goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげブログ

Miniature Schnauzer
~ Wonderful small partners ~  

Happy Birthday はな

2006年06月13日 | ■はな(Mシュナ)
はな、11歳になりました。

10歳を過ぎたら、ガタッと体力が落ちる
…と聞いた事があります。

本当にそうでした。
10歳になった時は、まだわかりませんでした。
が、ここ1年で明らかに変わった。

●動きがのろい
●散歩に行きたがらない時がある
●散歩中につまづく
●寝起きに足がフラつく
●歳相応に目が白くなった、と獣医で言われた


老齢になると、長時間の散歩を1度行くより
短時間の散歩を1日に何度か行く方がいいらしい。
長時間は、はなもかなり疲れるみたい。




あと数週間で、福岡へ引越しです。
はなにとって、これが最後の引越しかな。
まだまだ元気だもん。
まだまだ一緒に居ようね。無理のないように。
いつまでも可愛いはなでいてね。




メロンちゃん来たる

2006年06月11日 | ■はな(Mシュナ)
はなの親戚メロンちゃんが香川から遊びに来ました。

ネット上で写真を見てると、似てるなぁと思ってましたが。
やっぱり似てました!
耳の位置や、小柄な所もそっくり。
性格も似てるかも(笑)
メロンちゃんの方がスリムだね。
はなは、最近少し太って5.5キロ。
もう少し体重を落とさないとね。マズイね。



今日は雨降りだったので、急遽ダックァへ。





パンはテンションの合う子を一生懸命探しましたが、
フラれてばかりでした。

でも、思いっきり走り回れて楽しそうだった。




いぶきねえさんとチョコまま&チョコちゃんも来てくれました。

チョコちゃんは、はなとも親戚かな~。



はなももう11歳。メロンちゃんは8歳。
元気なうちに会うチャンスは、これが最後かもしれない。
貴重な1日でした。有難うございました。

メロンちゃんも遠出で興奮して疲れちゃったね。
はなは、帰りの車内でゲロを吐き(苦笑)
帰宅してからすぐに寝ました。





福岡より帰宅

2006年05月23日 | ■はな(Mシュナ)
福岡より帰宅しました。


はなは、人間しか居ないような所では、本当に大人しい。
駅や新幹線内では、存在がないに等しい。



名古屋から福岡までは、のぞみで3時間半。
今回は、隣の席の女性がダックスを飼ってる人で
楽しくおしゃべりできて(笑)、アッと言う間でした。
席を区切ってある肘掛も上げてくれました。







博多駅には、彼とプリンが迎えに来てました。
それからまずカフェ ワンパークへ。
トリミングやアロママッサージ、ネイルやカラーリングもやってるみたい。
カフェは、お酒も置いてありました。



左・プリン   右・はな
家ではこんな感じ。



スッキリしない日が続いてて嫌になりますね。
明日から、また学校がんばりま~す。




GREEN DOG

トリミング(はな・パン)

2006年05月13日 | ■はな(Mシュナ)
雨、降ってますねぇ。

雨でもボブは散歩に行くので、
出かけないはなとパンのトリミングをしました。
背中のバリカンはかけてません。
とりあえず、足周りのカットの練習。
(学校へ通うまでは、足周りは適当に切ってたからね)

・・・・それにしても、上手く切れない。
ハサミが上手に動かせてないんです。
足の太さは上が細く、下を太く… とイメージしてるんだけど
できあがったら一直線になってた
まだまだ、バリカンでの体のラインもいまいち。
誤魔化してあるし。

そしてはな… 足が…み、み、短い。
写真で見ると、ヨーキーみたい。
これで尻尾を立ててたら、少しはマシなのに(←フォロー)。
まぁ、小さくて可愛らしいから、よしとしよう(←さらにフォロー)。



パンはこんな感じ。

これまた、足の太さが一直線。
むしろ、先細り。
なんかイメージ違う…。



まだ学校で、本バサミでは切らせてもらえません。
今の私は、こんなレベルです




はなの足

2006年05月09日 | ■はな(Mシュナ)
GW中に、またしてもはなが脱臼してたらしい。

実家はフローリングの面積がかなり多い。
廊下に台所等。
本当なら、全部にマットを敷いて欲しい位だけど
そんな事は言えないし…。

はながフローリングで滑ったらしい。
また自力で戻ったみたいだから
完全に脱臼した訳じゃないのかもね。


先日、獣医で見てもらったけど
腰は痛めてないようです。
膝は、右側が若干緩いそうですが。
(この程度なら沢山居ます、と言われた)


