最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。
おつかれさまです。
きょうも暑かったですね。
朝雲行きがあやしいかな?と思って
カサとか持っていきましたが、
全然降らなかったデス。
最近、急激にお天気が変わるから
きょうも?と思ってましたが、
外れてしまいました。
今週末はどうなんでしょ?
そうそう。週末と言えば、
静岡の安部川花火大会中止に
なりましたね。
お天気の影響で中州が使えず、
打ち上げられないようでした。
富士のお祭りは大丈夫??
さて、きょうの日記を。
家に帰ったときにテーブルの上に
金の延べ棒が置いてありました!
これは金の延べ棒型のメモ帳です。
家の方でずいぶん前に銀行に
行ったときにもらったとのこと。
いまは何ももらえないですね。。
これだけの金の延べ棒があったら
生活も楽?老後も安泰?
なんて夢を考えた19なのでした。
金の値段がこんなに上がるとは
思っていなかったです。
若い頃に買っておけば。。
おつかれさまです。きょうもお天気雨でした。
ニュースで静岡市が出てきて
放送していたところが静岡駅南口だと
わかっちゃいましたね。
富士市の方も昼間に一時的に強く降って
事務所から外を見たら
真っ白で何も見えない状態でした!
明日も同じようなお天気とのこと。
強い雨が降らないことを祈ってます。
さて、きょうの日記を。
きのうテレビで軍艦島が出ていたので
見ちゃいました。

ありんこ路先生近くまで行って
断念しちゃったんですよね。
ありんこ路の旅~迷いに迷って高島行き。遠くから軍艦見つめます♪
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20111103
もし、あのとき行ってたら、
テレビと同じく今と昔を比較できたかも
しれません。
軍艦島。行ってみたいですけど、
やっぱり遠いですよ。
ありんこ路先生。
あと最近知ったニュースで
土肥金山の金の延べ棒の展示が
7月末でなくなってしまうとのこと!
金の高騰で、保険やら警備やらの
経費が上がり過ぎて、
もう限界とのことでした。
金の延べ棒。触ったことあるんですよ。
お散歩~花時計と金山巡り♪土肥。
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20131209
動かすことは全然できませんでした。
ちょっと今月行くのは、
もう無理ですので、
リニューアルした富士山満喫きっぷを
使うときに、新しくなったものを見に
行こうと思った19なのでした。
おつかれさまです。
きょうは朝から強い雨でした。
ですので、朝止んでいる時間帯を
ねらって会社へと。
でも途中、雨強で濡れましたね。
帰りも止んでいたので
こらなら。と思ったのですけど。
アパートに着く前に強い雨で
濡れちゃいました。。
明日は朝から雨とのこと。
なんか梅雨が開けたと言いながら
まだ梅雨じゃないのかな?と
思っちゃいましたよ。
さて、きょうの日記を。
日曜日の夜中。
朝のパンを買うために外に出たら
できてましたね。光の道♪
そう。富士山頂への光の道です♪
夏の風物詩ですね。
光の後は山小屋でしょうか?
日曜の夜中はお月さまも満月に
近かったので
上登った人はお月見も楽しんだかも?
と思った19なのでした。
おつかれさまです。
夕方雨が強くなるということで
降らないうちに帰ったのですが、
ギリ間に合わず。
少し強い雨にあって濡れちゃい
ました。。
明日は朝から強い雨とのこと。
しっかりと雨具を付けて
会社に行こうと思います。
さて、きょうの日記を。
土曜日に静岡駅に行って
見つけました。
見たとき、懐かしい!
キャプテン翼くんだ♪
と思ったんですけど、
よく見たら。。!
茶プテン翼チャ!!
なんて強引なネーミング!!
考えた人は翼くんを見た
リアル世代。いまはおじさん?
かもしれないと思った
19なのでした。
それにしても、
緑茶野郎Tチームとか、
静岡のお土産はドコに向かって
いるのでしょ?
