昨年の10月18日の前菜を見返したら、プロ野球日本シリーズについて触れていました。「ホークスとスワローズに共通するのは漢字が難しいこと」なんて書いていますが、1年経って読み返してみると、行間に鷹ファンとしての「余裕」を感じました。それから1年経ってのホークスは日本シリーズを前に終戦となりました。

千葉に住んでいながらなんですが、休日を「帰盛」して過ごす機会が多いので、必然的に岩手の風景が多くなってしまいます。本日ご覧いただくのは定番の八幡平の風景です。
まずは御在所、松尾鉱山の住宅跡をアスピーテラインの途中から望んでみました。ちょうど紅葉の見ごろということもあり、御在所は車を停める人も多かったですが、眺望が効くこの場所でも入れ替わりに車が停まっていました。紅葉も良いですが、右の隅に写った松尾鉱山住宅跡にもちょっと心が動きました。それは個人的な事情・・・要は「私的岩手通史の旅」がすっかり止まってしまっていることを改めて感じたのです。

(やや傾いた日差しを浴びて・・・-八幡平市松尾寄木 2016/10/15-)
結局、3年半以上もストップしたままで、折角の2度目の盛岡ライフでもひとつも進まないまま再びの千葉県民となっています。今にして思えば、始めるのがちょっと早かったのかもしれません。定年後のライフワークにすればよかったかな?
にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪
2015/10/18の一品・・・2163)開業まで160日(間もなく海を渡る鉄路)
2014/10/18の一品・・・1947)盛岡彷徨 岩手山2014秋(開運橋花壇)
2013/10/18の一品・・・お休みでした
2012/10/18の一品・・・1477)房総ワンデイハイク 木更津市馬来田(4景目 真如寺参道)
2011/10/18の一品・・・1111)群馬ワンデイハイク 安中市(碓氷関所跡)
2010/10/18の一品・・・お休みでした
2009/10/18の一品・・・577)岩手の紅葉 川井村(兜明神獄)
2008/10/18の一品・・・381)栃木散歩 日光市(神橋)
2007/10/18の一品・・・065)臨時休業でございます

千葉に住んでいながらなんですが、休日を「帰盛」して過ごす機会が多いので、必然的に岩手の風景が多くなってしまいます。本日ご覧いただくのは定番の八幡平の風景です。
まずは御在所、松尾鉱山の住宅跡をアスピーテラインの途中から望んでみました。ちょうど紅葉の見ごろということもあり、御在所は車を停める人も多かったですが、眺望が効くこの場所でも入れ替わりに車が停まっていました。紅葉も良いですが、右の隅に写った松尾鉱山住宅跡にもちょっと心が動きました。それは個人的な事情・・・要は「私的岩手通史の旅」がすっかり止まってしまっていることを改めて感じたのです。

(やや傾いた日差しを浴びて・・・-八幡平市松尾寄木 2016/10/15-)
結局、3年半以上もストップしたままで、折角の2度目の盛岡ライフでもひとつも進まないまま再びの千葉県民となっています。今にして思えば、始めるのがちょっと早かったのかもしれません。定年後のライフワークにすればよかったかな?

2015/10/18の一品・・・2163)開業まで160日(間もなく海を渡る鉄路)
2014/10/18の一品・・・1947)盛岡彷徨 岩手山2014秋(開運橋花壇)
2013/10/18の一品・・・お休みでした
2012/10/18の一品・・・1477)房総ワンデイハイク 木更津市馬来田(4景目 真如寺参道)
2011/10/18の一品・・・1111)群馬ワンデイハイク 安中市(碓氷関所跡)
2010/10/18の一品・・・お休みでした
2009/10/18の一品・・・577)岩手の紅葉 川井村(兜明神獄)
2008/10/18の一品・・・381)栃木散歩 日光市(神橋)
2007/10/18の一品・・・065)臨時休業でございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます