しいたけの伊豆高原情報と放浪旅

(伊豆をバイクで回って10年、伊豆高原に住んで26年目に突入、いろんな事がおこりますねえ!)

一度は真っ黒になる「大室山」ですが!

2009年08月11日 | 遊び場
・       【伊豆高原の象徴:「大室山」です!】

伊豆高原の別荘地で立地条件としては「大室山」が見えていればワンポイント点が増えます
不動産屋さんが言ってました。一度真っ黒になった山が季節とともに緑が濃くなっていきます

(山々の緑も新緑から深緑へと移行しています!)

何処から見てもお椀を伏せた格好なんですが、見る位置に寄って微妙に違います
小さな富士山の形で山頂に噴火口がありますが、よく見ますと山腹にも小さな
噴火口もあります、丸い山ですが真円でもありませんし、噴火口だって傾いているのです

(東大室方面から上がって、麓から撮影しました)



リフト乗り場付近から撮影です!


・         【「葦」や「萱」の緑です!】

禿山状態から見れば周囲1mは山が大きくなっているはずです
緑は小さなくぼ地を隠して成長しますから山は形良く緑のお椀に見えるのです

(早朝ですから営業リフトのほとんどが無人で登っています)



「さくらの里」方面から眺めます!


・          【桜の木も深い緑に埋没ですね!】

桜は2月から「寒桜」が咲き始めて5月の「八重桜」で終わりです
桜の葉が赤く染まって散る頃、「十月桜」が咲き始め、寂しげですが冬にも咲いていまして
珍しがられます

(真夏の今は完全に花休みなのですね!)

ここまで上がると標高も少し高いですから熱い夏の朝、ひんやり石のベンチに横に
なりますと
寝苦しかった夜を忘れさせます、スピッツスピッツと聞きなれた「四十雀」が啼いています

麓から見上げれば台形の頂上は伺えません、少し離れると山容が見えます
池方面から見ますと山がさらに尖がって見えれるのです

(大室山の所有権利は「池」地区がもっていましてリフト会社の社長さんも区長さんが兼務するそうです)



北海道は連日猛暑が続いていまして、来道前に聞いていた今年は長雨、冷夏で
風邪をひいた話は全く嘘のように聞こえています、そちらは台風襲来ですね
太平洋岸のフェリーは揺れそうなので急遽小樽から新潟目指しましょう

(僕が帰って来たって台風さんには全く影響ありませんが、とりあえず帰りましょう!)

関係者の皆様、そういう訳で今年の北海道土産はありませんので宜しくです!

6日夜、計画は八戸目指して出発、(お袋さま今年は結婚式もあるので寄りませんよ!)
     実際は新潟港目指して関越道にのりました、曇っていましたが振られず
     に到着、ETC割引で1700円でした

7日朝、八戸着(ETC借りなきゃね)、空席なしね青森は「ねぶた」だしね?
     実際は秋田が経由便ですから船からの朝日でした

7日夕方、苫小牧着&千歳泊(青森だと函館着かもね)
     実際は苫小牧東港着で現在千歳泊ですから計画に追いつきました
     どうやらお天気はこの先良いようです

8日朝、千歳発、道央道:最終地点の和寒着、稚内まで残り250kmで稚内着
     実際は和寒の先:士別が最終で稚内まで190km
     トロッコ王国によって、豊富温泉に入って稚内入りでした

9日朝、稚内発、宗谷回って、猿払、トロッコ王国で遊んで斜里着
     稚内発、宗谷回って現在雄武着、道の駅無料ネットでアップしています
     斜里には予定通り到着

10日朝、斜里発、摩周、屈斜路、阿寒ぬけて帯広か厚岸ね
     斜里発、摩周、屈斜路、阿寒ぬけてまでは計画通りね
     抜けてから大雪、層雲峡へて旭川着

11日朝、帯広発、大雪ぬけて黒岳ロープウエイ&リフトにのって旭川着
     台風襲来の為、急遽旭川発小樽フェリーで新潟の予定
     (フェリーが取れればの話です)
     取れなければ一番ゆれの少なそうな青函フェリーの予定

12日朝、旭川発、小樽経由、墓参後積丹一周はきついかな、小樽、苫小牧か函館?
     この予定は大幅に変更です

13日は予備日ね
13日夜、小樽か苫小牧か東苫小牧か函館発、乗れるフェリーがあれば迷わない
14日昼、八戸か、秋田か、仙台着ね、大洗でもいいよ、夜は伊豆泊で
    「やんも花火大会」です

予定なんかその通りに行った事なんかありませんし、雨が降れば変更で
台風が来れば緊急回避行動とらざるを得ませんね!






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しばらく閉店です:キッチン... | トップ | 「かたつむり」さんご苦労さ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

遊び場」カテゴリの最新記事