パンの歩行は、ほぼ普通に戻りつつあったので
夕方の散歩は10分程度行ってきました。
帰宅して夕飯後、やけに左前肢を舐める。
寝てる時も、宙に浮かせて床につけずでした。
おかしいな?と思ってました。
21時。
起き上ったら、床に足先をつく事ができませんでした。
パッドや指の間を確認したけど、異常があるようには見えない。
でも触られるのを嫌がり、歯をむいてました。←私にはかなり我慢している
これはおかしい。
また行くしかないな… 夜間救急の獣医さん
電話予約をし、行ってきました。
先生にも「触られるのをかなり嫌がって噛むので気を付けてください」
と言いました(苦笑
指先を触れるとヒーーーンって鳴いて暴れてました。
レントゲンの結果、骨には異常はなく、 どうやらパッドが腫れているようです。
痛み止めの注射をし、錠剤ももらい帰宅。
「過度な運動は避け、様子を見て下さい」とのこと。
なんでこーなっちゃったんだろう。。
今度は前肢がびっこになっちゃて…
痛いとこをみんなが触るので、病院後はかなり凹んでました






夕方の散歩は10分程度行ってきました。
帰宅して夕飯後、やけに左前肢を舐める。
寝てる時も、宙に浮かせて床につけずでした。
おかしいな?と思ってました。
21時。
起き上ったら、床に足先をつく事ができませんでした。
パッドや指の間を確認したけど、異常があるようには見えない。
でも触られるのを嫌がり、歯をむいてました。←私にはかなり我慢している
これはおかしい。
また行くしかないな… 夜間救急の獣医さん

電話予約をし、行ってきました。
先生にも「触られるのをかなり嫌がって噛むので気を付けてください」
と言いました(苦笑
指先を触れるとヒーーーンって鳴いて暴れてました。
レントゲンの結果、骨には異常はなく、 どうやらパッドが腫れているようです。
痛み止めの注射をし、錠剤ももらい帰宅。
「過度な運動は避け、様子を見て下さい」とのこと。
なんでこーなっちゃったんだろう。。
今度は前肢がびっこになっちゃて…
痛いとこをみんなが触るので、病院後はかなり凹んでました




パンの右後肢がどうもおかしい。
かばって歩いてる、という感じ。
出勤前に気がつき、実家に預け父に見ててもらいました。
昼間も元気がなく、歩き方がおかしかったらしいので
夕方に獣医に行ってきました。
触診では、膝は外れてないようです。
股関節がおかしいかもしれない、という事でした。
でも歩き方は、膝をかばってる感じだそうで。
(私にもそう見える)
痛み止めを飲まずに散歩禁止で安静になりました。
※痛み止めで痛みがなくなると動いてしまうので。
本当はゲージレストがベストみたいですが。
しばらく様子を見て、治らなければレントゲンを撮る方向に。
1歳の時に、膝蓋骨が脱臼した事があります。
内側ではなく外側に脱臼だったので、原因は先天性より後天性の可能性が高いんですが。
※後天性=滑って転ぶ等、外傷性
実家でよくよく話を聞けば、数日前にもびっこをひいていたようです。
帰宅してからも、ほとんど動かないし。。。
どうなっちゃったのかな、、パンの足。





かばって歩いてる、という感じ。
出勤前に気がつき、実家に預け父に見ててもらいました。
昼間も元気がなく、歩き方がおかしかったらしいので
夕方に獣医に行ってきました。
触診では、膝は外れてないようです。
股関節がおかしいかもしれない、という事でした。
でも歩き方は、膝をかばってる感じだそうで。
(私にもそう見える)
痛み止めを飲まずに散歩禁止で安静になりました。
※痛み止めで痛みがなくなると動いてしまうので。
本当はゲージレストがベストみたいですが。
しばらく様子を見て、治らなければレントゲンを撮る方向に。
1歳の時に、膝蓋骨が脱臼した事があります。
内側ではなく外側に脱臼だったので、原因は先天性より後天性の可能性が高いんですが。
※後天性=滑って転ぶ等、外傷性
実家でよくよく話を聞けば、数日前にもびっこをひいていたようです。
帰宅してからも、ほとんど動かないし。。。
どうなっちゃったのかな、、パンの足。


誤ってデジカメ内のファイルを全て消去してしまった…
あひるちゃんと遊んでるパンを撮ったのに。
パンはラテックストイのボールやたまごちゃんが大好きです。

もう飽きたとこ
ひげ拭き用にエフのタオル

ボブは撮影嫌い
ラテックストイにも興味なし。
眠いんだね。。。。






あひるちゃんと遊んでるパンを撮ったのに。
パンはラテックストイのボールやたまごちゃんが大好きです。

もう飽きたとこ

ひげ拭き用にエフのタオル

ボブは撮影嫌い

ラテックストイにも興味なし。
眠いんだね。。。。