おはようございます。
曇っていますが暑いですね。
今週は台風が近づいて来るので
雨模様。でも気温は高め。。
暑さとジメジメでヘナヘナに
なりそうな予感です。。
さて、きのうのお散歩を。
行きたいイベントがなかったので
ちょっと宿題を片付けに。
JR東海さんの草薙駅から
静鉄さんの草薙駅へと行って。
静鉄・古庄駅です。
なんでココに来たのか?
そう。静岡駅にある市の
観光協会さんに新しくできた
プラモニュの位置を聞いた
ことがあったんですよ。
上の方のNo.15です。
簡易のマップを見せてもらって
歩いて行くと1時間は掛かると
のことでした。
で、ふっと、ここってもしから
静鉄さんの古庄駅から
歩いたらいいんじゃない?
以前にこの辺りを歩いたことが
あったのでそう思ったんですよ。
駅を降りて山の方へと。
見たことある時計堂さん。
この道で会ってますね。
あとは道なりに進んでT字路で
右折すれば巴川が見えるはず。
うん。記憶通りです。
あと少し進んで交番があるはず。
ありました。上土交番さん。
ここから山の方に行けば
プラモニュがあるはず。
ありましたよ♪
組み立てるとエクボちゃんが
できるそうです。
ちょっと残念なのは近くに
車が置ける場所がないところ
でしょうか?
歩いて来たのは正解でした。

これで宿題完了です。
この語は来た道を戻って、
何かやってないかな?と
青葉通りに。
なんか小さいマルシェを
開催してました。
ほぼ毎週何かしらのイベント
やってますよね。
で、お日様が出てきて
暑くなったので退却~。と
なった19なのでした。
おつかれさまです。
「放送局占拠」を見ました。
いつものことながら武蔵さん。
「嘘だろ!」って体丈夫ですね!
きょうは曇っていて気温も
下がって涼しかったです。
ちょっと見たいものがあって
歩いてきたのですけど、
今週の疲れがまだあったので
早めに帰って来て
寝ちゃいました。
そのお散歩は明日に。
きょうは少ないですが、
キン肉マンミュージアムの
写真を。
1階入り口に大きな
キン肉マンの絵です。
漫画の最初の頃は
どちらかと言えばギャグの
色合いが濃かったですよね。
一緒に並んでいるのは
キン肉マンゼブラでしたっけ?
2階から上は入場料を払って。
上がるとテリーマン、ロビンマスク。
ウォーズマン、アシュラマンが
いましたね。
妙に筋肉がリアル過ぎて
顔頭部分との差が~。
あとは漫画の名場面がありました。
見ていて懐かしかったです♪
そうそう。筋肉バスターの写真を
撮れるところがあったのですが、
ひとりで行ってますから。。
あと多分、足を持ったら
自分が宙に浮いちゃう??
といった感じで見学終了です。
懐かし楽しかったですよ♪
あと売店の方にキン消しの
ガチャを発見。お?買おうかな?
と思ったのですが、
いまこんなに高くなったの!!と
思って止めちゃった19なのでした。
おつかれさまです。
きょうも昼間は暑かったですけど、
帰ってくるときには
涼しい風が♪
帰って窓全開で蒸し風呂脱出です!
きょうは気持ちよく寝れそうですね。
さて、きょうの日記を。
土曜日。沼津をあるいたときに
行ってみました。
そう、キン肉マンミュージアムさん♪
その写真をと思ったのですが
眠気が~。

今週、いつもの週よりも歩き回って
疲れがドッと出ています。。
いつもが1万1~2000歩。
今週は1万5000歩。。
と言うことで、すみませんが
眠いので明日の日記で。
オヤスミなさ~い。
おつかれさまです。寝ちゃってました。
帰ってくるときに雨が激しく降って
カミナリさまもゴロゴロと鳴って、
気温も若干下がって、
それとともに、今週の疲れがドッと
出てしまって爆睡です。。
きょうの日記を書く時間も短いので
ネタは朝見たテレビから。
朝、テレ朝の依田さんの天気予報で
三島の柿田川公園さんが出てました。
見たことある風景でワクワク♪
テレビでは水温のことを話して
いたので、
「そう言えば水温。測ったこと
ありますね。」と思い出してました。
お散歩~湧水・三島♪水温測定!
