最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。
おつかれさまです。
敬老の日で家の方に帰っていて
ただいま帰還しました。
帰って来てから、そう言えば、
きょうの日記書いてないデス。
時間もないので、小ネタを。
静鉄電車まつりの
ちびまる子ちゃんの電車に
あった吊革です。
確かに「なんでもいい」って
言われると、気持ちが落ちて
しまいます。。
そんなときの顔は
こんな感じで「トホホ…。」
と言うことで、後半へ、
じゃなかった、
明日の日記へと続きます。
ではでは。
オヤスミなさ~い。
あした敬老の日ということで、
こんな1枚を。


清水ドリプラの1階にある
酒屋さんで、こんなものを
売っているのを見かけました!
「いその波平」さんの焼酎!!
こんなお酒も出てるんですね!
他にもコラボがありそう。と
思った19からでした。
おはようございます。
きょうもイイ天気ですね♪
良過ぎなので日焼けや
熱中症に注意です!!
さて、きのうのお散歩です。
予定通りに近場を。
まずは静鉄電車まつりへ。

いつもより早めに行ったので
受付さん並んでましたね。
新型車両も点検です。
デワ1号くん。ご無沙汰ですね♪
横を見たらデワ1号くんのミニ!
スゴイ再現性ですよ♪
まる子ちゃんのラッピング
トレインをパチリと。

今回、まる子ちゃんには
会えないのかな?
で、少し並んで
久しぶりの洗車体験です♪
う~ん、やっぱり楽しいです♪
写真を撮るのは大変なので
動画で撮って、切り抜いて
貼り付けました。
新型車両は気密性は完璧♪
以前の車両は少し水が
入ってましたから。
電車を降りたら!
ちびまる子ちゃんが
真ん中で撮影会してました。
今年も会えましたね。
車掌さんのまる子ちゃん♪
丁度、終わる時間帯で
次は午後からとのこと。
う~ん、近づいて
撮りたかったのですが、
残念です!!
と、言うことで、
静岡から清水のまるちゃんへ
と移動した19なのでした。
おつかれさまです。
予定通りに近場をお散歩です。
風があって歩きやすかった
ですけど、お日様が暑くって、
やっぱりヘナヘナになりました。
と言うことで、土曜のパターン。
まずは、こちらのまるちゃんを♪
注:後ろ姿を見るとチコちゃん
に見えますが違います。
その後、移動して、
神社をお参りしてきました♪
神社の方は巫女さん姿の
まるちゃんが出る時間が
あるとのこと。
タイミング合わせて見に
いこうかな?
と思った19なのでした。
おつかれさまです。
夕ご飯を食べて、テレビを見て
いたら寝落ちしてました。

疲れてるんですね。
歩数計を見ると今の時点で
1万7千歩。。。
会社で動き回ってましたから。
と言うことで、
明日のお散歩は近場に
しようと思います。
裾野さわやかにも
行きたかったですけどね。
行き先は?
たぶんココでしょう??
と言うことで、
お風呂に入って寝ようと
思います。
オヤスミなさ~い。
おつかれさまです。
昼間は暑いですけど、
夜は若干涼しくなって
虫の声も聞こえだしました。
お散歩のときの
涼しいといいな。
さて、きょうの日記は
近くのスーパーからです。
夕ご飯を買って、
レジに向かうときに
こんなものを発見!
よく飲んでいる
コーヒー牛乳の
プリンでしょうか?
きょうはお腹がいっぱい
なので、明日ゆっくりと
味わいましょう。と思う
19なのでした。
おつかれさまです。
きょうも暑かったですね。
部屋と外の温度差と湿度で
ヘナヘナでした。
早く涼しくなって欲しいですね。
さて、きょうの日記は土曜日に
もらってきたパンフです。
お散歩のときは必ずその場所の
観光案内さんに行くのですが、
今回は観光案内さんにない
パンフが置いてあったので
もらってきたんです。

