今日は学校で久しぶりにはなの話になった。
はなも学校へ何度も言ってるので、生徒も知っています。
今、生徒のネコちゃんも猫エイズで看病が大変らしい。
悪性腫瘍だったり、感染症だったり
防げない病気もたくさんある。
常に犬達の健康管理には気をつけている方だと思うけども
それでも何もできない無力な時もある。
現実を受け止めなくちゃいけない時もある…。
私は、犬や猫(ペット)をあまりに擬人化してしまうのは
やっぱり良くないと思うんですよね。
私もまだまだ甘々な人だけども。
でも、今できる精一杯の事をしてあげたいっていつも思ってます。
犬を管理する、最後まで面倒みるという事は、飼い主の勤めです☆
大切なパートナーだから。
って、何が言いたいのかよく解らないんだけど(笑
もうすぐはなが亡くなって1年近くになります。
早いですね。
そんな話を、今日していました。
「お骨はどうしてるの?」って生徒に聞かれて
「あるよぉ~。はなだと思い込んでるから手放せなくて…」
亡くなるまでは、私はすぐに納骨するタイプだと思ってたんですが。
現実には… 手放せない…
まだまだ踏ん切りがつきません





はなも学校へ何度も言ってるので、生徒も知っています。
今、生徒のネコちゃんも猫エイズで看病が大変らしい。
悪性腫瘍だったり、感染症だったり
防げない病気もたくさんある。
常に犬達の健康管理には気をつけている方だと思うけども
それでも何もできない無力な時もある。
現実を受け止めなくちゃいけない時もある…。
私は、犬や猫(ペット)をあまりに擬人化してしまうのは
やっぱり良くないと思うんですよね。
私もまだまだ甘々な人だけども。
でも、今できる精一杯の事をしてあげたいっていつも思ってます。
犬を管理する、最後まで面倒みるという事は、飼い主の勤めです☆
大切なパートナーだから。
って、何が言いたいのかよく解らないんだけど(笑
もうすぐはなが亡くなって1年近くになります。
早いですね。
そんな話を、今日していました。
「お骨はどうしてるの?」って生徒に聞かれて
「あるよぉ~。はなだと思い込んでるから手放せなくて…」
亡くなるまでは、私はすぐに納骨するタイプだと思ってたんですが。
現実には… 手放せない…

まだまだ踏ん切りがつきません



お客様から差し入れやお歳暮(!?)って事で
いろいろと頂き物があります。
特に12月は多いです。
(本当に多くて、3日に1度ペースで頂くんですよ)
お菓子やジュース、りんごにみかんに… etc.....
有難い事です!!
今日は、送迎のお客様からプリザーブドフラワー貰いました♪
嬉し~い♪
はなにお花を。

はなにはいつも、赤やピンクを選んでたね。
去年のちょうど今頃… 腫瘍が発見されて。
あれからもう1年。
早い。
… 何かとすぐにはなの話をしてしまう。
いつになったら2頭飼いに慣れるんだろうなぁ。
2頭って、多頭飼いって感じはしないね(笑)
多頭っていうのは、やっぱり3頭以上の事なのかな。
私はもう3頭と暮らす事はしないと思う。

お気に入りの1枚。
はながパンに潰されてるの(笑
あー… またはなの話になっちゃったよ。





いろいろと頂き物があります。
特に12月は多いです。
(本当に多くて、3日に1度ペースで頂くんですよ)
お菓子やジュース、りんごにみかんに… etc.....
有難い事です!!
今日は、送迎のお客様からプリザーブドフラワー貰いました♪
嬉し~い♪
はなにお花を。

はなにはいつも、赤やピンクを選んでたね。
去年のちょうど今頃… 腫瘍が発見されて。
あれからもう1年。
早い。
… 何かとすぐにはなの話をしてしまう。
いつになったら2頭飼いに慣れるんだろうなぁ。
2頭って、多頭飼いって感じはしないね(笑)
多頭っていうのは、やっぱり3頭以上の事なのかな。
私はもう3頭と暮らす事はしないと思う。

お気に入りの1枚。
はながパンに潰されてるの(笑
あー… またはなの話になっちゃったよ。


はなにお花を送ってくれた皆さんにお礼を送りました。
届いたかな?
毎日毎日、仕事中に汗だくなんですよね。。。。
一日中、服が乾かない程に大量の汗をかきます。
そこで必需品がタオルです。
そこから閃いた。
タオルハンカチ。
あるかな?と思って検索したら見つかったんです。
シュナ飼いにはシュナを。
ダックス飼いにはダックスを。
当然、自分の分も買いました。
開封したら…
柄がちっさっ!!!(苦笑
このタオルハンカチの売上の一部が日本補助犬協会に寄付されるんです。
ワンダフルドッグ
しかも…この協会の犬達を見てたら、シュナが居るんです(笑
⇒ ココ
テリアって紹介されてるけど、シュナでしょ~。
休みの日は、ペトラカフェに行きました~。
ちょこちょこ行ってるんですけども。

ヴィッチくん。
ヴィッチくんは、はなの一番のお友達。
知り合った頃はお互い若かったのに…
10月で12歳。まだまだ元気で居てね。
元気そうな姿を見るとキュ~ンとなっちゃう。




