
お買い物に関してもともとがどちらかというと優柔不断です。
(この書き出しからして既にどこかすっきりしないし・笑)
若いころはそれでも元気があったので、
優柔不断も「よく見て決める」「いろいろ探して納得する」をモットーに
デパートもはしごして、品物もいろいろ見て、お金はなくとも
足を使ってお買い物をすれば
それなりに楽しいものでした。
しかし、年をとってくると既に人ごみがしんどく、
デパートめぐりなんてどっと疲れてしまい、
服は決まったところでほとんど最小限。
刺繍のお買い物はネットでできるから便利な世の中になって
よかったと思っておりました。
でも最近ネットサーフィンすら疲れる(情けない話ですみません。)
カートに入れて放置したままのお店が何件も。
しかもカートに入れておいたものはいつの間にかなくなっている。
(時間がたつと自動的に消えるお店ってあるのね。)
去年お買い物したことがあると思ったお店が数年前のできごとだったり。
ユーロが安いうちに何とかカートがたまりにたまった
amazonフランスでお買い物しようと毎日パソコン前に
少しずつ座り、悩むこと2週間。
ようやく絞るところは絞り、買い漏れがないかチェックし
クリックしようとして気づきました。
「この商品は2-4週間待ちです。」表示。
えーーっ?いつこんな表示出たの?
2-3日前までは確かに在庫ありだったのに!!
7-11日待ちって言うのは他にもあって、
10日待ちぐらいならいいか、と思っていたのに
4週間って1ヶ月じゃない!
しかも今回どうしてもほしくてはずせない本ベスト3なのに。
これをはずしてとりあえず注文してしまうか
このまま4週待ちで買い物しちゃうか
(でも待ってるうちに他の本がまた品切れとかになるのか??)
またも悩み中です。
(だって1回にまとめて買わないと送料たかいんですもの。)
服だって ネットで買えるし スーパーだって オンライン注文も出来る。食料も生協の宅配だし.....アハハ 仕事以外は出かけない。それも 仕事場から まっすぐ帰宅しちゃう。
本当に出不精になりました。
4週間.....私はダメだわ。
買ったことすら忘れそうだもの。
きっと他で また買いそうな気がします。
しっかりしなくちゃ!わたし....
私は服だけは試着しないと「入らない」恐れがあるので、ネットでは買えませんが、食べ物や本、他のものもネットで買えるものが本当に多くなりましたね。
アマフラはそれこそ考えているのも面倒になってそのまま注文しちゃいました。
考えてる間にどんどん時間がすぎちゃうし。
2-4週待ちは注文すると3週間後に発送予定で手続きされました。
フランス語わからないので後はひたすら待つだけです。