それは沼津仲見世商店街に
あった、ぬまづ街歩きマップ♪
行ったことがないところが
載ってます。
お散歩ネタですね♪
裏を見たら、
思わず笑っちゃいました♪
底なし沼津のダジャレです♪
色んな沼が載ってました。
これもお散歩ネタですね♪
まだまだ知らないことが多い
底なし沼津。
確かにそうかも?
と思ってしまった
19なのでした。
PS.
両方のマップの内容は以下の
ところにありました。
ぬまづ・まちあるきMAP
プロジェクト|手書き
地図推進委員会
http://www.tegakimap.jp/numazuproject
底なし沼津。深いです。
おつかれさまです。
帰って来るとき、
海側の方を見たら晴れていて。
山側を見たら真っ黒な雲。
しかもカミナリが鳴ってました。
なんか不思議なお天気でしたよ。
不思議と言えば、
土曜日のお散歩のときに、
テレビでやっていたのを思い
出して写真を撮って来ました。

何の変哲もない三島駅のホーム?
いいえ。よく見ると
“えぐれ”ているんですよ!
なんでこんなになっているのか?
伊豆箱根鉄道駿豆線から電車
伊豆の踊子がJR線に入って
来るから。とのことでした。
何回も三島に来ていたのに、
ぜんぜん知らなかった19
なのでした。
ありんこ路先生は知っていたかな?
鉄道不思議はまだありそうですね。

おつかれさまです。
きょうは台風の置き土産の
残暑がきびしく、
食堂に行くのが大変でした。

明日、あさっても暑くなりそう。
熱中症には気をつけます!!
さて、土曜日のお散歩に
少しだけ続きがありますので
きょうはその日記を。

三島の後は沼津へ移動です。
理由は?
トランプを買いにデス。
雨でヘナヘナにしちゃって
使えなくなったので。
で、買いに行く前に
沼津仲見世のアーケードを
歩いたのですが、
入口から
ラブライブサンシャインの
垂れ幕が奥の方まで
あるのに気付いて
ビックリしちゃいました♪
清水のちびまる子ちゃんでも
ここまではないですね。
アーケードを歩いていると
こんな看板がありました。
100円でまつたけが
当たったかも!?
もう少し早く来れば
よかったです。
で、定点観測?の
マンホールをパチリ♪

これでカラーバージョンは
コンプしたかな?
と、遠くから音楽が
流れて来たので、
狩野川の方へと。

なにやらライブをしてました。
で、その後に中央公園の方に
行くと、
ここでもイベントです。
沼津も色んなイベントを
やってるんですね。、と
思った19なのでした。
この後は、買い物をして、
ある場所に行ったのですが、
入ることができず。
それについては、
入れたときに
日記に載せます♪
ではでは~。
おはようございます。
いまお天気イイですけど
午後から下って、
夕方には台風って、
信じられないですよ。


さて、土曜日のお散歩を。
ひさしぶりに三島に。
さわやか、開始から
1時間経ってましたが
大勢の方が参加してました。
三島駅から菰池公園へ。
そして白滝公園の方へ。
日陰もあって川沿いは
涼しかったです。
次に三島大社さん。
日陰が少なかったので
暑かったです。
売店の前を通ったら
こんな看板がありました。
キティちゃん。
色んなものとコラボ
しますね。
その後は大社の社
みしまさんへ。
まだお店は開店
していかかったです。
店長さんの
たまねぎくん?に
会ってみたいですね。
その後に祐泉寺さん。
今回もらったパンフには
詳細がないので、
行き先の説明を見ないと
色々わからなかったデス。
そして大通りに出て、
時の鐘です。
その後は源兵衛川沿い。
駿豆線を下から撮る人が
いましたね。