届いたかな?
毎日毎日、仕事中に汗だくなんですよね。。。。
一日中、服が乾かない程に大量の汗をかきます。
そこで必需品がタオルです。
そこから閃いた。
タオルハンカチ。
あるかな?と思って検索したら見つかったんです。
シュナ飼いにはシュナを。
ダックス飼いにはダックスを。
当然、自分の分も買いました。
開封したら…
柄がちっさっ!!!(苦笑
このタオルハンカチの売上の一部が日本補助犬協会に寄付されるんです。
ワンダフルドッグ
しかも…この協会の犬達を見てたら、シュナが居るんです(笑
⇒ ココ
テリアって紹介されてるけど、シュナでしょ~。
休みの日は、ペトラカフェに行きました~。
ちょこちょこ行ってるんですけども。

ヴィッチくん。
ヴィッチくんは、はなの一番のお友達。
知り合った頃はお互い若かったのに…
10月で12歳。まだまだ元気で居てね。
元気そうな姿を見るとキュ~ンとなっちゃう。


今日は、はなの四十九日。
時間が過ぎるのは、本当に早いですね。
毎日がすごく忙しいので、1か月もアッという間です。
はなの容態が急変した時の事を詳しく書いてなかったですね。
5月22日の13時過ぎに、母から電話がありました。
「はなの様子がおかしい」
実家からの電話で、「あ、ついに来た」ってすぐ解りました。
腰が抜けた様に立てなくなり、呼吸が荒くなったらしいです。
こうなる事を想定していたので、先生や家族にお願いしていました。
病院に電話したけど、手術中だった先生と繋がらない…。
私も仕事中だったし、母が何度か電話してくれて繋がり、獣医へ。
私も先生へ電話した。
先生が「来るべき時が来たね」って。
私の意向を再度確認し、夕方まではもつように処置をしてくれた。
処置と言っても、もう助からないのは解ってました。
腫瘍が破裂し腹腔内で大出血しているので、血圧が下がり、手足も冷たい。
私が17時に迎えに行ったら、血圧を上げる点滴をして、
呼吸が少しでも楽になるように酸素室に入っていました。
処置をしながら病院で亡くなるよりは…
って事で、自宅で看取る為に連れて帰ってきた。
「早ければ数時間… 今晩…」という言葉が胸に突き刺さったなぁ。
病院から帰る時は、既にゲッソリし、
お腹は血液が溜まってブヨブヨになっていました。
そっとそっと抱いて帰りました。
亡くなるまでの3日間は(はなに背を向けて)すごく泣いた。
ご飯を食べないのが一番辛かった。。。。
でも、最期まで私だけを見つめてくれて、
フラフラになりながらも、私を追いかけてくっつきたがった。
いつもベッタリな子だったけど、最期までベッタリだったんですよ(笑
12歳でも子供のままのように思っちゃうね。

生後4か月位のはな。
部屋に沢山のはなの写真を飾ってます。
いまだにPCをつけると、つい昔のはなの写真に見入ってしまうけど…
ボブパンには、本当に支えられてます!




時間が過ぎるのは、本当に早いですね。
毎日がすごく忙しいので、1か月もアッという間です。
はなの容態が急変した時の事を詳しく書いてなかったですね。
5月22日の13時過ぎに、母から電話がありました。
「はなの様子がおかしい」
実家からの電話で、「あ、ついに来た」ってすぐ解りました。
腰が抜けた様に立てなくなり、呼吸が荒くなったらしいです。
こうなる事を想定していたので、先生や家族にお願いしていました。
病院に電話したけど、手術中だった先生と繋がらない…。
私も仕事中だったし、母が何度か電話してくれて繋がり、獣医へ。
私も先生へ電話した。
先生が「来るべき時が来たね」って。
私の意向を再度確認し、夕方まではもつように処置をしてくれた。
処置と言っても、もう助からないのは解ってました。
腫瘍が破裂し腹腔内で大出血しているので、血圧が下がり、手足も冷たい。
私が17時に迎えに行ったら、血圧を上げる点滴をして、
呼吸が少しでも楽になるように酸素室に入っていました。
処置をしながら病院で亡くなるよりは…
って事で、自宅で看取る為に連れて帰ってきた。
「早ければ数時間… 今晩…」という言葉が胸に突き刺さったなぁ。
病院から帰る時は、既にゲッソリし、
お腹は血液が溜まってブヨブヨになっていました。
そっとそっと抱いて帰りました。
亡くなるまでの3日間は(はなに背を向けて)すごく泣いた。
ご飯を食べないのが一番辛かった。。。。
でも、最期まで私だけを見つめてくれて、
フラフラになりながらも、私を追いかけてくっつきたがった。
いつもベッタリな子だったけど、最期までベッタリだったんですよ(笑
12歳でも子供のままのように思っちゃうね。

生後4か月位のはな。
部屋に沢山のはなの写真を飾ってます。
いまだにPCをつけると、つい昔のはなの写真に見入ってしまうけど…
ボブパンには、本当に支えられてます!