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20200809
もう、あのときの温度計は付録
でしたので壊れちゃってます。
ドコかで見つけて
また測定してみたいな。と
思った19なのでした。
おつかれさまです。
新番組の「大追跡」を見てました。

テンポよくお話が進んで
あっという間に終わっちゃいました。
面白かったです♪
次回も楽しみかな。
さて、きょうの日記を。
沼津と同じく、土曜日の清水の
お散歩で見かけた不思議な風景を。
1枚目は犬さんです。
静岡市のイベントでちょくちょく
見かけます。
上の写真はおでん祭りのとき。
冬場はいいですけど、
夏場は大変じゃないかな?
そして、初めて見た屋台。
アヒルの人形のみ!
買う人はいたのでしょうか?
あと、ラブライブと同じように
駅名看板!
清水銀座を歩いていて
上の方を見たらありました!
このパターンって
最近の流行りでしょうか?
まだまだ色々ありそうです。
イベントのときには
周りのもよく見ないとと
思った19なのでした。
おつかれさまです。
きょうも暑い日でしたね。
帰ってくるときに少し風があって
涼しかったですけど、
アパートに戻ると蒸し風呂状態。
きょうも熱帯夜ですね。。
さて、土曜日のお散歩の続きを。
沼津の七夕を見た後は
清水の七夕へと移動です。
清水到着。電車から出ると熱波!
晴れてきたのもあったのですが、
やはり人も多かったから?
まずは駅前銀座山から。
今年も交通規制が掛かっていて
駅の方からのみ入場可能でした。
飾りの方はなんか普通?
そうです。アニメのキャラとかが
なかったからでしょうか?
ちびまる子ちゃんは別ですけど。。
で、駅前銀座のアーケードを抜けて
清水銀座の方へ。
もう、日陰なないので暑い暑い!
子供達の顔も赤くて
熱中症大丈夫かな?と思いました。
清水銀座の方はコロナ以降は
竹飾りはなくなって
台車に載せるようなタイプ。
これはこれで片づけやすくて
いいと思ってます。
あと、今年からか屋台の他に
キッチンカーが並んで
いましたね。
時代とともに七夕も変わって
来ているのを感じました。
というところで、
暑さと紫外線の強さで限界!
退却~。となった
19なのでした。
PS.
清水みなと祭りの横断幕。
飾ってありましたね♪
あと静鉄さんにも
夏のイベントの案内が。
う~ん。行けそうなのは
やはり、みなと祭りくらいかな?
おつかれさまです。
きょうも暑い日でした。
それとつかれてます。
歩数計を見たらいつもよりも
3~4千歩多く、
1万5千歩超えてました。。
と言うことで、
日記を書く気力がないので
気になったお店の名前の
写真を2枚です。
仲見世通りを少し抜けて
昭和レインボーさんのところに。
やっぱりやってなかったです。
また開いているときに来ましょ。
と、歩きだしたら。。
飲食処E’加GEN!
スゴイネーミングです!
と思って歩いていたら。
また気になる名前が!
イロドロボウ??
何お店なのでしょう?
今度開いている時間帯に来て
確かめたいと思った
19なのでした。
おはようございます。
きょうも朝から暑いですね。
きのうも暑すぎたので
外出する皆さんは熱中症対策が
必要と思います!