そこから川沿いに。
暑かったので、
落ちてもよかったかも?
途中、上に上がるところが
あって、そちらに行く人が
いたのですが、
そのまま真っ直ぐ進み、
水の苑緑地です。
ここから先は定期ルート?
三島梅花藻を見て、
佐野美術館さんのお庭を
通ります。
美術館さんでは、
浮世絵の世界をやってました。
また
漫画とかの企画展を
やって下さい。
その後は町中を歩いて、
みしま未来研究所さん。
こんなところできたんですね。
教室のようになっているから、
以前は保育園でしょうか?
その後は園明寺さん。
源兵衛川に戻って
楽寿園の方向へ。
暑かったんで、
川遊びする子供達で
いっぱいでした♪
ゴールは
三島商工会議所さん。
スタンプをもらった後に、
お昼なので三島のうなぎでも
と思ったのですが、
値段を見たら、あ、無理…。
代わりにうなぎコロッケと
も思ったのですが、
売り切れてました。
まあ、コンビニでもいいか。
と思いながら沼津に向かった
19なのでした。
PS.
三島駅に行ったら
ちゃっぴーくんに会いました♪
暑いのに熱中症は大丈夫!?
と思ったのですが、
振り向いたときにお尻の方に
ファンが付いているのが見え
ビックリ!!
そんな風になってたんですね。
おつかれさまです。
お散歩して来ました。
顔が突っ張ってマス。
腕が痛いデス。
完全に日焼けデス。
残暑厳しすぎですね。
と言うことで、
気力がエンプティ。
で、土曜日のパターン。
三島をテクテクと。
日影も少し暑かったデス。
その後、沼津に。
日影がないから
ヘナヘナでした。
と言うことで、
オヤスミなさ~い。
きょうの天気を見ると
明日本当に台風が
来るのかしら??
おつかれさまです。
コナン君を見て、お風呂に入って、
ボ~っとしていたら、こんな時間です。
長々と日記を書く時間がないですね。
なので、明日のお散歩予定のみ。
明日はひさびさの「さわやか」です。
行くところは勝手知ったる三島です。
1つ、写真を撮りたいところが、
あるので、忘れないようにしよう。
と、思った19なのでした。
時間があったら沼津の方へも、
ハシゴするかもです??
ではでは、オヤスミなさ~い。
おつかれさまです。
きのうは夜涼しかったですけど、
きょうは暑いですね。
まだまだ残暑。キビシイです。
さて、きょうの日記は
チョッと悲しかったことデス。
カバンの中にトランプを入れて
おいたのですが、
それを取り出してみたら…。
黒くなっちゃってます。
しかもヘナヘナ。
マジックで使うトランプは
滑りがいい紙製なんですよ。
だから水に弱いんです。
ナゼこうなったのでしょ?
原因は雨ですね。
台風の影響です…。
一応、カバンの下の方に
入れてあったのですが。
箱自体は、そんな影響が
出ていなかったので、
開けたときにビックリ!
はぁ、また1箱買わないと
いけないですね。
こんなことがないように
どうしたら良いのでしょ?
と、聞いたら、
「ジップロック」が
いいとのことでした。
確かに水とか通さないです。

ジップロックってドコで
売ってるのかな?と、
近くの100円ショップに
行ったら、こんなものを
見つけました。
携帯用の防水ケースです。
うん。これでもイイかも?
と思った19なのでした。
さて、黒くなったカードは
どうしましょうか?
このまま捨てるのも
もったいないし。
何か使えないかな?
おつかれさまです。窓を開けると涼しい風と
虫の声が聞こえる季節ですね。

さて、きょうの日記は朝聞いて驚いたことを。
林先生の言葉検定で
「“ねぎま”の“ま”とは何のこと?」
との問題です。
ねぎま。焼き鳥のことですよね。
それから考えると、
ネギとネギの間に入っている鶏肉のこと?
と、思って回答を聞いたら
“ねぎま”の“ま”はマグロのマ!!
本当に!?と思って、検索してみると
出て来ました。
同じように鶏肉と思っている人が
たくさんいる。
と思う19なのでした。
おつかれさまです。
夕方、急にカミナリが鳴りだして

雨が降って来ちゃいましたね。
帰って来るとに濡れちゃいました。
明日も夕方に雨が降りそうな予報。
大きなカサを持って行きます。
さて、きょうの日記はアイスです。
暑かったので、
アイスを買ったのですが、
【数量限定】と【期間限定】
パッケージの文字を見て、
どっちを買う人が多いのかな?
と、思った19なのでした。