中央部分が終わったので回りの糸を抜いて処理しました。
少しフェリシモの図案とは変えて刺す事にしました。
この糸を抜いて、端をぐしぐしと縫い込む作業がこの四隅だけで64本。
はっきりいってこの作業が一番面倒かも(-_-;)。
でもこれしないと先に進めないので頑張りました。
前に、フェリの説明だと縁はヘムをかけてから3つ折りにしてかがるので面倒。
三つ折りにして、ヘムでかがりながら綴じつける方が楽なのに‥と書いたのですが、
理由が判明。
中央部分は既に表からヘムかがりしてあります。
なので、回りも表からのヘムの方が統一されていて、きれいなのかも。
ヘムかがりしながら綴じるとしたら、裏からしかヘムかがり出来ないからです。
面倒ですが、今回は表から全てヘムをかけてから、
裏で三つ折りにして綴じるける事にしました。
やってみないと分からない事ってあるのね‥。
(普通は分かるのかもしれないけどさ‥。)