今日はボブの歯石除去。
歯石はこんな感じ。

犬歯は着色ですが。
奥歯の表面が自分では取りきれず。
本当なら、自分で取れたとしても研磨や歯周ポケットのケアはできないので
定期的に獣医さんで取ってもらうといいんですよ。
まぁ、歯磨きが完璧にできてたらやる必要ないんですケドネ。
ボブはつきやすいので、2~3年に1度獣医さんです。
この程度で麻酔までして?と思うかもしれませんが。
ヨーキーをはじめ小型犬って、歯が悪い子が本当に多いんです。
シュナももれなくです。
歯の根元から骨まで膿んで頬に穴が開いていたり
顎が溶けてる子も見ました。
そういうのを見ると、早めに取らなくちゃって気になっちゃうんですよね。
処置後の歯

グラグラしてる歯もなく、抜歯も無くて済みました。
また明日から歯磨きだね。
ボブは術前検査で、血液検査も異常なし。
心電図も大丈夫。不整脈無し。
ただまた心拍が50ちょっとでした。
普通は、病院で緊張して150位になっちゃう子もいるのに
「病院でこの数値はかなり少ない方なんですよね」と。
心拍があまりに少ないと、脳まで酸素が行き渡らず倒れたりするらしいんです。
「倒れた事ありませんか?」「1度もないですーーー」
麻酔時に心拍が下がりすぎないようにする、という事でした。
麻酔の覚めも良かったらしく夕方にお迎えに行けました。
その時に「麻酔中に心室性期外収縮(不整脈)が数回起こりましたので、麻酔を浅くしたら戻りました。」
と報告を受けました。
なんでも説明してくれるので、いつも先生を信頼しています。

今はぐっすり眠っています。
その間のパンは、、、というと。
岡崎市に用事があったので、ボブを預けた後に東名高速に乗る。
上り 上郷PAにドッグランがある。
Pann in 上郷ドッグラン2
そこで少し走らせる。
帰りは東名ですぐなので、春日井ICまで戻りFUTURO cafeに寄る。

パンはビゴに一喝され、少々遠慮がち(笑
来週はパンが歯石除去だからねぇ、頑張れ!