さて、きのうはそんな暑い中、
沼津と清水の七夕まつりを見て
きちゃいました。
まずは沼津の七夕まつりからです。
アーケードの入り口のタペストリー。
ライブサンシャインは定番ですね。
今年はなんか色鮮やかな飾りが
多いと思いました。
行った時間が早い時間でしたので
人もそんなに多くなく、
見やすかったです。
あと歩いていたらアーケードの
七夕の歴史が貼ってありました。
昭和20年代かやってるんですね。
知らなかったです。
なんで忍者と思った飾りも?
アーケードの最後はやはり
ライブサンシャイン!
戻りながら裏の絵も見てますよ。
そうそう。アーケード入口近くの
キン肉マンミュージアム。
見たことないですね。とのぞいたら。
ウォーズマンとロビンマスクが見えて
思わず笑っちゃいました♪
さあ、沼津の七夕見学終了。
清水へと移動です。
沼津駅に行ったら、こんな案内板が?
う~ん。ナゼか読めてしまうぞ!?と
思った19なのでした。
まあ、元の案内板を知っているので
合わせれば読めますよね。
おつかれさまです。
暑かったです。それと紫外線が強かった
デスよ。目がショボショボしてます。
あるいは歩数はいつもよりも少ない
ですけど(それでも1万7千歩超え)、
体力エンプティとなりました。。
と言うことで、
いつもと疲れの仕方が違いますが、
お散歩の日記はいつものパターンです。
まずは近場の七夕を見に。
まだ商店街さんが開いたばかりでしたので
そんなに混雑してませんでした。
今年は色合いが明るかったですね。
その後は、もう1つの七夕へ。
駅に着いて電車から出たらムワっと!
暑さでヘナヘナとなりました。
駅前の方はいつも通りでしたけど、
アニメのキャラのようなものは
なかったかな?
銀座の方はアーケードがないので
暑々!!
歩いてる子供達も顔が赤くなって
いて、熱中症は大丈夫!?と
心配になった19なのでした。
おつかれさまです。
きょうもムシムシ暑い日でした。
富士山も雲の中。
梅雨明けはまだ先だと思っていたの
ですけど、
帰って来てからニュースを見たら、
東海地方が梅雨明けとのこと!
去年はもっと遅かったですよね。
と持っていたら、2024年よりも
2週間早いそうです。
東海地方か。静岡も入っている?
そうなんですよ。旅行誌とかの
東海には静岡が入っていない場合が
あるんですよね。
ネットで「静岡 梅雨明け」で検索。
静岡も梅雨明けでした。
さあ、これでジメジメとはお別れ。
ですけど、暑さの方が本番です!!
明日のお散歩はしっかりと日焼け止めを
塗ってでないと真っ赤になりそう。と
思う19なのでした。
UVのSPF50+、PA++++
でも日焼けするんですよね。
お肌弱いっす。。
おつかれさまです。
きょう会社から帰ってくるときに
救急車が見えました。
家から出てきた人がフラフラっと
していて救急隊員に支えられて
いましたね。
熱中症でしょうか?
実は室内での熱中症も多いそうです。
で、帰って来てテレビを見ていたら
蓄積型熱中症というのがあるそうです。
日々のダメージが蓄積されて
熱中症と同じようになってしまうこと。
対処方法は汗をかくこと。
お風呂の湯船に入るといいそうです。
う~ん。最近シャワーばっかですから
たまにはお湯に入りましょうか?
さて、きょうの日記を。
7月に入ったので、清水七夕まつりは
いつからでしたっけ?と検索。
きょうからでした。
今年も見に行こうと思ってますが、
清水の前に沼津でしょうか?
先月末はマジックの日が月末になった
ので行ってないんですよ。
土曜日は七夕のハシゴをしよう。と
思った19なのでした。
PS.
去年の七夕の日記は以下のものです。
お散歩~沼津仲見世七夕祭り2024♪
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20240630
お散歩~清水七夕まつり2024♪
https://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/d/20240707
どちらを先にいきましょ?