goo blog サービス終了のお知らせ 

SBC / SHIRASUNA BOAT CLUB  GB 36EU / Moody45DS YOKOHAMA

クラブの活動の様子やクルージングの企画準備・航海中の様子を情報発信!(オフ会・飲み会も含みます)

チーク整備の続き      4/6

2024-04-08 12:42:01 | メンテナンス・整備
ようやく雨が上がった4月6日、マリーナにやってきました。
前回やったコックピットの残りスターボード側のチーク清掃です。

※しっかり水をなじませてクリーナーで磨きます。

※また例によって、ブライトナーとドレッサーですか?(笑)

※実はヘロヘロになっています。(笑)


※磨いては水で流し、また磨いては流しの繰り返し。


※ちょっと疲れ顔?

※他のパートもやっていきます。

※スイミングデッキのチークもとっても汚れていました!

※とっても奇麗ですね!

※こちらも蘇りました。

本日の最終の姿は....

※サロンからのショット!


※船尾からのショット!

※前回やったところも2度塗りして、仕上げました。

とってもきれいになりましたよ!

※メインセールの展開と収納ドリルを何度もやりました。
 ちょっと要領が必要ですね!


MF記



整備とプチクルージング   3/16

2024-03-17 12:02:47 | メンテナンス・整備
今日は甲〇さん+馬翔+八〇ちゃんが集まってくれました。
天気は最高、気温も20度近くまで上昇するらしい?

本日は整備→クルージング→宴会の予定です。


※まずは何はともかく、乾杯ですか?(笑)

※スケジュールと段取りのブリーフィング!

※最高の天気で、絶好の眺めで乾杯ばっかりしています。(笑)

※前回やったアクリル板の取付状況確認!バッチリですし、きれいです!


※普段やらない清掃仕事。実はみんなきついと思います。


※顔が苦しそうでしょ?(笑)

※この人は元気!服装からして違うよね!

※なんと奇麗になりました!


※チークの肌目と色合いがいいですね!

「今日はここまで」の合図で終了!次は出航試運転です。

※手際よく出航作業をこなしますね!


※トップを広く空けて、開放感最高!まぶしい日差しを受け入れます。

※初参加ですが、天気が良くってラッキーでした。リラックスしてますね!

※風はほとんどなく、機走でクルージング。優雅にゆっくり走ります。

※当社スタッフのアーウィ〇君たちも遊びに来ました。


※アーウィ〇君は長年の同僚です。弟みたいな感じですね!

温かいうちに戻って、バースにつけます。みんな腹ペコ!

※近くの南部市場に買い出しに行って、今日は「豚しゃぶ」です。これが旨くて簡単!(笑)

※アーウィ〇君のお土産の40度のココナッツ酒で乾杯!これ効きましたね!

※この馬翔の嬉しそうな顔!(笑)

※ごぼてんやキンチャク?も入ってます。なんでもありですね!旨けりゃオッケー!

完食!雑炊まで喰って腹満杯で動けません!食後はデッキでマッタリしながら時間を過ごす。優雅なマリンライフですね!

皆さん!お疲れ様でした。

MF記

溜まった整備作業を一気にやりました!   2/10

2024-02-10 17:48:45 | メンテナンス・整備
しばらくしていなかった整備作業を今日は一気にやりました。
名古屋からチーフエンジニアの登場です。感謝!

※清水ポンプが停止しない、と勘違いして調査しましたが、実際にはそうではなくトイレ床面の排水ポンプのスイッチが入っていただけでした。
大変失礼いたしました!(笑)


※主機用の専用バッテリーです。

※エンジンルームでのバッテリー交換です。狭いし腰が延ばせないし!(涙)

※おもちゃみたいなポンプですが、もともとこれが付いていました。

※フロートスイッチ一体型のビルジポンプです。

※ビルジポンプの取り換え完了です。ホース類も新替え!

※背面は黒ペイントでバック塗装しました。その上からコーキング?材

※アクリル板はシリコンシーラント?で固定します。

※慎重にアクリル板の位置だしをします。

※取付位置がずれないようにテープで固定!

※それから突っ張り棒でさらに固定!


作業が一通り終了し、労をねぎらいに近くのスパに行きました。
※サウナの後のビールは格別でした!「チーフエンジニア!お疲れさまでした」



MF記

わずかですが海水漏れの調査   11/11

2023-11-14 00:46:01 | メンテナンス・整備
金曜日(11/10)から西〇チーフエンジニアが横浜に来てくれました。
同日夜は西麻布でライブハウスでストレス発散。
船中泊をして、翌11日に軽整備をやることにしました。

エンジンルームに微量ですが海水の侵入が見られます。
どうも船尾のトランザムから垂れているようで、排水ポンプ部を調査しました。

※排水ポンプのカバーを外したところ。海水が充満していました。
 写真は完全に海水を抜き取ったところです。

※左がフロートスイッチ、中央が排水ポンプ、下側が排水用のホース部です。

※コントロールパネルのトランサム排水ポンプのスイッチをONにしても、
 ポンプが回りません。

ポンプの異常が考えられます。
なのでフロートスイッチを通り越して、常に満水状態でした。

これがじわじわと漏れてたのではないかと考えられます。

※Yahooショッピングで販売していました。

再度、通電を確認してからポンプAssyで購入することにします。

今回は調査のみでした。

MF記



シャフトシールも交換してビルジポンプも新設!   9/15

2023-09-15 11:56:22 | メンテナンス・整備

シャフトシールの交換に伴って同部分にビルジポンプを増設しました。

そういえば、グラバンでも後付け増設していましたね!

※ビルジ吸い込みホースです!

※マニュアルでガンガン吸い出します!

※フロートも苦労して取り付けてくれています!これで自動で動きますね!

 

※ポンプ本体の取り付け状態です。作業性はよさそうです!

※マスト付近のビルジシステムです。これは以前からあって、機能しています!

※船尾シャフトシール部のビルジシステム!AutoとManual 切り替え方式です!

 

※グラバン時代にもお馴染みのスイッチですね!LEDの昭光式です。

 もちろんこの後、テープはきれいに剥がしました。(笑)

 

これで安心です!