恒例のはなの尿検査。
薬が切れていたので、またしても結晶が出てる。
利尿剤やビタミン剤を飲まさないと、出てしまう。
ずっとこれから、このままなのかなぁ…。
体重は5キロと変わりない。
数週間前から~~
と言っても気がついたら出来てましたが、
パンの顔に1センチ程のカサブタが出来てました。
カサブタの下はどうなってるんだろ??
と思ってましたが、結構な大きさなので剥がす勇気はなく。
獣医に行くついでに、見てもらいました。
先生が剥がしてみると、やはり分泌物が出てる(←膿みです)
細菌は多いけど、腫瘍細胞は見当たらないという事でした。
まぁ、ばい菌が入った程度だろうと。
抗生剤と、消毒液をもらってきました。
以前、ボブを保護した時もおできがありました。

丸刈りだったボブ。
これはこれでかわいかったね。
結局、このボブのおできは自然消滅してたんですが。
パンもすんなり治るといいね。
治ってもらわないと困ります。
ちなみに今日のパンは、7.4キロ。
薬が切れていたので、またしても結晶が出てる。
利尿剤やビタミン剤を飲まさないと、出てしまう。
ずっとこれから、このままなのかなぁ…。
体重は5キロと変わりない。
数週間前から~~
と言っても気がついたら出来てましたが、
パンの顔に1センチ程のカサブタが出来てました。
カサブタの下はどうなってるんだろ??
と思ってましたが、結構な大きさなので剥がす勇気はなく。
獣医に行くついでに、見てもらいました。
先生が剥がしてみると、やはり分泌物が出てる(←膿みです)
細菌は多いけど、腫瘍細胞は見当たらないという事でした。
まぁ、ばい菌が入った程度だろうと。
抗生剤と、消毒液をもらってきました。
以前、ボブを保護した時もおできがありました。

丸刈りだったボブ。
これはこれでかわいかったね。
結局、このボブのおできは自然消滅してたんですが。
パンもすんなり治るといいね。
治ってもらわないと困ります。
ちなみに今日のパンは、7.4キロ。