は電車で締めました、笑。





街中できになるもの。

2020年01月10日 07時40分00秒 | 日記
街中を歩いていて。

気になるもの。

幾つかあります。

その中で、今回は、、街灯を。

街灯、、、結構多種多様です。

その景観にデザインを合わせたものから、

機能重視のものまで、形も色も様々。

わざと凹んでる?↓デザインかな、、
ちなみに他も曲がってました。




↓ちょっと、ひと昔前の近未来映画に出てきそうな街灯。個人的に好きな形。



↓天満橋界隈で見かけるフォルム。
実際はもう少しオレンジ色が濃い感じです。



↓ちなみにこちらは雨の日。



海外、、ヨーロッパ系を意識した感じでしょうか



↓中崎町、高架下の店舗街灯。



↓住宅街にポツンと街灯。閑散とした感じが逆に怖さ増しです💦


↓住宅街の街灯。光に沿って歩いた先は、、知らない街だった、、、みたいな。



観光地の細道街灯。街の雰囲気を壊さない照明。



↓夜の天神橋。やはり気になるこの近未来チック照明、笑。


今年は、去年より1.5倍増しで、

街灯にもう少し目を向けてみたいと思います。

ゆく年を懐かしみつつ2

2020年01月08日 23時30分00秒 | 日記
昨年のお家カフェ

パート2です。

とにかく、どんなに疲れていても、
最後はお茶で締めくくる。

すると、何となくリセットされた気分になる。

忙しくても。疲れていても。

お風呂に入ってスッキリするかの如く。

すこっち癒しタイム、そんな感じでした。








































^_^






















豆皿。

2020年01月08日 23時30分00秒 | 日記
100均に行くと、まず何を見るか。

すこっちの場合、まず豆皿。

それから、雑貨屋さんに行くと、ついつい見てしまうもの。

雑貨屋だと食器類、特にカップ。

そこで今回はお皿の事を書こうかと。

絶妙なサイズ感のお皿。

これがなかなか見つからない。

和菓子にぴったりのお皿だと、ケーキを乗せると小さく。

逆も然り。

いい塩梅の大きさ、和洋に合うデザイン感が中々見つからず、今年の課題だなぁと考えてるのですが。

去年までは、豆皿をちょいちょい探してたりしまして、

結構色んな100均や、雑貨屋をのぞいてみるのですが、ここ最近は頭打ち気味でした。

写真は年末に見つけたものが、中→左側の豆皿。

【中2段】渦巻き色違いのお皿は、ユニセックスな雑貨屋にて。

ターコイズ渦巻きに惹かれて。2色展開だったので2つ共購入。

これだと、和の物、洋の物、どちらにも使えるかな?と。

【左2段】確か、、、100均だったかと。

一欠片のチョコや、ドライフルーツを添えてみたり。こちらは洋の物かな。

最後右側は、前からあるの豆皿。
女性的なインテリア雑貨雑貨店にて。

梅田のハービスに行くと必ず寄ってしまうお店なのですが、単純に可愛いと、笑。しかし置ける食材が、限られそうなほど小さいです。

紅茶に入れる角砂糖や、それこそ小さく刻んだドライフルーツなどで使用しています。







こちら↓の豆皿は完全100均。
ナチュラルキッチンとセリアにて。

和皿はちょっと、厚めのお皿だけど、
使い勝手は良いかと。

ただ柄が強すぎると、見栄え的には食材が死にます💦

う〜ん、難しい!笑。

イノシシとダルマは、正月使いでも重宝してます。単色ですし使い勝手は🙆‍♀️



今年も理想のお皿に巡り会えるよう。

足繁く雑貨屋を放浪したいと思います。