でもさ、フローリングってほんと危険。
ボブやパンは体重があるから、めったに滑らない。
けどはなは、ツルツル滑る。
移住先の福岡では、対策を考えます。


・・・っと、移住する話はブログに書いたかな??
私事ですが。
6月に福岡へ移住します。
もちろん、はなボブパンも一緒です。
プリン(←彼の犬)も一緒なので、2人4頭での生活になります。
6月に学校の試験を受けて、合格すれば引っ越しします








フィラリア

2006年04月24日 | ■はな(Mシュナ)
フィラリアの薬をもらってきました。

3頭とも一度に連れて行きました…。
うちは、食べやすさだけを考慮して(苦笑)
カルドメックチュアブルなんですが。

はなの背中の湿疹の抗生剤、利尿剤、ビタミン剤ももらって
合計金額…

35、250円

高いぃ~~…。
けど、来年からはもう1頭分増えます。

3頭って高いねぇ。
大型犬の多頭飼いの人は、もっと厳しいよねぇ。
そろそろ個人輸入にしないとダメか(苦笑)




トリミングスクールですが、
先日、シーズーのサマーカットの仕上げをやらせてもらえました。
まだ、本バサミでは切らせてもらえないので
すきバサミで練習。
先生に「すごく綺麗~!!」と褒められた
ますます楽しくなってきた
明日も学校へ行きます



犬同士の事故

2006年04月18日 | ■はな(Mシュナ)
朝から血の気が引きました。

パンがはなにじゃれて、背中に乗っかりました。
当然、小さいはなはつぶれる。
フローリングだったので、両足が滑って外側に開き…
おそらく、股関節が脱臼しました。
はなは、ギャインっと言って失禁…。
少しの間、足がおかしかった。
けど、元に戻った。

失禁する事自体がないので、かなり焦りました。

もう、ほんっと危ない。
はなは足を悪くした事があるので、本当に怖い。
フローリングや、段差も飛ばせたくない位です…。

年々、素早い行動が減ってきてるはな。
怪我だけは注意しよう。





はな結膜炎

2006年03月29日 | ■はな(Mシュナ)
また、はなの右目が赤くなってた。
抗生剤入りの点眼薬を2種類(ルポック・ゲンタマイシン)
を処方してもらいました。
薬を点眼してる時は良くなるんだけども。

気がつくと、右目だけ涙の量が増え、
こするような仕草を時々する。
そうなると、白目が赤くなってる…。
※両目だとアレルギーだったりするらしい


先生に「白内障はなってない?」と聞いたところ
「う~ん…、歳相応に少~し白い」との答えだった。
やっぱり白くなり始めてるんだぁぁあ

最近のはなは、散歩中につまづく事がある。
足が弱くなったんだろうか。






トリミングスクールの道具一式が届きました。
本以外にも、道具、ビデオ10本、ドライヤー等、
プロに必要な物が全て入っていました。
153000円もしたからね…。
バリカン、2個目なんですけど…。




より頑固に

2006年02月21日 | ■はな(Mシュナ)
最近のはなは、より頑固になってる気がする。

夜ご飯の時間になると、キッチンで待っている。
エサが入っている棚の前で、ずっと座っている。
私の手が離せなくて、1時間以上無視していようが
暗いキッチンで、ポツンと待っている。

逆に朝ご飯の時は、起きる時間がまちまちなので
そういう事はないんだけども。


写真: 私がお菓子の袋を開けるのをずっと待っているはな。
私のお菓子なのに…。



はなの親戚のごるふくんが、先週亡くなっていた。
12歳でした。ご冥福をお祈りします。

はなの親戚さんが、どんどん亡くなっていく。
はなの番もそう遠くないのかなぁ…
と考えずにはいられない。
家の中でも外でも、動きはかなりノンビリになった。
パンと一緒に散歩すると、歩調が違いすぎて危ない。
なので、なるべく一緒に散歩しないようにしてる。
はなのこれからが、穏やかな時間でありますように。

明日は、トリミングスクールの説明を聞きに行きます。
別の学校に体験入学も行きましが、ここは値段が高め。
4月からは、ペットシッターの講習会にも参加予定です。




a walk

2006年02月06日 | ■はな(Mシュナ)
インフルエンザが流行ってるらしい。
実家の母・姉・姪 3人がインフルエンザです。
そんな訳で、姪っ子の面倒を見るという事で実家に居ます。

皆さんもお気をつけて。


今日は、はなの散歩の様子を。
実家の周りは、住宅街で散歩をするには良い環境です。



まずは、ここをチェック。





ここもチェック。





しかし、寒い。





帰ろ…。



最近は、めっきり引っ張る力もなくなってきた。
※弱っている訳ではない
リードを持つ手は、指1本で余裕です。
本当に小柄な女の子は、ラクチンです。
ピンクのリードがギャルっぽいでしょ(笑
6月には11歳になります。





シニア犬との暮らし