来年度版の現代用語の基礎知識に載る流行語がぼちぼち決まってきたらしい。まあ、毎年毎年こんなのはやってねーよとか思いつつ、ネット等で公表されているのを見たりしているのだが、今年は別の意味で流行ってんのか?(^^;と思う言葉が目白押し・・・
ざっと抜き出してみると・・・
電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。
17歳教
フルボッコ
それは仕様です
自宅警備
HDDのフォーマットと同人誌の焼却
サーセン
くやしいのう
物売るっていうレベルじゃねーぞ
能登かわいいよ能登
みっくみく
ずっと俺のターン
とまあ、俺は知ってるけど、TVや新聞、雑誌では出てこないようなネット用語じゃね?ってのが多数。もちろん他にもいくつかあって、そのうちのこれはどうよ?!ってなのを抜き出してみたわけなんだが・・・。
つか『能登』はねーだろwwwニコニコとかではいまだによく見るが、他じゃもう廃れてるし。17歳教なんてネットつーかアニメ系の声優ヲタしかしらないんじゃないの?ってレベルだし・・・。流行語というよりもむしろ一部の限られたコミニュティー内で根強く使用されている言葉が多いんじゃないかという印象を受けた。なおかつ応用が利くものが多いかなと。
ざっと抜き出してみると・・・
電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。
17歳教
フルボッコ
それは仕様です
自宅警備
HDDのフォーマットと同人誌の焼却
サーセン
くやしいのう
物売るっていうレベルじゃねーぞ
能登かわいいよ能登
みっくみく
ずっと俺のターン
とまあ、俺は知ってるけど、TVや新聞、雑誌では出てこないようなネット用語じゃね?ってのが多数。もちろん他にもいくつかあって、そのうちのこれはどうよ?!ってなのを抜き出してみたわけなんだが・・・。
つか『能登』はねーだろwwwニコニコとかではいまだによく見るが、他じゃもう廃れてるし。17歳教なんてネットつーかアニメ系の声優ヲタしかしらないんじゃないの?ってレベルだし・・・。流行語というよりもむしろ一部の限られたコミニュティー内で根強く使用されている言葉が多いんじゃないかという印象を受けた。なおかつ応用が利くものが多いかなと。